![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:119 総数:307945 |
佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会で優勝2
佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会で優勝2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休校
午前10時の時点で警報が解除されておりませんので、本日は臨時休校といたします。自宅で学習するようお伝えください。
また、それに伴い、2年生の職場体験学習の事前訪問は本日実施しません。受入れ先には学校より連絡いたします。 明日の時間割は次の通りです。 1−1:理科・英語・数学・保体・国語・道徳 1−2:国語・数学・英語・保体・理科・道徳 2−1:数学・理科・保体・社会・英語・道徳 2−2:理科・国語・保体・技家・社会・道徳 3−1:英語・美術・言数・数学・理科・道徳 3−2:技家・社会・理科・英語・言数・道徳 3−3:国語・保体・社会・理科・数学・道徳 五月学級:美術・技術・家庭・音楽・社会・国語 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.... 大雨・洪水警報発表
現在、大雨・洪水警報が発表されています。
マニュアル通り自宅待機です。 台風接近の対応について
広島市教委より「台風3号の接近に伴い、明日7月4日は全市一律台風接近時の対応」をとるよう連絡が入りました。
よって、お知らせしております「気象警戒発令時の対応」(HPにも掲載)の記載通り、通常より1時間早い朝6時の時点で警報が発表されている場合は「自宅待機」となります。 自宅を出る前までに発表された場合も、安全のため自宅待機をし、学校まで連絡してください。941-0711 登校してすぐに警報が発表される場合も想定されますので、臨時休校の措置をとることも考えられます。また、下校時刻を早めて集団下校を行うこともあります。 帰宅方法や、帰宅後の安全な過ごし方を御家庭で話し合っておいてください。 なお、明日の対応については、改めてメール配信でお知らせいたします。 土日の部活・次週の予定
7月 1日(土)
サッカー8:30〜11:30 バスケ8:30〜11:30 バレー8:30〜11:30 野球8:30〜13:00 陸上9:00〜11:00 吹奏楽9:00〜15:00 7月 2日(日)佐伯区PTA親善ソフトバレーボール大会(佐伯区スポーツセンター) 7月 3日(月)PTAあいさつ運動、PTA定例会 7月 4日(火)アルあるデー 7月 5日(水) 7月 6日(木)石内小卒業アルバム渡し 7月 7日(金)生徒会委員会 五月小卒業アルバム渡し 6月27日(火)学校協力者会議
6月27日(火)第1回学校協力者会議を行いました。地域、PTAと学校代表14名で「評価部会」と「学校支援・地域貢献部会」を構成しています。
今年から「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト」事業に取り組むことになり、地域と学校の双方向の協力により、子どもの健やかな成長を図ります。 会議の中で、学校の情報発信として、HPの更新を定期的にしてはどうかとの意見をいただきました。行事ごとの報告に加え、毎週金曜日に、土日の部活や次週の予定を掲載していきますので、活用してください。 ![]() ![]() 6月22日(木)明日から1期期末テスト
明日から来週火曜日まで1期期末テストがあります。今週は、放課後の自主学習の場として、まだ本格的に開始していない「きずな教室」を開放しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火)2学年マナー講座
6月20日(火)5,6校時、7月に実施する職場体験学習に向けて、広島市立広島商業高校の牧啓子先生を講師としてお招きし、マナー講座を実施しました。礼やあいさつ・言葉遣いの練習、電話での応対の仕方などを教えていただきました。
生徒たちは、7月11日から13日に行われる職場体験を考えて、大切な心構えについてメモを取ったり、2人組で会話の練習を熱心に行ったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月)6月生徒集会
6月19日(月)6月の生徒集会を開きました。部活の表彰のほか、各委員会からの連絡がありました。
代議員会からは、毎月行われるアルあるデーの日程確認、地域への呼びかけについて、生活委員会からは夏服移行に伴う容儀点検について、文化委員会からは図書の貸し出し、文化祭について、保健委員会からは給食の木miniについての報告が各委員長からありました。 特に、今週から夏服に移行しましたので、服装の乱れを正し、五月が丘中学校の生徒として相応しい服装をしてもらいたいと思います。 ![]() ![]() 6月19日(月)ふれあい活動推進協議会
6月19日(月)19時より、校長室において第一回ふれあい活動推進協議会を行いました。学校と地域が連携を密にした活動が行えるよう、今年度の計画を話し合い、出席者全員の方から情報をいただきました。ありがとうございました。
会長の中本様より、あいさつの大切さ、特に家庭での「おはよう」「おやすみなさい」などの基本的なものの重要性をご指摘いただきました。 ![]() ![]() 6月16日(金)授業参観
6月16日(金)授業参観と懇談会を行いました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方に参観していただき感謝申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木)PTAバレー練習
7月2日(日)の佐伯区PTA親善ソフトバレーボール大会に向けて、6月1日から毎週木曜日19:30から21:30まで、中学校体育館で練習を行っています。
今日は3回目の練習でした。来週は石内小学校と練習試合を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月)小学校6年生授業参観・部活体験
6月12日(月)午後、五月が丘小学校と石内小学校の6年生が、中学校の授業参観と部活動の体験をしました。
授業参観は8つのグループに分かれて実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月)小学校6年生授業参観・部活体験2
部活体験 野球部・サッカー部・男子テニス部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月)小学校6年生授業参観・部活体験3
部活体験 美術部・吹奏楽部・女子バスケットボール部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月)小学校6年生授業参観・部活体験4
部活体験 女子バレー部・男女陸上部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月)3年保健指導(歯科)
6月5日(月)午後、学校歯科医の岡田先生から歯科についての保健指導を受けました。
その後、歯垢染色剤で歯垢を染めだし、自分の磨き癖を知ることができました。歯垢をきれいに磨き落とすのには、かなり時間もかかることや技術が必要であることを体感し、多くの生徒が、もっと丁寧に歯みがきしたいという感想を持ちました。(保健室) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(月)3年保健指導(歯科)2
教室で歯みがきチェック
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)生徒総会
本日、生徒総会が行われました。
体育祭が終わり、短い準備期間の中、執行部、各部部長、代議員が準備をしました。 静かなとても良い雰囲気で始まり、各代表者の話を、資料を見ながら真剣に聞くことが出来ました。 各クラスの代表質問者も堂々と発言し、全員で今年1年について考えることが出来ました。 今年1年に期待が持てる生徒総会でした。(生徒会担当) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)PTAあいさつ運動
今年度もPTA主催のあいさつ運動が毎月2回計画され、本日からスタートしました。
8時から30分間ですが、知らない生徒にも声をかけることによって、子どもたちと保護者・地域の絆づくりにつなげようとの運動です。 忙しい時間帯ですが協力いただき感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1 TEL:082-941-0711 |