![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:142 総数:1433697 |
10月19日(金)合唱練習のようす
文化祭までちょうどあと1週間。各クラスの合唱の練習は最終段階となり,本番を想定してステージへの入場から退場までを通して練習するクラスも出てきました。あと1週間・・・どんな仕上がりになるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(金)英語科研究授業
市教委より加藤指導主事をお招きして、3年生英語の研究授業が行われました。
ICT機器を取り入れたり、活動を取り入れた授業でした。 3年4組の生徒の皆さんお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(木)学校協力者会議
本日,11時30分から学校協力者会議がありました。委員の方々が2グループに分かれて,4校時の授業を見て回られました。4校時後の給食は,1年生の教室で生徒と一緒に召し上がりました。委員の方からは,「掲示物がきちんと貼ってあり,掃除ロッカーの中もきれいに整頓されていました。」「この地域の子ども達は素直でかわいい。でも日々成長している。」「給食を残さず食べていました。献立もバランスが取れていると思いました。」などそのほかにも多くのご意見をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(水)3学年合唱リハーサル
本日6校時 3学年の合唱リハーサルです。さすが3年生ですね。学年合唱からスタートし,各学級の発表に移りますが,実行委員のアナウンスのもと整然と移動し,聞く態度にも気をつけながら他の学級の発表を聞いています。難しい曲に挑戦しているクラスもあって,残り数日で仕上がるのかちょっと心配なところもありますが,3年生ならなんとかしてくれるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(水)PTA見守活動
本日14時から,PTAの役員の見守り活動がありました。授業をしている教室や,合唱練習をしている体育館を見て回っていただきました。役員さんからは「ロッカーからカバンがはみ出しているのがありました。」「合唱の練習を見られて良かった。本番も見に来ますが,この後の練習でどう変わるかが楽しみです。」といっておられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(水)2学年合唱リハーサル
本日5校時は,2学年で合唱のリハーサルです。おいおい,「リハーサルは予行と同じだよ。入場の動きや態度,聞く態度それでいいの!!」先生方の声が飛びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(水) 1年生合唱リハーサル
本日4校時 1学年は文化祭の合唱の部分のリハーサルです。本番まで残り10日を切り,練習にも熱がこもってきました。練習の成果を発揮できたかな?(写真がくらくて申し訳ありません。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(火) 1年学年練習
1年生全員で学年合唱の練習を行っています。入退場や合唱隊形を確認しています。
合唱も少しずつ形になってきました。当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(火)授業のようす 3年4組
本日 5校時は学活で全学年の合唱練習でした。中でも3年4組は休憩時間のうちに準備を済ませて,5校時最初から,合唱の練習に取り組みました。あと2週間足らずどこまで仕上げられるかな??
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(月)授業のようす 3年3組
3年3組の技術の授業です。ハンダごてを使って電気工作です。目覚まし時計?小型のラジオ??なんかハンダごての使い方が危なっかしくって怖いんですけど・・・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(月)授業のようす 1年3組
本日3時間目は理科室で実験です。アンモニアを発生させて上方置換法で集めて行きます。なかなか集まらないね。目に見えないだけで,気体はちゃんと発生してはいるんだけどね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(月)授業のようす 1年2組
z 3校時 国語の授業です。先生は静かになるまで待ってます。・・・・まだ静かになりません。・・・・・ようやく静かになりました。人の話を聞くときは,自分が話をするなんて,よくないことだと分かっているよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(月)授業のようす 2年2組
本日3校時 社会科の授業です。問題プリントに取り組んでいます。班の中で相談しながらプリントを埋めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(月) 後期始業式
今日から平成30年度 後期が始まりました。12日(金)には学年集会をして前期の反省やまとめをしたり,暮会で前期通知表を配って,これまでの学習成績を確認したりしました。中二日ですが,今日から後期が始まります。「よし 後期は頑張るぞ!!」と思ってくれた生徒も多いことと思います。また,今日から気持ちを新たにして一緒に頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(日)新人区大会男子ソフトテニス部
今日は新人戦(個人戦)安佐北区大会が落合中学校で行われました。
亀山中からは12ペアが出場し、それぞれ練習での成果を発揮することができました。その結果、城山・小田ペアが準優勝、徳山・中本ペア、野崎・宇川ペアがベスト8となり3ペア市大会出場が決定しました。引き続き来週の団体戦に向けて頑張っていきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(日)新人区大会女子バスケ部
106-8で勝ちリーグ戦を1位で通過しました。来週、順位決定戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(日)新人区大会男子バスケ部
第1試合で亀崎に勝利し市大会出場を決めました。第2試合の口田戦に敗れ来週の3位決定戦にまわります。興奮して最後のあいさつしか写真がとれませんでした。申し訳ありません。
![]() ![]() 10月14日(日)新人区大会サッカー部
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(日)新人区大会サッカー部
2-1 で勝ちました!
前半攻め込まれ、我慢の時間でしたが 後半になり交代の選手たちが流れを変えてくれました。 無事リーグ戦全勝で市大会決定です。 次は11月に順位決定戦があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(日) 広島市スポーツレクリエーションフェスティバル
今年もスポレクの長縄跳びに女子バレー部が参加させていただきました。
健闘し126回跳びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |