最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:70
総数:314417

図画工作(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は「幸せを運ぶカード」と題して、開くと立体的に見える仕組みを使ってカードを作成していました。
 担任は、子どもたちがイメージしやすく、作りやすいようにと立体的に見える仕組みを何種類も紹介して授業を進めていました。
 子どもたちは一生懸命作品づくりをしていました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の租税教室に広島北間税会から真木 悠介様、浅田 典孝様を外部講師としてお招きして行いました。お二方とも倉掛小学校の卒業生であり、子どもたちにとっては大先輩になります。
 学習では、税金の種類を知ったり、知っている税金を発表したり、DVDを視聴したりして自分たちの生活と税金の関わりを理解し税の必要性について考えました。

登校時の一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、登校中の子どもたちと一緒に歩いておられる重本 様を見かけました。
 重本 様は、5年生の「総合的な学習の時間」や6年生の「音楽」の授業にもゲストティーチャーとしてお世話になっています。
 一緒に歩きながら子どもたちの安全を見守ってくださっていました。日頃からのご活躍が取り上げられ、2月14日にはテレビ出演もされるそうです。


書写(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は「星ふる夜」という字に取り組んでいました。
 「これまで学習したことを思い出して気を付けながら文字を書く」がめあてでした。
 教師の話を体を向けて聞きながら学習している子どもたちを見て、相手を思う気持ちが伝わり、気持ちよく参観をすることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201