![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:621 総数:972872 |
平成31年1月15日(火)絆学習会
3年生の絆学習会も,テスト前最後です。
明日からのテストに向けて,頑張っています。 次の絆学習会は,来週24日(木)です。 2月には,1,2年生の期末テスト前の絆学習会が始まります。 生徒の皆さんには,また案内を出します。 たくさん勉強しに来てください。 ![]() ![]() 平成31年1月12日(土)野球部とんどまつり準備ボランティア
12日(土)に五日市地区のとんどの準備のため,野球部の生徒がボランティアに行きました。
テントを立てたり,飛渡の竹を組んだりして,例年よりもずいぶん早い時間で準備ができたそうです。 地域の皆さんが,大変喜んでくださいました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月11日(金)下校の様子
1月は17時下校です。
今日は,陸上部・ソフトテニス部・剣道部が下校の点検をしていました。 正門付近にある,チューリップの球根を植えたプランターをみてみると,芽が出ていました。 まだまだ寒いですが,春までがんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月11日(金)家庭科部の作品
恒例の玄関の作品が,1月になっていました。
羽子板と羽根つきのオーナメントと,「おとしだま」と書いてあるケーキです。 お正月を感じさせますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月11日(金)PTA朝のあいさつ・声かけ運動
寒い朝でしたが,PTA朝のあいさつ・声かけ運動が行われました。
今日は,3年5,6,7組の保護者の方が当番でした。 1,2,3,4組は9日に行われました。 8時過ぎると,多くの生徒が登校します。 生徒の皆さんは,気持ちの良いあいさつができていました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月10日(木)絆学習会
テスト週間の絆学習会の様子です。
今日も,しっかり課題に取り組んでいました。 それぞれの学習課題を持ってきて学習してますが,人の様子は気になるようです。 明日も行われます。 提出物など,少し学校でやって帰ってみたら,いかがでしょうか? 友達同士,刺激を受けながら頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月10日(木)授業の様子
1年生の道徳の授業の様子です。
「公共の場」について,考えていました。 読み物の文章から,先生のお話があり,自分でよく考えていました。 考えたことを生活に生かしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月10日(木)授業の様子
2年生の,総合的な学習の時間の授業です。
2月に行われる,職場体験学習に向けて,事業所に電話をする準備と練習をしていました。 先生と練習していたグループは,とても真剣でした。 とても緊張している様子です。 来週は,実際に電話をかけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月9日(水)3年生絆学習会
今日から,3年生は期末テストのテスト週間です。
今日から絆学習会が再開されました。 少しすくない6人(写真を撮ったときは4人)でしたが,少ない人数ですが,自分の課題を持ってきて頑張っていました。 提出物は大丈夫ですか? 明日も,行われますので,学校で勉強して帰りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月9日(水)授業の様子
3年生の授業の様子です。
1月に入り,さらに受験に向けての緊張感が増してきたようです。 今日から期末テスト週間。 しっかり取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月8日(火)掃除時間
新執行部での初めてのゴミステーションでの仕事です。
夏は暑く,冬は寒いゴミステーションです。 しっかり分別を行います。 皆さん,ご協力をお願いします。 ![]() ![]() 平成31年1月8日(火)年の初めに
特別支援学級では,今年の干支いのししを描いていました。
また,カレンダーに季節の行事の絵を描いています。 とても,カラフルなカレンダーになりました。 毎日が楽しく感じられますね。 黄梅が美しく,良い香りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月7日(月)広島グッドチャレンジ賞表彰式
広島グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。
五日市中学校からは,個人の部1人,グループの部6団体,生徒会の部で表彰を受けました。 グループの部は,ボランティアや地域貢献をした部活動に贈られます。 吹奏楽部,バレーボール部,ソフトテニス部,美術・アニメーション部,サッカー部,卓球部が受賞しました。 少し緊張しましたが,立派に舞台に立ちました。 おめでとうございます。 さらに,ボランティアなどを頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月7日(月)全校朝会
今日の全校朝会では,生徒会の交代式がありました。
校長先生から,旧執行部への感謝と,新執行部への激励の言葉があり,代表して旧生徒会長と新生徒会長からあいさつがありました。 その後,校長先生のお話の中で「できない理由を いくつ並べても 何も役に立ちません どうすればできるかを 工夫することが 大切です」ということばがありました。「できればいいな」ではなく「できるためには何が必要か」を考えてみましょう。 今日も900人近く,体育館にいましたが,大変よい聞く態度でした。 心の中に入っていた言葉を,自分のものにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月7日(月)登校の様子
良い天気で,後期後半のスタートです。
冬休みはいかがでしたか? どの学年もまとめの時期,次の学年に向けての準備期間です。 頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年1月4日(金)新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。
平成最後の年がスタートしました。 今年も,教職員一丸となって,本校の教育活動の充実に向けて取り組んでいきます。 どうぞ,よろしくお願いいたします。 生徒の皆さんは,7日(月)から後期後半がスタートします。 体育館で全校朝会が行われます。 学年のまとめの時期となりますので,それぞれ次の学年に向けて,取り組んで行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年12月28日(金)五中だより 1月号![]() ![]() ※行事予定表は右側のカレンダーのすぐ下にある「行事予定表」ではなく、その少し下の方にある「配布文書」の中の「五中だより1月号」「五中だより1月号行事」をクリックしてご確認ください。 一年間,本校の教育活動にご理解とご支援を賜り,厚くお礼申し上げます。 来年も,日々,学校の様子を紹介していきたいと考えておりますので,引き続きよろしくお願いいたします。 平成30年12月28日(金)側溝の掃除
年末最後の日です。
先日のトイレ掃除で頑張ってくれたソフトテニス部の皆さんが,今日は普段使っているテニスコートの周りの側溝の掃除をしていました。 1年前にも掃除をしたのですが,1年経つとかなり砂がたまっていたようでした。 普段使っている場所を,ちゃんと整えて新しい年を迎えます。 気持ちが良い行いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年12月27日(木)生徒会執行部ニューリーダー育成研修
佐伯区4校の中学校の新執行部が集まって,ニューリーダー育成研修会が行われました。
午前中は,4校の生徒がグループになり「宮島のルール」についてグループワークをしました。 さまざまな意見を交流することができました。 これからの,生徒会活動に生かしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年12月27日(木)校内研修会
午前中に校内研修会が行われました。
今年度3回目の,特別支援教育の研修です。 3回とも同じ先生の研修で,前回の復習から丁寧に振り返っていきました。 充実した研修になりました。 その後,来年度の計画についての交流を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |