最新更新日:2024/06/19
本日:count up61
昨日:213
総数:1372968
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

10月12日(金) 前期終業式

 6校時終了後,体育館に全学年が集まって,前期終業式です。校歌斉唱の後,校長先生からお話がありました。「君たちのすばらしいところは,教室がきれいな状態で過ごすことができている事だ。ロッカーの整理,掃除を君たちが頑張っていることや,先生方の力添えがあってできているのだろう。次に君たちが頑張ることは,きれいな教室の中でしっかり学ぶことだ。」しっかり学んで実りある後期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金)学年集会 1学年

 本日6校時,1学年は学年集会を行いました。各クラス代議員が,前期の反省と,後期への決意を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金)学年集会 2学年

 本日1校時,2年生は学年集会を行いました。前期の反省点を振り返って,後期にはこんな事を頑張ってほしい,という先生方の思いを伝えました。2学年は文化祭・研修旅行と大きな行事を控え,同時に準備を進めなければいけない,とても忙しい時期だからこそ頑張っていこうというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金)授業のようす 3年2組

 1校時3年生は総合的な学習の時間でした。中学校卒業後の進路を真剣に考えなければいけないこの時期,これから自分がどんなことを頑張るのか,頑張らなければならないことは何なのか,を考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)授業のようす 3年1組

6校時 3年1組は合唱の取り組みです。体育館も音楽室も割り当てがない3年1組は教室で練習中です。本番と同じ隊形に並んで合唱に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)授業のようす 2年1組

 4校時 少人数での数学の授業です。一次関数を方程式からグラフを,グラフから方程式を導く授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)授業のようす 1年1組

 4校時 国語の授業です。文章を読んで,登場人物の気持ちを考える授業でした。文章の中から,登場人物の話したことや,行動から気持ちをくみ取って考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水)一斉下校です

 本日は市中研のため,4校時終了後,給食・暮会・下校となります。13時30分一斉下校です。ポツポツを雨が降ってきましたが,傘をさす生徒,ささないで急いで帰る生徒様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)6校時 学活のようす Part2

 体育館や音楽室に入れなかったクラスは,教室で練習です。といっても,まだ正確に音を取る段階のところが多く,男女どちらかが廊下に出て音をあわせながらの練習です。『男子が外(廊下)』って学級が多いようですが,キーボードを持ち出して,女子が廊下で頑張るクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)6校時 学活のようす

 本日6校時は,全校一斉の学活でした。10月26日の文化祭の中で行われる合唱コンクールに向けて,全校で合唱に取り組みます。写真は,体育館を前半・後半に分けた3年生と2年生のようすを,それから音楽室前半の3年生の合唱のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)授業のようす 3年6組

 4校時 国語の授業です。体育祭などの経験したことを題材に新聞をつくり,話す方は約束事を守って伝えられているか,聞く方は発表者がいいたいことをうまく聞き取れるかという目標を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)授業のようす 2年6組

 4校時 技術の授業です。木材加工でペンスタンドづくりに取り組んでいます。カナヅチで釘を打ち込む生徒。角の部分を紙やすりで磨く生徒。うまくできると使いたくなるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)授業のようす 1年6組

 4校時 英語の授業です。教室と多目的室に分かれての授業です。教室の方は文化祭で展示発表する作品を完成させていました。多目的室の方は,画面に代名詞を映して,それを見ても良いとして,問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(月) 祝日の部活動3

男子ソフトテニス部の大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(月) 祝日の部活動 2

男子ソフトテニス部も今日はスポーツ少年団の秋季交歓大会(団体戦)が広島翔洋テニスコートで行われました。3年生が引退して初めての新チームで臨むことになりました。3チーム出場し、1チームはベスト4に1チームはベスト8という成績を残すことができました。来週からは新人戦も始まります。新チームでこれから団結して頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(月) 祝日の部活動 女子ソフトテニス部

今日はスポ少秋季交歓大会が翔洋コートで行われました。
3チーム出場し、各チーム健闘しました。
来週の新人戦に向けて明日からまた頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(月) 新人区大会男子バスケ部

男子バスケ部も区大会スタートです。
1勝1敗の予選リーグ2位で試合を終え、来週のトーナメント戦に挑みます。
画像1 画像1

10月8日(月) 新人区大会サッカー部2

試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(月) 新人区大会 サッカー部

5-1で勝ちました。
前半は中々点が取れませんでしたが、後半にきっちり取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(日) 青少年ふれあいコンサート2

10もの出演団体の演奏・ダンスでコンサートは大変な盛り上がりでした。
最後は全員で『それいけカープ』の大合唱で終わりました。
ボランティアでお手伝いしてくれた生徒会執行部以外にも大勢の在校生や卒業生が出演していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 前期終業式 通知表配付(暮会)
10/13 亀山小運動会/亀山南小運動会
10/15 後期始業式

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834