![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1480951  | 
2月20日(火) 配布物とお知らせ 
	 
お知らせ 明日(2月21日)は、 1・2学年 4時間授業 給食なし・部活なし 3学年 5時間授業 給食あり ○1・2年 後期期末試験 1日目 ご家庭で、昼食の準備をお願いします。 2月20日(火) 試験直前質問教室
 いよいよ明日に迫りました。後期期末試験! 
1・2年生とも万全の準備をするために多くの生徒が質問教室に参加していました。自分の納得のゆく成果が現れると良いですね。  
	 
 
	 
2月20日(火) 3学年合唱練習
 3学年が卒業式取組の合唱練習を暮会時におこなっていました。 
各パートごとに別れて練習していました。さすがに3年生だけあってパートリーダーが中心となって取り組めていました。卒業式はきっと思い出に残るすばらしいものになると良いですね。  
	 
 
	 
 
	 
2月20日(火) 授業の様子4組
 風もどことなく春を感じさせる少し暖かな日です。 
授業の様子4組です。 1学年は、数学です。試験前日と言うことで計算の練習と試験範囲の確認プリントに取り組んでいました。 2学年は、理科です。ここでも試験範囲の内容を復習していました。電流はなかなか手強い領域ですがしっかりと取り組んでいました。 3学年は、社会です。世界遺産の役割などについて学習していました。難しい言葉が飛び交っていました。  
	 
 
	 
 
	 
2月20日(火) 全校朝会の様子
 火曜日の朝は全校朝会です。インフルエンザの流行も下火となり寒い体育館ではありますがおこなわれました。試験前で部活の朝練習もなく集合が少し遅れ気味になっていたが残念でした。 
生徒会長からは、今韓国でおこなわれている平昌オリンピックでのフィギアスケート羽生選手の例を出し、目標を持ち努力することの大切さを話してくれました。 また、校長先生からも、オリンピックのスピードスケート小平選手が「相手を尊敬する」気持ちを大切にしている。私たちもそういった気持ちを大切にしていきたです。とお話しがありました。  
	 
 
	 
 
	 
2月19日(月) ふれあい活動推進協議会
 ふれあい活動推進協議会 第2回全体会が19:00より亀山中学校でおこなわれました。中学校区内の小学校やPTA役員さん、地域の役員さんが参加されて今年度の活動報告や意見交流をおこないました。地域の子どもたちのために様々な活動をされていることを再確認させていただきました。 
遅い時間よりご参加いただきありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
2月19日(月) 配布物とお知らせ 
	 
お知らせ ○明日(2月20日)は、 6時間授業 給食あり・部活なし ・学校朝会 少し早めに登校し、無言集合をお願いします。 ・1・2学年 後期期末試験週間 質問教室 放課後 有効活用し「万全の準備」を! 2月19日(月) 2年生質問教室
2年生も試験対策質問教室を行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月19日(月) 1年生質問教室
試験前の質問教室やインフルエンザで欠席した生徒の補習が行われています。 
 
	 
 
	 
2月19日(月) 保健委員会
保健委員会では掲示物を作成していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2月19日(月) 美化委員会
放課後美化委員会によるプランター作りが行われました。 
 
	 
 
	 
2月19日(月) 3学年合同暮会
 毎週実施していた3学年の合同暮会も入試やインフルエンザ感染防止のためにしばらくお休みしていましたが、久しぶりにおこなわれていました。 
卒業式実行委員より、放課後歌練習についてのお知らせと練習からしっかりと取り組みましょうと呼びかけがありました。 また、先生からは「卒業式に向けて合唱や態度で後輩に伝えてほしい。みんなが感動できるような式にしましょう。」と、お話しがありました。  
	 
 
	 
 
	 
2月19日(月) 授業の様子3組
 新しい週が始まり、今週は1・2年生は後期期末試験が実施されます。有終の美を万全の準備で飾ってください。 
授業の様子3組です。 1学年は、技術です。コンピュータ室でワードを使いながら紹介文を作成していました。 2学年は、数学です。確率について学習していました。 3学年は、英語です。小グループで英語を使ったクイズをしていました。グループで協力して楽しそうに取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
2月18日(日)60万アクセスありがとうございます。
いつも本校HPをご覧いただきありがとうございます。 
ふと気づけば60万アクセスを突破していました。 これからも、生徒の学校での様子をできる限りアップしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。  
	 
 
	 
2月17日(土)春は近い?
試験週間の土曜日です。校内は静まり返っています。 
暦の上では春ですが、今日は冷たい北風が吹いています。 まだまだ春は遠いと感じますが校内の梅の木でつぼみを見つけました。  
	 
 
	 
 
	 
2月16日(金) 配布物とお知らせ 
	 
○「PTA運営委員会だより」 ○実力試験個人票 (1学年のみ) 各ご家庭でご確認ください。 お知らせ ○2月19日(月)は、 6時間授業 給食あり・部活なし ・PTA見守り活動 14:00〜 今年度最後です。奮ってご参加ください。 2月16日(金) 特支合同文化祭 3
ステージ発表の様子です。 
歌に合わせて手話を披露しました。 お疲れまさでした(^ ^)  
	 
 
	 
2月16日(金) 授業の様子2組
 昼間は陽が差し風もなく、防寒具がなくても大丈夫なぐらいの暖かさとなりました。 
授業の様子2組です。 1学年は、保健体育です。男子は長距離走をおこなっていました。走ると汗をかきそうな気温ですが、速いペースが走っていました。 2学年は、英語です。「〜が好きです。」の文を学習していました。いろいろな例文をつくりながら練習していました。 3学年は、音楽です。卒業式の時に歌う「旅立ちの日に」のパート練習をしていました。まだ自信なさそうに歌っていましたが、万全の準備をお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
2月16日(金) 特支合同文化祭 2
ステージ発表の様子です。 
トーンチャイムの演奏を披露しています。  
	 
 
	 
2月16日(金) 特支合同文化祭
安佐南区民文化センターで行われている合同文化祭の展示です。 
細かな作業の作品が展示してあります。 この後、ステージでトーンチャイムの演奏と手話を披露します。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  | 
|||||||