![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:120 総数:1429892 |
5月21日(月)学校のようす その2
1年1組は国語の授業です。「大根は大きな根か」を題材に,教科書から情報を取り出しています。2年1組は英語の授業。「will」の使い方を学習しています。最後は2年生の書写の作品です。「行書に挑戦」しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(月) 学校のようす
3年1・2組は保健体育の授業です。男子はバスケットボール,女子はラジオ体操第2に取り組んでいます。1年2組は国語の授業漢字の小テストをしています。再来週には1年生のとって初めてのテスト前期中間テストがあります。小テストもその練習ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(日) 日曜日の部活動
市大会を控えた野球部が練習試合を行なっています。
ダブルヘッダーで最後の調整です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土)土曜日の部活動3
男子ソフトテニス部は、長束中学校との練習試合です。来週の市大会に向けて、弾みをつけられるような練習試合にします。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土)土曜日の部活動2
体育館では、卓球部と女子バレーは活動しています。
女子バレー部は3校で練習試合です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(土)土曜日の部活動
雨上がりのグランドでは、サッカー部とハンドボール部、陸上部が活動の準備をしています。
サッカー部は市大会へ向けて長いミーティングを行っていました。ハンドボール部は昨日の雨で荒れたグランド整備からです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(金) 学校のようす
今日はいよいよ生徒総会です。生徒会にとって大切な議案を生徒全員で話し合います。今日の体育館は蒸し暑くて大変ですが,生徒は真剣な雰囲気で話し合いを行いました。生徒会長は「今日,議案が通ったので,新しい亀山中生徒会のスタートです。来週からまたがんばりましょう」と最後に声かけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(木) 学校のようす
明日18日(金)は生徒総会です。そのため,今日はリハーサルです。生徒会執行部・代議員が,動きの確認をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(木) 1校時 1年生のようす
1校時の1年生のようすです。3・4組は保健体育です。女子はスポーツテストの『シャトルラン』で持久力の測定です。音に合わせて体育館を往復しています。男子は『ラジオ体操第2』伸ばすところを意識しながら取り組んでいます。5組は技術『ナス』を植えるための鉢を準備しています。この後ナスの苗を植えました。「親の言葉とナスの花には・・・・」こんなことわざもありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(水) 歯科検診
午後から歯科検診が行われました。
歯科医の先生から 1.検診前の歯みがきができていない。 2.普段の歯みがきが不充分で歯石が付き、歯肉炎を起こしかけている生徒が多い。 との指摘を受けました。 むし歯予防だけでなく、歯肉炎も予防するために、 正しい歯みがきを習慣化しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(水) 午後のようす その2
今日から水曜放課後に学習の会を始めます。基本的には毎週水曜日の放課後に行います。今日は初めてなので十分に準備が間に合わなかったため,全員が数学のプリントに取り組んでいます。準備がすすむと,国語・社会・数学・理科・英語のプリントを自分で作成することができるようになります。パソコン教室やその隣の多目的室を使って学習ができます。そしてよくわからないときには周りに質問できるような環境を整えていく計画です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(水) 午後の部 その1
今週の18日(金)に生徒総会を行います。その準備として,部活動の部長は,目標や決意の発表をします。また,2階では,学級旗を代議員が飾り付けています。生徒総会では学級目標を発表する場もあるので,その準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(水)学校のようす 午前の部
今日は学校朝会です。生徒会長のお話に続き,野球部のブロック大会優勝の表彰,校長先生のお話という流れでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(火)の学校のようす
先週は家庭訪問期間で授業は3時間で終わり,昨日までの3日間は代休を合わせて3連休でした。しっかりエネルギーはチャージできましたか??今日の1校時は全学年で言語・数理運用科の授業でした。1年1組は広島のゆるキャラを考えるため,広島にゆかりがある事柄を考えていました。2年1組はバイオエタノールをつくる背景も知り,バイオエタノールをつくることに賛成か反対かの立場を決めています。2年6組は相手エースピッチャーを打ち崩すためにどんな作戦が有効なのかを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あぶない「歩きスマホ」
本日、部活動のため登校中と思われる本校生徒が「歩きスマホ」をしており危険だと地域の方よりご指摘をいただきました。
本校ではたとえ休日でも学校へのスマホ・携帯電話の持ち込みは禁止しております。 また、メディアでも以前より報道されております通り「歩きスマホ」は大変危険で、これまで何度も生徒へ呼びかけております。 今一度ご家庭でもスマホ・携帯電話の使用についてお子様と話し合ってください。 ![]() ![]() 5月14日(月)代休日の部活動 陸上部
グランドでは陸上部が練習を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(月)代休日の部活動 男子バレー部
今日は代休日です。
午前中の体育館では男子バレー部が市大会へ向けて練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(日)選手権区大会 卓球部
選手権安佐北区大会
男子個人戦 優勝 岡本真知君 11位 豊田碧海君 13位 安達龍斗君 14位 松本剛君 20位 児玉周太郎君 女子個人戦 11位 熊谷萌々乃さん 12位 下河内千尋さん 以上7名が市大会です。 男子は団体戦で準優勝でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(日)選手権区大会女子バレー部
選手権区大会二日目の順位決定リーグが行われました。
危なげなく2勝を挙げ3位で区大会通過しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(土)選手権区大会男子バレー部
選手権区大会が本校を会場にして行われました。危なげない試合で1位となりましたが、課題も多く見つかった大会でした。市大会へ向けて課題へ取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |