![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:120 総数:1429785 |
2月28日(水) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「献立表 3月分」 お知らせ ○明日(3月1日)は、 6時間授業 給食・部活あり ・PTAあいさつ運動があります。 今年度最後です。よろしくお願いします。 2月28日(水) 図書ボランティアさんからのプレゼント
今年度最後の図書ボランティアの会でした。ボランティアの皆さんから卒業間近の三年生に掲示物をプレゼントしていただきました。素敵な掲示をありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水) 授業の様子3組
2月も最終日となりました。
3月といえばやはり卒業式ではないでしょうか。今日は少し肌寒い日となっていますが教室によってはエアコンを付けないで授業をしているクラスもありました。 授業の様子3組です。 1学年は、理科です。地学領域で石の学習をしていました。鉱物の組織についてスライドを光に当てて観察していました。 2学年は、保体です。女子は、グランドで持久走を取り組んでいました。周回のペースを計算して走っていました。 3学年は、理科です。電流と磁界の復習プリントを静かに集中して取り組んでいました。あと1週間となりました。最後まで万全の準備をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水) 生徒会 あいさつ運動
生徒会主催の、あいさつ運動がおこなわれました。
正門、裏門の2カ所で生徒会執行部と1・2年生の3クラスが参加してくれました。 これから毎週水曜日におこなわれます。元気の良い、気持ちよいあいさつができると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「学校だより 3月号」 ご覧になるにはこちらから。 お知らせ ○明日(2月28日)は、 6時間授業 給食・部活あり ・生徒会あいさつ運動 ・給食当番のエプロン等の忘れ物が多いです。 当番で忘れている人は、持参しましょう。 2月27日(火) 卒業式 それぞれの練習
卒業式取組である合唱練習が、1・2年生合同で体育館にておこなわれました。
また、3年生もそれぞれのパートに分かれて練習をおこなっていました。 1・2年生は、2回目の練習となり前回よりは声が出ていました。すばらしい合唱になりつつあります。確実な前進を期待しています。 3年生は、自分たちの式であることの自覚かあり各パートごとしっかりと歌えていました。すばらしい仕上がりが期待できそうです。 写真は、上:1・2年生 中:3年男子 下:3年ソプラノ です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火) 授業の様子2組
気候はすっかり春です。エアコンなしで、昼からは窓を開けて授業をしているクラスもありました。
授業の様子2組です。 1学年は、社会です。期末テストが返却されて、間違え直しをしていました。 2学年は、道徳です。1年間一緒に過ごしたクラスの仲間にメッセージを書いていました。 3学年は、理科です。授業の雰囲気は本番前にリラックスの中にも緊張感のあるリハーサルのようです。基礎的な問題を確認しながら解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火) 学校朝会の様子
朝はまだ気温が低く寒いですが、ひとときに比べるとずいぶん暖かくなりました。
今日の学校朝会は、無言集合を意識して集合することができていました。これをしっかりと継続できると良いですね。 生徒会長から、地域の方に亀中の生徒のあいさつについて褒められたことを紹介してくれました。 また、校長先生からは「3年生に向けて、これから様々な事に『中学校生活最後の』という言葉がつきます。”終わりよければ全てよし”ということわざがありますがこれは終わりさえ良ければ良いではありません。努力の積み重ねと共に結果が良ければなお良いということです。 オリンピックも終わりましたが、メダルを取った競技に注目が集まっていますが、残念ながら結果を出す事のできなかった競技の選手も同じかそれ以上に努力をしている事と思います。ぜひそういったところに注目し大切にしてください。」とお話しがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「平成29年度教育研修旅行、写真閲覧のお知らせ」 2学年のみ お知らせ ○明日(2月27日)は 6時間授業 給食・部活あり ・学校朝会 少し早めに登校し、無言集合を! ・2学年の皆さまへ 2学年親子進路学習会・学級懇談会のお知らせ 日時に訂正がありました。 誤:3月20日(木) 正:3月20日(火) お詫びして、訂正します。 訂正した通知をご覧になるには、こちらから 2月26日(月) クリーンキャンペーン2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月) クリーンキャンペーン1
生徒会主催による校内クリーンキャンペーンがおこなわれました。1・2年生の200名を超える生徒がボランティアに参加してくれました。
体育館で開会式をおこない事前の打ち合わせがありました。日頃掃除ができない場所を学級単位で取り組みました。卒業式にむけての一歩ですね。ごくろうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月) 3学年合同暮会
3学年の合同暮会がおこなわれました。
もう少しで3月になります。それぞれが今何をしないといけないのかしっかり考え、最後までやりきってください。 また、これからは「中学校生活最後の・・・」という言葉がついてきます。しっかりとがんばりを見せてください。とお話しがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月) 授業の様子1組
日差しがすっかり春の気配を感じさせます。日向に出ると眩しくぽかぽか暖かくなります。
暖かくなると、卒業が近くなってきたなと何ともいえない気分になるのは・・・・。 授業の様子1組です。 1学年は、社会です。先週おこなわれた期末試験が返却され間違い直しをおこなっていました。間違えをきちんと訂正し二度と同じミスをしないようにすることはとても大切なことです。 2学年は、技術です。木工室で木工加工をしていました。切ったり磨いたりとそれぞれの作業に取り組んでいました。 3学年は、理科です。3年生はもうすでに選抜2対策でまとめ問題に取り組んでいました。最後までしっかりとがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月) 保健室床タイル改修工事後
保健室の床タイル改修工事が休日におこなわれ、HPでもお知らせしましたが無事終了しました。
早速朝から、荷物の搬入がおこなわれました。野球部、バレー部女子のみなさんが力を貸してくれました。ありがとう。 机などの配置も少し変えて、より落ち着いて休めるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(日) 文教女子大学 和太鼓部 定期演奏会
いつも金亀童子ふれあい太鼓を指導してくれている「文教女子大学和太鼓部」の第一回定期演奏会が行われました。
素晴らしい演奏でした。これからの金亀童子ふれあい太鼓にも活かしていきたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(日)日曜日の部活動
グランドでは野球部が、体育館では女子バスケ部が活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(土) 土曜日の部活動
卓球部です。
呉夢TTCと合同練習会をしました。大変勉強をさせてもらい、充実した練習をすることが出来ました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(土)保健室床タイル改修工事
保健室床タイルの改修工事が進んでいます。
月曜日にはきれいな新しい床に変わっていると思います。 ![]() ![]() 2月24日(土)土曜日午後の部活動
グランドでは野球部が、体育館では男女バレー部が練習を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(土) 保健室床タイル改修中
保健室床タイル改修工事が、おこなわれています。これまでのタイルをきれいにはがしておられました。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |