最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:11
総数:129805
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

うさちゃんランドへようこそ!

 5月27日 今年度初めての「うさちゃんランド」を行いました。「うさちゃんランド」は、今年度3歳、4歳になる お友達が矢野幼稚園で遊ぶ会です。
 青空の下、園庭で園児と一緒に砂遊びや色水遊びをして元気いっぱい遊びました。小さい組のもも組さんの中には、うさちゃんランドのお友達に「一緒に遊ぼう。」「三輪車の後ろに乗ってもいいですよ。」と声をかけている子供もいて、嬉しくなりました。これからも、自分より小さな友達とふれあうことで、思いやりの気持ちが育っていくことでしょう!
 遊んだ後は、お母さんのところまでかけっこです。幼稚園のお兄さん、お姉さんの声援を受けて、最後までがんばって走ることができました。
 未就園児保護者の皆さん、お子さんと一緒に楽しく遊んでくださり ありがとうございました。うさちゃんランドの皆さんが、園児や同年齢の友達と楽しく過ごすことで矢野幼稚園を好きになってくれると嬉しいです。また、遊びに来てくださいね!!
砂山から水を流して遊んだよ
みんなで「動物体操1・2・3」
かけっこ よういドン! お母さんのところまで走ったよ

お誕生日おめでとう!

 5月24日に、今年度初めての誕生会をしました。
 5歳児のたけ組さんが、司会をしてくれて誕生会が始まります。5月生まれのお友達は、お母さんが来てくださって嬉しそうです。ドキドキしながらも頑張って自分の名前や誕生日、大きくなってなりたいもの等を発表しました。
 お祝いの出し物は、たけ組さんの『忍者体操』です。かっこよくポーズを決めて踊ってくれました。もも組さんも、また一緒に踊ろうね!
 誕生日は、嬉しい日。お父さん、お母さんにとっても、嬉しい日。
 誕生日は、大切に育ててくださっているお父さん、お母さんに感謝する日。心を込めて「ありがとう」が言えるといいな。
 保護者の皆様、お誕生日を迎えたお子様に、生まれてきた時どんなに嬉しかったか、どんなに可愛かったかを話してあげてください。誕生日が、「大切にされている自分」を感じることができる日となるように。
司会を頑張っているたけ組さん
誕生日のお友達の発表
『忍者体操』ポーズがかっこいいね

園庭に山ができたよ!

 5月23日 保護者ボランティアの方にお手伝いをしていただいて、硬くなった砂場の砂運びをしました。子供たちだけでは遅々として進まなかった作業ですが、お父さん、お母さんのパワーで園庭に大きな山ができ、子供たちは大喜び!
 砂運びを頑張った後は、早速 裸足になって山を登り「高い!」「砂の靴をはいてるみたい!」と砂の感触を楽しみました。硬い砂がなくなった砂場も掘りやすくなり、川作りが始まっています。足を洗いながら、口々に「あ〜楽しかった!」「楽しかったね〜。」と話す声が聞かれ、開放感を味わったことが伝わってきました。
 柔らかい砂の砂場と園庭の硬い砂山で、これから どんな楽しい遊びが展開されるのか、先生たちもわくわくしています。
 ボランティア作業にご協力くださった たくさんの保護者の皆様、ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

遠足に行ったよ

 5月22日 もも組さんと たけ組さんが仲良く手をつないで遠足に出かけました。
 安芸矢野ニュータウン第一公園まで頑張って歩き、「やった〜着いた〜!」と大喜び。公園ではテントウムシの羽化に遭遇したり、芝生の山から転げ下りたり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごしました。
 気持ちよい風が吹いて、木陰で食べたお弁当がおいしかったね!
たけ組さん もも組さんにやさしくできたよ
たけ組さん ありがとう
先生 遊ぼう!

春をいっぱい見つけたよ!

 安芸矢野ニュータウン第一公園では、春の自然にたくさん触れることができました。
 シロツメグサの花、アゲハチョウ、クロアゲハ、テントウムシの幼虫・・・サナギの羽化にも遭遇しました。「幼虫は長いね。」「テントウムシになったばかりの時は、黄色いんだね!」「いつ、飛ぶかな?」「ちょうちょうが飛んでる。きれ〜い!」
 自然との出会い、感動体験は、子供たちの豊かな感性と表現力、言葉で伝える力や探究心を育ててくれます。
 ご家族の皆さんも、一緒に春見つけをしてみけくださいね!
テントウムシの羽化
テントウムシのサナギ
シロツメグサの冠 素敵でしょう

みんなで食べたお弁当、おいしかったよ!

 遠足のお弁当は、一緒に歩いた たけ組・もも組のペアさん(2人組と3人組がありました。)と食べました。一緒にお弁当を食べて、楽しかったね。
 おいしいお弁当を、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お弁当おいしかったよ パート2

お弁当を食べたら、今度は何をして遊ぼうかな?
画像1
画像2
画像3

お弁当おいしかったよ パート3

もりもり食べて、帰りも頑張って歩くよ!
画像1
画像2
画像3

お弁当おいしかったよ パート4

お野菜も食べるよ!
画像1
画像2
画像3

初めてのお散歩に出かけたよ

 5月17日 たけ組さんともも組さんが仲良く手をつないで、初めてのお散歩に行きました。
 たけ組さんは、やさしくもも組さんの手を引き、「あとちょっとよ。」と励ましたり、車が来たらもも組さんを端に寄せてくれたり、けなげにがんばっていました。
 もも組さんも、たけ組さんの言うことをよく聞いて楽しく歩くことができました。
 畑の野菜を見たり宮下公園の遊具で遊んだりして楽しかったね!!
 たけ組さんは、幼稚園に帰ってテラスでお弁当を食べました。
 来週の遠足が、ますます楽しみになった子供たちです。
画像1
画像2
画像3

元気に遊んでいます

 5月になり、吹く風が気持ちよい気候になりました。
 子供たちは、友達とピーピー豆を取って笛を作ったり、砂場で山を作ったりして元気に遊んでいます。水の感触が気持ちよく、花びらを使ったジュース作りも楽しんでいます。
 ジュースの作り方は、年長組のたけ組さんがよく知っているので、もも組さんはお兄さん、お姉さんを見ながら頑張って作っています。
 きれいなジュースができたね。 たけ組さん、やさしく教えてくれてありがとう!
 このような経験を通して、たけ組は年長児らしく思いやりの心が育ち、もも組は憧れのたけ組さんからたくさんのことを吸収し、互いに成長していきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 うさちゃんランド
5/28 たけ組 やのっこ広場(矢野東保育園交流)
5/29 サッカー教室
5/30 降園指導
5/31 じゃがいも・玉ねぎ収穫
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127