最新更新日:2024/06/19
本日:count up13
昨日:227
総数:1373147
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

3月4日(日)日曜日の部活動2

今日は広島亀山スポーツ少年団として、5ペア対抗のルーセントカップに出場しました。亀山Bチームは初戦の口田中に2-3で惜しくも負けてしまい、亀山Aチームは初戦と二回戦は勝ち上がりましたが三回戦目の戸坂中に2-3で惜しくも負けてしまいました。
春の選手権に向けて、どの学校も力をつけてきていることが分かる試合でした。亀山も負けずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(日) 日曜日の部活動

今日はルーセントカップに参加しました。5ペア1チームの団体戦で亀山からは2チーム出場しました。残念ながら2チームとも1回戦敗退となり課題の多く残る試合となりました。今回の課題を次の試合に生かせるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(日)終着駅サミット4

イベントの中では本校学校協力者の大畠さんによる『JR可部線復活電化延伸にかけた住民の思い』のプレゼンテーションも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(日) 終着駅サミット3

会場には以前の駅名表示板など貴重な展示品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(日) 終着駅サミット 2

今回のサミットへ向けて中学生作文へ応募した1年生島川さんの作文『利用者をもっと増やすためのまちづくり』が優秀賞に選ばれ表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(日) 第5回終着駅サミット

JR可部線復活電化延伸1周年の今日、第5回終着駅サミットが安佐北区民文化センターで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ
 ○3月5日(月)は、
  6時間授業 給食・部活あり
   
   ・PTA運営委員会 19:30

 ○3月6・7日 公立高校 選抜2
   中学校登校生徒は弁当持参です。
   弁当の準備をお願いします。

3月2日(金) 避難訓練(不審者対応)

 不審者対応の避難訓練が6校時終了時におこなわれました。
 校内に不審者が侵入した場合の対応についての訓練です。不審者を想定し生徒の動きや教師の動きを確認しました。体育館に静かに集合し避難することができていました。いつものことですが、使うことがないことが一番です。しかし万が一の場合命を守る大切なものです。ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(金) 授業の様子4組

 すっかり春めいて来ましたが、暖かくなると花粉が猛威をふるいます。花粉症にかかると集中力が落ちてしまいます。早めの対策が必要です。
 授業の様子4組です。
 1学年は、国語です。話し合いの仕方について学習していました。司会や記録などの役割分担や進め方について知り、事前の準備をしていました。
 2学年は、家庭科です。おもちゃづくりということでフェルトでぬいぐるみ?をつくっていました。
 3学年は、数学です。来週に迫った選抜2にむけて、単元ごとのまとめ演習をグループでおこなっていました。最後まで万全の準備をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(金) 3学年卒業式練習

 3年生の第1回目の卒業式練習が体育館でおこなわれました。最初に学年主任の先生から卒業式の意義や、感謝の気持ちを込めすばらしい式にしましょう。とお話しがありました。
 続いて、立つ、礼、座るや、入退場の練習をおこないました。数少ない練習ですが万全の準備をして式に臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月給食献立表・食育だより

画像1 画像1 画像2 画像2
クリックすればご覧になれます。

3月 給食献立表

3月 食育だより

3月1日(木)2年生学年集会

教育研修旅行から1カ月が経ちます。あの時できていたことが、少し意識が低くなってきている。と代議員から指摘がありました。3年生が卒業すると次は自分たちが最上級生。そんな決意や思いが感じられる集会でした。
最後に三澤先生から卒業式の意義とそれに向かう心構えについてお話がありました。当日できればそれでいい。ではなく、練習から本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(木) PTAあいさつ運動

 今年度最後の、PTAあいさつ運動がおこなわれました。
 昨日の風雨もすっかりやみ、青空がのぞいている朝となりました。
 生徒のみなさんも立ち止まってあいさつができる人がずいぶんと増えました。元気良く気持ちのよい声が聞こえていました。
 PTAの役員のみなさん、1年間朝早くからご参加いただきありがとうございました。来年度も是非ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 同窓会入会式

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834