最新更新日:2024/06/13
本日:count up81
昨日:149
総数:1372562
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2月2日(土) 土曜日の部活動

とても冷えた土曜日の朝です。グランドは凍ってます。
そんな冷え込みをもろともせず、ハンドボール部、陸上部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(土) 金亀童子ふれあい太鼓

虹陵館では、文教女子大和太鼓部の皆さんが金亀童子ふれあい太鼓の指導に来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)授業のようす 1年1組

 6校時,1年1組は音楽の授業です。「日本の伝統音楽を学ぶ」ため,今日は『琴』を使って「さくらさくら」の演奏をします。弦の太さ,長さ,弦を張る強さで音の高さが変わることは,理科の授業でやったばかりだよね。うまく演奏できるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)授業のようす 3年1組

 4校時,3年1組は国語の授業です。入試のため,3年生はどのクラスも半分くらいの人数です。国語の漢字テストをして,採点してもらったようです。「先生聞いて,満点じゃった。」とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金)授業のようす 2年1組

 4校時,2年1組は数学です。2教室に分かれての授業です。図形について,学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) PTAあいさつ運動

 今日から2月です。今朝は寒い中,保護者の方々が正門であいさつ運動をしてくださいました。今日は公立選抜(1)入試や私立推薦入試のため,登校する3年生が少なかったのですが,元気なあいさつで,気持ちのいい朝を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(木)1・2年 合唱パート練習

  卒業式の中で合唱する曲のパート別練習です。男子パート,女子アルトパート,女子ソプラノパートに分かれて,練習しています。学年ごとの取り組みも始まります。卒業式当日,式場では,美しい歌声を響かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木) 3学年暮会

 1月も今日で終わり,明日は2月1日,公立高校選抜(1),私立高校推薦入試となります。多くの生徒が受検・受験に向かうので,全体で明日に向けての注意と,今後の生活について先生方からお話がありました。受験があるみなさんは,今日帰ったら落ち着いて過ごし,明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 給食献立表 食育だより

クリックすればご覧になれます。

2月 給食献立表

2月 食育だより


画像1 画像1 画像2 画像2

『学校だより』ができました

画像1 画像1
 学校だよりができました。近い時期に『学校だより2月号』と『学校だより(特別版)』の2つを発行しております。

『学校だより2月号』
 をご覧の方は・・・こちらから・・・

『学校だより(特別版)』
 をご覧の方は・・・こちらから・・・

1月30日(水)授業のようす 3年6組

 2校時,3年6組も数学の授業でした。三平方の定理を利用して,直方体の対角線の長さを求める問題に挑戦です。図を示して,「ここにできる三角形はどんな三角形?」という先生の問いかけに「直角三角形!!」即答です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水)授業のようす。2年6組

 2年6組は,2教室に分かれての数学の授業です。こちらも図形の授業です。どちらの教室も,黙々と作図をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水)授業のようす 1年6組

 2校時,1年6組は数学の授業です。今日の課題は,「円の中心を探そう。」です。ものさしとコンパスを使って,作図に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)学校朝会 その2

 学校朝会では,市のグッドチャレンジ賞を受賞した亀山中生徒会と,ハンドボール部,「身近な土木を描いてみよう」図画コンクール,学習時間目標達成者の表彰がありました。その後,31日から産休に入られる先生と,代わりに来られる先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)学校朝会

 火曜日は学校朝会からスタートです。2週間はインフルエンザの流行のため中止にしていたので久しぶりの学校朝会です。まずは,新しい生徒会執行部の認証式からです。選挙後に選ばれた執行部員の生徒が認証状を校長先生から受け取りました。生徒会活動の中心としてこれからの活躍を期待しています。その後の学校朝会では,新生徒会長からの話です。学校朝会でみんなの前で話をするのは初めてでしたが,これから生徒会としての取り組みが始まっている卒業式について,立派に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)PTA見守活動

 10時より,PTA見守活動がありました。お二人の方が来てくださいました。各学年をまわって,学年によって雰囲気に違いがあると感じられたようです。ただ,インフルエンザが流行するこの時期に,マスクをしている生徒が少ないと心配しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(日) サッカー部

26.27日で区対抗1年生大会がありました。
安佐北区の代表として亀山からは3人選ばれました。
得点にも絡み、3位という好成績を残すことが出来ました。
画像1 画像1

1月26日(土)土曜日の部活動 剣道部

ウィンターカップで廿日市市サンチェリーに来ています。
男子は予選リーグ3勝1敗の2位…残念ながら決勝トーナメントには進出できませんでした。女子は祇園中との混合チームで、リーグ戦3位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(土)土曜日の部活動 吹奏楽部

今日は、部内で、2年生のアンサンブルの発表会しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(土)卓球部

卓球部は東区スポーツセンターで行われているスポーツ少年団の大会へ参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 みらい創生選抜(3)
3/29 入学受付準備

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834