最新更新日:2024/06/23
本日:count up236
昨日:295
総数:820031
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

平成30年5月19日(土)体育祭その18

閉会式で得点報告です。
Cブロック,優勝おめでとうございました。

吹奏楽部の特賞歌が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その17

プログラム16
3年学級対抗リレー

中学校生活最後の体育祭。
最後まで,一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その16

プログラム15
2年生 ムカデリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その15

プログラム14
1年生 バラエティーレース
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その14

プログラム13
ブロック対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その13

プログラム
11 部活対抗リレー
12 PTA種目 綱引き

先生たちも保護者の皆さんも,頑張りました。
ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その12

ブロックごとの応援

Bブロック Dブロック

さわやかな空です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その11

ブロックごとの応援

Aブロック Cブロック
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その10

プログラム10
3年生 みんなでジャンプ

予行の時より,格段によく跳べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その9

プログラム9
2年生女子 Itukaichi タイフーン

得点板も,定期的に得点を変えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その8

プログラム8
1年学級対抗リレー

入り終わった生徒も,座って応援できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その7

プログラム7
3年生男子 騎馬戦

係生徒も,真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その6

プログラム6
2年学級対抗リレー

応援団も頑張って,応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その5

プログラム5
1年生男子 荒野のカウボーイ

生徒会執行部は,場内の放送担当もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その4

プログラム4
3年生女子 ふんばれ ウルトラ そろえる ウルトラ Twenty
最後にできあがった担任の先生たちは…!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その3

プログラム3
2年生男子 孫悟空

生徒テントの水筒もきれいに揃えてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その2

プログラム2
1年女子 アラジン

係の生徒も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭その1

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月19日(土)体育祭の朝

とても,さわやかな天気となりました。

本日,第72回体育祭が開催されます。
多くの保護者,地域の方のご来校をお待ちしております。

中学校生活最後の体育祭を迎える3年生の意気込みが,黒板に書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年5月18日(金)体育祭準備その2

グラウンド以外の場所を,とても丁寧に掃除しました。

明日,多くの来校者の方のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148