校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

6月3日(月)放課後質問教室 1年

 試験前のため,各学年放課後に質問教室をしています。1年生は初めての定期試験。しっかり準備をして望みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)青組(5・6組)縦割り会

 本日暮会時,青組【1年〜3年の5・6組】の縦割り集会です。実行委員・応援団の紹介・スローガンの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)教育実習が始まります。

 6月3日から3週間の日程で,教育実習があります。今年度は2人の教育実習生を迎えます。学習にも部活動にも生徒の中に入り込んで頑張ってほしいと思います。生徒全体には明日の学校朝会であいさつしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)PTAあいさつ運動

 月始めの朝は,PTAあいさつ運動です。日差しも厳しくなり,気温も上がりそうですが,朝の空気はすがすがしいです。生徒も元気にあいさつをして通ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日)選手権市大会男子バレー部

男子バレー部も選手権市大会を戦い、初戦は突破しましたが、続く2回戦で惜敗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日)選手権市大会女子バレー部

フルセットの大接戦を制し、ベスト4進出を決めました。同時に県選手権出場も決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(日)選手権市大会女子バレー部

選手権市大会が行われています。
2勝しベスト8進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土)選手権市大会女子バスケ部

序盤からリードを許す苦しいゲームでした。
一度は逆転したものの最後は押し切られてしまい41-43で敗れてしまいました。最後までよく走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 選手権市大会 女子バスケ部

選手権市大会が行われています。
初戦を50対49という最後の1秒までもつれた大接戦を制しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)放課後質問教室 1年

 前期中間試験まであと6日。1年生にとっては中学校で初めての定期テストになります。先生方にしっかり質問しています。たくさん勉強して試験に臨もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)放課後質問教室 2年

 2年生も質問教室です。先生方が少なく,写真を撮りに行ったはずなのに,質問されてしまいました。「ちょっと・・・俺に社会聞くの??・・・・・(社会科って難しい・・・・)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)放課後質問教室 3年

 試験週間になりました。今日から質問教室が始まります。取材時間が早かったので,生徒の人数はまだ少ないですが,試験に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)親子防犯教室

 本日6校時,親子防犯教室がありました。広島市メディア協議会の方を講師として携帯電話やSNSの危険性についてお話をいただきました。「携帯電話やスマホはとても便利な道具だが,使い方によっては人を傷つける凶器になる。外から見える傷ではないので,気づいていないかも知れないが,心を深く傷つけることがある。写真などを投稿するとき,友達と遊び感覚でやったことでも,大変なことになる。」というお話が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 食育だより 給食献立表

6月 食育だより

6月 給食献立表

クリックすればご覧になれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(金)授業のようす 3年4組

 3校時,3年4組は英語の授業です。『have + 過去分詞』で,何を表すんだっけ??プリントでしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)授業のようす 2年4組

 3校時,2年4組は社会の授業です。産業を学習する中で,発電方法の特徴を学んでいます。『原子力発電の利点は?』『発電に際して温室効果を持つ気体が発生しないことです。』『でも放射能も出るよ。』・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)授業のようす 1年4組

 3校時,1年4組は理科の授業です。植物の葉のはたらきを学習しています。実際に葉を見たり,テレビ画面を見たり,視覚にうったえる授業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)小中連絡会

 6校時,小学校の先生方に中学校へ来ていただき,1年生の授業を見ていただきました。懐かしそうに先生方をお迎えする1年生。でも小学校を卒業してまだ3ヶ月も経っていないのに・・・。少しは成長した姿を小学校の先生方に見せられたかな??授業の後に,1学年の先生方と,小学校の先生方とで会議も持たせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)体育祭白組(3・4組)縦割り会

 今日は午後からたくさんの行事があり,変則日程です。5校時終了後,先に暮会を行い,その後に6校時の日程でした。暮会時には体育館で白組【1年〜3年の3・4組】の縦割り会が行われました。体育祭実行委員長・副委員長が会を進めます。スローガンの披露,実行委員の紹介,応援団団長・副団長の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子防犯教室のご案内

 明日,5月31日(金)の6校時,親子防犯教室を行います。広島市電子メディア協議会より,講師の先生をお招きして,携帯電話やSNSの危険性についてお話をいただきます。お子様と共通の話題で,携帯電話やスマートホンの使い方について,親子で考える良い機会になればと考えております。参加申込の期限は過ぎておりますが,まだ参加は可能ですので,是非中学校まで足をお運びください。下に保護者案内のプリントの画像を表示しておりますし,詳しくご覧になる場合には こちら をクリックしてください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 第4回ブロック練習
6/25 諸費再振替日 第5回ブロック練習 行進練習 体育祭テント張り
6/26 体育祭予行
6/27 第6回ブロック練習
6/28 体育祭準備
6/29 体育祭
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834