![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:267 総数:1220753 |
2学年修学旅行班新聞完成
1月11日(木)3年美術紙粘土
1月10日(水)第4回PTA企画委員会
1月10日(水)1年音楽リコーダー
雪の朝です。
この辺りでは通学には支障はありませんでした。 明日も寒いみたいです(>_<) 1月4日(木)平成30年のスタートです。
本年もよろしくお願いいたします。 新年を迎える準備
来年も生徒、保護者のみなさんにとってよい年でありますように。 年の瀬を迎え、新年へ希望と期待をつないでいきます。 12月24日(日)ソフトテニス女子、団体戦優勝
当日の試合展開は大変苦しい展開が何試合も続きましたが、チーム全員の力で優勝を勝ち取りました。2年生は来年4月に進級し、夏の全国大会に向けて、区大会(ブロック大会)から勝ち上がっていかなければなりません。大きな夢に一歩ずつ近づけるようこれからもがんばります。 12月26日(火)メンタルヘルス研修会
創作ダンス学校生活
引き続き2年生女子の創作ダンス「学校生活」です。
ただダンスをするのではなく、短い時間の中に物語を作っています。 観ていてなるほどと思うことばかりですね。 それにしてもあのステップはすばらしいですね。(*^_^*)
12月20日(水)修学旅行新聞作成(2年)
12月20日(水)受験校決定
12月20日(水)部活動しっかりやっています。
12月18日(月)2学年集会その2
12月18日(月)2学年集会その1
12月18日〜21日三者懇談会
体育館では
月曜日は部活動休養日のため部活動は今日からです。 体育館では女子卓球部と男子バレーボール部が練習していました。卓球はかなりのハードヒッターがいました。(#^.^#) 温泉ピンポンとは違いますね。 保健体育創作ダンス
2年生女子が学校生活をテーマにした創作ダンスの発表をしました。
良く揃ったキレキレのダンスでしたね。 ASA48かと思いました。(*^_^*)
箸入れができます。
慣れない手つきですが愛情込めて一針一針 出来上がりが楽しみです♪ 中学生の時ズボンの股が破れて女子に裁縫セットを借りて縫ったのを思い出しました。 今は誰か持っているかな?裁縫セット(#^.^#) 教室の空気検査から
昨日学校薬剤師の先生のご指導により教室の空気検査をしました。
各教室の時間ごとの二酸化炭素の測定です。 基準値 0.15% 休憩時間に換気をしている学級 0.13% → 0.1% 換気をしていない学級 0.49% → 0.5% その教室の換気をすると → 0.15%に 換気により確実に二酸化炭素は減っています。 また、英語の授業の前と後では 0.18% → 0.22%に増える これは発声をすることによるものか? 二酸化炭素の量は眠気にも影響するようです。 風邪対策も含めて休憩時間には換気をしたいものです。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |