最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:227
総数:1373145
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

10月7日(日)新人区大会 サッカー部

新人区大会のシーズンがやってきました。
サッカー部はリーグ初戦を2-1で勝ち幸先の良いスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(日) 青少年ふれあいコンサート

天気が心配されましたが、台風も通過し今年も 青少年ふれあいコンサート ーなくそう犯罪あさきたー
が開催されます。
本校生徒会執行部もボランティアでお手伝いに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(土) 土曜日の部活動5

卓球部はジュニアサーキットに出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(土)土曜日の部活動4

体育館では男女バレー部が活動しています。
男子バレー部は練習試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(土)土曜日の部活動3

テニスコートでは男子ソフトテニス部が練習しています。
男子ソフトテニス部は、2年生を主体とした新チームが始動し、練習メニューも一新です。今は前衛と後衛に分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(土) 土曜日の部活動2

同じくグランドでは陸上部も練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(土) 土曜日の部活動

台風が接近してきています。少しずつ風が強くなってきましたが、雨はなく、いくつかの部が活動しています。
グランドでは野球部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金) 校内授業研究 6

2年2組の美術の授業です。
実技教科の先生がみんな参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金) 校内授業研究 5

2年3組の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金) 校内授業研究4

3年6組の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金) 校内授業研究 3

1年6組の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金) 校内授業研究 2

3年3組の社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金) 教科別授業研究 1年4組 国語

本日午後は教育委員会指導主事、指導教諭、校長先生をお招きし、校内授業研究会を行いました。
どのクラスも緊張感溢れた授業でした。授業の後協議会を行い、授業の質の向上を図ります。
写真は1年4組 国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(金)授業のようす 1年5組

 1校時は言語・数理運用科の授業です。科学技術の進歩と私たちの生活について,現在と30年前の生活のようすを示したイラストから,現在と30年前の生活のようすの違いを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金)授業のようす 2年5組

1校時は理科の授業です。熱の出入りがある化学変化について学習しています。海苔などの乾燥剤に使われる「生石灰」に水を加えると発熱する事を実験によって確かめています。ビーカーから上がる湯気に「オーーーー」と生徒。ビーカーを触って確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金)授業のようす 3年4組

 本日1校時は道徳の授業です。読み物教材を担任の先生が朗読しています。みんなはプリントを目で追いながら,静かに聞いています。しっかり心を耕しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金) 倒木の撤去

前回の台風で倒れた松を森林組合が撤去してくださっています。
下校時には作業が完了し、通常通り通行できるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(木) 2学年PTC 講演会

 5・6校時,2学年はPTC活動がありました。高等学校で英語講師をしておられ,ペットなどの動物の問題に対しても活動しておられる山下 育美先生に講師をお願いし,講演会「いのちの教室」を行いました。まず,パネルを見せていただき,ご講話をいただきました。動物の問題を通して,生徒と保護者で「いのち」の重さを考える機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)授業のようす 3年4組

 4校時,3年4組は数学の授業でした。担任の先生の授業だからかな??和気あいあい,和やかに授業が進んでいきます。『y=x^2(ワイ イコール エックス2乗)』のグラフをかいていきます。xが−1のとき,−0.9のとき・・・・表からグラフを描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)授業のようす 2年4組

 本日4校時,2年4組は理科の授業です。ペットボトルに,うすい塩酸と重曹を別々に入れ,質量をはかります。その後,塩酸と重曹を混ぜて,十分に反応させた後,もう一度質量をはかります。質量は変化するのかな?・・・という実験が終わったところでした・・・残念・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日
10/10 市中研2
10/12 前期終業式 通知表配付(暮会)
10/13 亀山小運動会/亀山南小運動会

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834