最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:123
総数:1375183
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

10月21日(日)中文連総合文化祭話し方の部2

末国さん、中村さん共に優良賞を受賞しました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

10月21日(日)市総体駅伝の部

女子が21位、男子が23位という結果でした。お疲れ様でした。
写真は男子駅伝チームとロードレース出場組のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(日)市総体駅伝の部

駅伝競走 男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日)中文連総合文化祭話し方の部

アステールプラザで行われています。
2年生の末国さんと中村さんが緊張しながらも堂々と発表してくれました。
この後13時から審査結果の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 新人区大会女子バスケ部

一試合目、広島中等との試合は、66対23で勝ちました。このあと、区大会最終戦は口田中学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日)新人区大会野球部

亀山中8ー0亀崎中
優勝しました。
市大会も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日)市総体駅伝女子の部

エディオンスタジアムの補助競技場では、広島市総合体育大会駅伝競走の部が行われています。
女子の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日)新人区大会男子バスケ部

白木戦に勝利し区大会3位で市大会出場を決めました。
画像1 画像1

10月20日(土)新人区大会女子ソフトテニス部個人戦

今日は新人大会安佐北区大会が行われ、2年生6ペア、1年生6ペアが出場しました。風が強く、思うようにボールが打つことができませんでした。健闘しましたが残念ながら市大会出場とはならず、課題の多い試合となりました。今回の試合を次に生かせるように日々の練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) 中文連総合文化祭英語暗誦の部2

同じく校内予選を勝ち抜いた3年生 末永くんの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) 新人市大会男子ソフトテニス部団体戦

今日は新人戦(団体戦)市大会が広島翔洋テニスコートで行われました。激闘を繰り広げましたが、古田中学校に1-2で惜しくも敗れベスト16という結果に終わりました。悔しい思いが残りますが、これからさらに練習に励み、チーム全体のレベルを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土)中文連総合文化祭英語暗誦の部

アステールプラザ中ホールで行われています。
校内予選を勝ち抜いた3年生 佐々木さんの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土)正門敷石修繕

正門付近の敷石の修繕を行なっています。
多少足元に注意が必要ですが、通常通りに通行できます。
画像1 画像1

10月20日(土)新人区大会野球部

2-0で勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金)合唱練習のようす

 文化祭までちょうどあと1週間。各クラスの合唱の練習は最終段階となり,本番を想定してステージへの入場から退場までを通して練習するクラスも出てきました。あと1週間・・・どんな仕上がりになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)英語科研究授業

市教委より加藤指導主事をお招きして、3年生英語の研究授業が行われました。
ICT機器を取り入れたり、活動を取り入れた授業でした。
3年4組の生徒の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)学校協力者会議

 本日,11時30分から学校協力者会議がありました。委員の方々が2グループに分かれて,4校時の授業を見て回られました。4校時後の給食は,1年生の教室で生徒と一緒に召し上がりました。委員の方からは,「掲示物がきちんと貼ってあり,掃除ロッカーの中もきれいに整頓されていました。」「この地域の子ども達は素直でかわいい。でも日々成長している。」「給食を残さず食べていました。献立もバランスが取れていると思いました。」などそのほかにも多くのご意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)3学年合唱リハーサル

 本日6校時 3学年の合唱リハーサルです。さすが3年生ですね。学年合唱からスタートし,各学級の発表に移りますが,実行委員のアナウンスのもと整然と移動し,聞く態度にも気をつけながら他の学級の発表を聞いています。難しい曲に挑戦しているクラスもあって,残り数日で仕上がるのかちょっと心配なところもありますが,3年生ならなんとかしてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)PTA見守活動

 本日14時から,PTAの役員の見守り活動がありました。授業をしている教室や,合唱練習をしている体育館を見て回っていただきました。役員さんからは「ロッカーからカバンがはみ出しているのがありました。」「合唱の練習を見られて良かった。本番も見に来ますが,この後の練習でどう変わるかが楽しみです。」といっておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)2学年合唱リハーサル

 本日5校時は,2学年で合唱のリハーサルです。おいおい,「リハーサルは予行と同じだよ。入場の動きや態度,聞く態度それでいいの!!」先生方の声が飛びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 3年実力テスト
10/31 3年実力テスト
11/1 部活動冬時間開始
11/2 腰塚勇人「命の授業」
11/3 文化の日 安佐北区P研修会(亀山中)

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834