![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1956 総数:970685 |
平成30年1月31日(水) 授業の様子
2年生理科の授業の様子です。
前の時間に簡易モーターを作り、今日はその仕組みについて学習しています。 難しい内容ですが、少しずつ丁寧に、しくみを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月31日(水) お知らせ![]() ![]() ※行事予定表は右側のカレンダーのすぐ下にある「行事予定表」ではなく、その少し下の方にある「配布文書」の中の「2月行事予定表」をクリックしてご確認ください。 平成30年1月30日(月) いじめ撲滅プロジェクト
1月28日(日)国際会議場で平成29年度広島市PTA協議会いじめ撲滅プロジェクトが行われました。
市内の中学校から代表生徒がいじめ撲滅についての取り組みを発表し、意見交流をしました。 五日市中学校からも生徒会執行部からみんなの代表として2名の生徒が参加し、「ありがとうカード」の取り組みを紹介しました。 各学校の発表後、グループに分かれ、SNSによるいじめをなくすことについて議論し、スローガンを考えました。 「いじめ撲滅」にむけて、みんなで取り組んでいきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月29日(月) バドミントン部 朝掃除
いつも朝練習をしているバドミントン部。
この日は急遽、顧問の先生の事情により朝の練習ができなくなりました。 すると・・・。 せっかく朝早く学校に来たのだからと、自主的に前庭の掃除を始めました。 本当に素敵な生徒たちです。ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月28日(日) みながあそびまつり
皆賀公民館で「第3回みながあそみまつり」がおこなわれました。
五日市中学校の生徒もボランティアとしてお手伝いに参加しました。 竹馬、こま、折り紙、あやとり、けん玉、将棋など地域子どもたちがいろいろなあそびを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月28日(日) ありがとうカード
以前、校長先生が配られている「ありがとうカード」を紹介しましたが、これは、生徒会執行部が発行している「ありがとうカード」です。
「ありがとうキャンペーン」のときに、ありがとうを伝えたい相手に渡します。 このカードを渡して、クラスや学年の友達、先輩や後輩、先生など、周りの人に「ありがとう」の気持ちを伝えます。 「STOP いじめプロジェクト」の取り組みのひとつです。 今年の生徒会執行部が「人の欠点を見つけるのではなく、互いの良いところを見つけて、感謝の気持ちを伝えるようにすれば、きっといじめはなくなっていく。」と考え、始めた取り組みです。 先日行われた新執行部のトレセンでも、しっかり引き継き、発展させていって欲しいと、旧執行部から託されていました。 みんなで「ありがとう」があふれる学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月26日(金) 1年生百人一首大会
1年生が百人一首大会を行いました。
体育館を使い、クラス対抗で行いました。 「ちはやふる・・・・・」 「ハイ!」パシッ!! なかなかかっこよく札をとる生徒もいました。 しっかり覚えている句は自信満々にとっていました。 あちこちで歓声も上がっており、みんなで日本の伝統文化に親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月26日(金) PTA朝のあいさつ・声かけ運動
今日のPTA朝のあいさつ・声かけ運動の担当は1年5〜8組です。
今日は40人以上の生徒があいさつ運動に参加していました。 今年のPTA朝のあいさつ・声かけ運動は、今日が最後です。 1年間でたくさんの保護者の方にご協力いただきました。 来年も、さらに元気なあいさつが交わされる学校にしていきたいと思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月25日(木) 吹奏楽部(朝練習)
とても寒い朝です。
水道の蛇口につららができていました。 吹奏楽部が寒さにも負けず、朝練習をしています。 てきぱきとした先輩の指示、大きな返事、まとまったみんなの動き・・・。 凜とした雰囲気の中で、毎朝の練習が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月24日(水) 温度計
とても寒い一日です。
職員室前の廊下に備え付けている温度計、午後2時の気温はなんと氷点下!! 外から帰ったらうがい手洗いをして、しっかり食べて、しっかり眠って、健康管理に気をつけましょう! ![]() ![]() 平成30年1月24日(水) PTA朝のあいさつ・声かけ運動
今日のPTA朝のあいさつ・声かけ運動の担当は1年1〜4組です。
生徒会執行部、卓球部の生徒もあいさつ運動を行っていました。 とても寒い朝ですが、今朝は久しぶりに明るい日差しがさしていました。 寒いことに変わりはありませんが、「気持ちの良い朝」という感じです。 生徒のあいさつもいつもより元気に聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月23日(火) 下校の様子
部活動終了後、下校の様子です。
サッカー部が下校のあいさつ運動をしています。 正門付近でミーティングをしている部活もあります。 正門を出た後は歩道が狭いので、並んで下校します。 冬至から1ヶ月過ぎ、徐々に明るい時間が長くなってはいますが、寒さはこれからが本番!写真ではわかりにくいのですが、今日は下校の時間に雪がたくさん降っていました。 明日の朝が心配です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月23日(火) 百人一首大会近づく
1月26日(金)に1年生が百人一首大会を行います。
国語の取り組みとして、冬休みには一人十首を覚えることが宿題になっていました。 その後も少しずつ数を増やして覚えていっているようです。 ご家庭でも、しっかり覚えられるよう、協力してあげてください。 ![]() ![]() 平成30年1月22日(月) 全校朝会(テレビ朝会)
テレビによる朝会を行いました。
新執行部の生徒が、頑張っています。 表彰披露では、広島グッドチャレンジ賞、全国中学生人権作文コンテスト、佐伯区交通安全習字・標語コンクール、中体連の大会の上位入賞(女子バドミントン部・ソフトテニス部)と、たくさんの表彰状を披露しました。 校長先生は、「人生大夢」ということばを使って全校生徒にエールを送られました。 夢は見るものではなく、かなえるもの。 そのためには努力が必要であり、あきらめない人が夢を叶える。 そういう努力をしているときはとてもよい表情をしている。 3年生をはじめとして生徒がみんな頑張っている姿を何度も目にし、 感動している。 あなたの人生、主役はあなた。主役は決してステージを降りない。 今年度は残り2ヶ月。 自分はよく頑張ったと思える今年度最後の一日を迎えて欲しい。 生徒の皆さん、頑張りましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月19日(金) PTA朝のあいさつ・声かけ運動
今日のPTA朝のあいさつ・声かけ運動の担当は2年5〜8組です。
いつもよりたくさんの生徒が参加してくれていました。 その分、登校してくる生徒の笑顔もいつもより多いように感じました。 地域の方・保護者の方・友達・先生・・・。たくさんの人があいさつで迎えてくれるとうれしくなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月18日(木) 3年生後期期末テスト(最終日)
今日で3年生の後期期末テストが終わりました。
これで、中学生としての定期テストはすべて終了です。 振り返りをしっかり行うとともに、卒業に向けて、自分の進路の実現に向けて、残り 2ヶ月となった中学校生活を充実させていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月17日(水) 美傘
今日は雨降りです。
生徒の傘は、教室前の傘立てに立てておくことになっています。 写真は1年生のあるクラスの傘立ての様子です。担任の先生に話を聞いたところ、気がついた生徒が整えてくれているとのこと。 素晴らしいですね! ![]() ![]() 平成30年1月17日(水) PTA朝のあいさつ・声かけ運動
今日のPTA朝のあいさつ・声かけ運動の担当は、2年1〜4組です。
部活動の生徒もあいさつ運動に参加していました。 今朝は、寒さは少し和らいでいたのですが、雨のせいか、いつもよりぎりぎりの登校が多かったようです。 保護者の方の中には、顔見知りの生徒に手を振って声を掛けてくださっている方もいらっしゃいました。皆さん、雨の中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月16日(火) 3年生後期期末テスト
今日から3日間、3年生の後期期末テストが行われます。
3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストです。 黒板に担任の先生のメッセージが書いてあるクラスも・・・。 テスト範囲は3年間の総まとめではありませんが、テストを受ける時の姿勢、テストへ向けての取り組みは3年間自分がどのようにしてきたかの総まとめです。 頑張れ3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年1月15日(月) バドミントン部(市新人大会)
バドミントン部が13日(土)14日(日)に安佐北区スポーツセンターで行われた広島市新人大会に出場しました。
結果は女子が団体戦3位入賞、個人戦ダブルスベスト8 男子個人戦ダブルスベスト8です。 おめでとうございます! バドミントン部は非常に部員が多く、練習場所が十分ではないかもしれませんが、みんな熱心に活動しています。 春の大会に向けてさらに頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |