![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:119 総数:748401  | 
無言清掃の様子
1年生の無言清掃の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
無言清掃の様子
3年生の無言清掃の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
生徒会役員選挙
投票の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
生徒会役員選挙
来年度の生徒会役員を決めるための選挙を行いました。 
立候補者の答弁は堂々としており、立派でした。 投票には市の選挙で実際に使われている投票箱を役所からお借りして行いました。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子
1−5、6女子体育 
1−3、4男子体育  
	 
 
	 
テレビの取材がありました
本日、大柿高等学校から生徒募集案内に来校されました。 
その様子を広島テレビが取材に来られました。  
	 
 
	 
朝の様子
冷え込みが厳しくなってきましたが、生徒は元気に登校しています。 
 
	 
 
	 
教育講演会
ふれあい活動推進協議会主催の教育講演会が行われました。 
今年度の講師は整理収納アドバイザーの伊藤オリエ先生をお招きしました。参加者は100名を超え、整理・整頓・片付けの3ステップについてお話を伺い、有意義な時間でした。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子
1−2国語 
1−1英語  
	 
 
	 
授業の様子
1−7数学 
1−6国語 1−3、4女子保健  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子
1−8家庭科 
3−7家庭科 1−5美術  
	 
 
	 
 
	 
西区冬の交通安全運動
西警察署とともに西区冬の交通安全運動を行いました。 
庚午中近くの交差点で事故が起きないよう声かけと、 朝のあいさつをしました。  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子
1−1理科 
3−1英語 3−2数学  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子
2−2家庭科 
1−5数学 1−4英語  
	 
 
	 
 
	 
授業の様子
1−6家庭科 
2−2技術 1−8社会  
	 
 
	 
 
	 
親睦餅つき大会ボランティア
庚午第一公園にて行われた餅つき大会ボランティアの様子です。 
始めてする餅つきがとても良い経験になりました。 つきたてのお餅がとてもおいしかったです。  
	 
 
	 
 
	 
3年生面接練習
3年生の面接練習の様子です。 
校長先生が面接官になり、3年生全員に行なっています。  
	 
 
	 
 
	 
無言清掃
1年生の無言清掃の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
絆プロジェクト 花壇に花植え
放課後にボランティアの生徒で花を植えました。 
明日の登校時には語らいの広場中央の花壇を見てくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
2年生認知症講座
デイサービス千歳園から相談員の岸田先生をお招きし、 
認知症講座を行っていただきました。 日本には462万人の認知症の方がいます。 認知症の人への対応の心得 3つの「ない」 1 驚かせない 2 急がせない 3 自尊心を傷つけない  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立庚午中学校 
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001  |