![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1480952  | 
2月5日(月) 1年5組 学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザによる欠席者が増加したため、1年5組を学級閉鎖とします。 
○本日2月5日の給食後に早退となり、明日・明後日の2日間学級閉鎖とします。 ○登校した生徒には、学級閉鎖についてのお知らせプリントを配付しております。 本日欠席だったご家庭におかれましては、このホームページよりプリントをご覧ください。登校再開後の授業予定も、そのプリントに記載しています。 他のクラスでも、インフルエンザ流行の兆しがありますので、各家庭でも手洗い・うがいなど十分にご注意ください。 2月3日(土) 土曜日の部活動 2
午後から体育館では男女バレー部が、グランドでは野球部が練習を行っています。 
 
	 
 
	 
2月3日(土) ありがとうございました。
 金亀童子ふれあい太鼓の練習後に亀山学区青少年育成協議会のみなさんが、日頃から地域行事へ参加し盛り上げてくれたお礼に、豚汁とぜんざいをごちそうしてくださりました。生徒代表のあいさつで、「これからも地域を盛り上げていくために様々な行事に参加していきたいです。勉強に、部活に、太鼓にがんばっていきますので、これからも応援よろしくお願いします。」と話しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月3日(土) 金亀童子ふれあい太鼓練習
 武道場では、金亀童子ふれあい太鼓の練習をおこなっていました。文教女子大学和太鼓部から講師として来ていただき指導をしていただきました。引退をした3年生も練習に参加してくれ久しぶりに体を動かしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月3日(土) 部活動の様子
 休日の土曜日、学校では部活動をがんばっていました。教育研修旅行明けと言うことで活動している部活や、人数は少ないですが元気に練習しています。 
ハンド部、陸上部、吹奏楽部です。  
	 
 
	 
 
	 
2月2日(金) 配布物とお知らせ 
	 
お知らせ ○2月5日(月)は、 1・3学年 5時間授業 給食・部活あり 2学年 4時間授業 給食なし・部活原則なし ・2学年 12:35下校 ・PTA見守り活動 10:00〜 多くのご参加をお待ちしています。 2年教育研修旅行 お帰りなさい
 2泊3日の教育研修旅行。亀山の地に帰ってきました。 
これからまとめの取組があります。最後までしっかりとやりきり、出発前に校長先生が言われた一歩大人になった姿を見せてください。 何はともあれ体を休めて疲れを取ってください。ごくろうさまでした。  
	 
 
	 
17:55 降車が始まりました 
	 
 
	 
広島北ICを降りました
広島北ICを降りました。 
 
	 
お願い
教育研修旅行のバスは広島北ICより高速を降りた後、幕の内から虹山団地内各バス停で生徒を降車させて行きます。最後はバス停ではありませんが公民館前で降車します。 
バス6台ですので付近をご通行の皆さまにはご迷惑をおかけすることになりますが、なにとぞご理解ご協力をお願いいたします。 2年教育研修旅行速報 171
最後の休憩場所の久地PAを17:50出発しました。出発しましたら10分ほどで広島北ICで高速を降りると思われます。 
 
	 
 
	 
2年教育研修旅行速報
17:35  
久地PA到着です。 17:50出発予定です。  
	 
2年教育研修旅行速報 170
各バスでお別れのセレモニーが行われています。 
 
	 
 
	 
2年教育研修旅行速報169
17:22 
広島ICを通過しました。  
	 
2年教育研修旅行速報 169
17:02 
広島まであと42kmとなりました。  
	 
2月2日(金) 放課後の様子2
 続きです。 
グランドでは、ハンド部、サッカー部、野球部です。  
	 
 
	 
 
	 
2月2日(金) 放課後の様子
 放課後の部活動を、1年生だけでおこなっています。様子を見ていると今までは先輩に頼ってばかりでしたがしっかりと自分たちで活動をしていました。先輩になる意識が出はじめたのではないでしょうか。 
家庭科部、卓球部、バスケ部女子です。  
	 
 
	 
 
	 
2年教育研修旅行速報 168
16:25  
福山サービスエリアを出発です。  
	 
 
	 
 
	 
2年教育研修旅行速報 167
福山サービスエリアで休憩です。 
少し早めです。  
	 
 
	 
 
	 
2月2日(金) 授業の様子1組
 2年生は、教育研修旅行。3年生は、選抜1、私学推薦入試のため2割ぐらいの生徒しか登校してない中学校です。1年生は元気ですが、やはりいつもの活気はありませんでした。 
授業の様子1組です。 1学年は、音楽です。琴の学習をしていました。和楽器に触れる機会はなかなかないことなので興味深そうに触れていました。 3学年は、暮会の様子です。ほとんどの生徒が入試のために登校していません。何とも不思議な光景です。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  | 
|||||||