![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:271 総数:1431854 |
4月14日(土) 土曜日の部活動
雨が心配された土曜日ですが、今のところ雨もなく、テニスコートでは男子ソフトテニス部が練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 部活動のようす その3
次に女子ハンドボール部・家庭科部です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日の部活動 その2
次は武道部(剣道・柔道)と科学技術部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 部活動のようす
仮入部期間となり,1年生も部活動に参加するようになりました。まずは,卓球・男子バスケ・サッカーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 学校のようす
午後から1年生は,『生徒会説明会』生徒会組織やそのはたらきなど生徒会執行部の先輩から聞きました。「生徒会の役員になって一緒にがんばろう」という先輩の言葉にしっかり答えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 学校のようす
月曜日から始まった新学期。(1年生は火曜日からですが・・・)ようやく週末ですね。1時間目は1年生は学年集会で中学校の決まりについて学習しました。3年生は実力テスト2日目です。3時間目は恒例の『亀山中スタンダード』。校長先生から『みんなにつけてほしい力』や,『学習とは』ということについてお話しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(金) 3年学年集会
3年生の学年集会では、最上級生として誰からも愛される学年を、生徒を目指そう。と話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(金) 2年生の授業
2年生でも授業が始まりました。
新しい先生、新しい授業道具。 新鮮な気持ちで授業に臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(金) 1年学年集会
1校時1年生は体育館で学年集会を行いました。
中学校生活の決まりの説明や、先生方の紹介がありました。顔を上げてきちんとした態度で話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 学校のようす
部活動紹介です。新入生に対して部活動の説明をする2・3年生です。新入生は,今日から体験入部も始まります。3年間通して,熱中できる部活動を選びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 学校のようす
午後からは『対面式』です。新入生に鉢花とくす玉で言葉のプレゼント
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 学校のようす
新学期が始まって3日目,3年生は今日・明日と実力テストに取り組みます。そして2年生は学年集会と身体計測をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月 学校便り4月11日(水) 給食が始まりました。
今日から給食がスタートしました。
2年生は昨年の経験を活かして素早く配膳を終え、ゆっくりと食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 学校のようす その2
教室では家庭訪問の準備のため,地図で自分の家を探して印をつけています。担任の先生迷わないでね・・・。恒例の学級写真撮影と副教材の配布です。これでしっかり勉強しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 学校のようす
新年度が始まり,毎年恒例の行事が始まっています。教科書配布(これは昨日の写真です)や健康診断(3年生の聴力検査)のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活のきまりについて
学校生活のきまりにつきましては,こちらをご覧ください。
出席停止となる感染症
インフルエンザなど出席停止となる感染症については,こちらをご覧ください。
自然災害時等の対応について
自然災害時等の対応につきましてはこちらをご覧ください。
学級開き その2
年度の初めは配付物が多く,大変ですが大切なものばかりなので期限を守ってお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |