![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:250 総数:711492 |
12月22日(金) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
学習会には11名の生徒が参加し、学習に取り組んでいました。 今年最後の学習会でした。冬休みは、家庭学習をしっかり進めておきましょう。 次回の学習会は、1月10日(水)に開催します。 ![]() ![]() 今日のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、元気にあいさつの声が響いていました。毎日、継続することができていることは素晴らしいことです。保護者の皆様の協力にも感謝しております。 12月21日(木) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
学習会には10名の生徒が参加し、課題に取り組んでいました。 今年の絆学習会も、いよいよあと1回になりました。冬休みに入る前に、解決しておきたいことを質問しておきましょう。 次回は明日22日(金)に開催します。 ![]() ![]() 12月20日(水) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
学習会には12名の生徒が参加し、時間いっぱいまで一生懸命勉強していました。 今年の絆学習会も残りあと2回です。課題や自主学習で分からない事は、冬休みまでに解決しておきましょうね。 次回の学習会は、明日21日(木)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火) 絆学習会
本日は,三者懇談の控室として,絆学習会が開催されました。
学習会に参加した生徒は,待ち時間を使って,課題や自主学習に取り組んでいました。 三者懇談中は毎日開催しています。空き時間を有効的に使ってくださいね。 次回の学習会は,明日20日(水)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 校長面接
3年生は受験に向けて校長先生に面接を指導していただいています。
以前に模擬面接をしていたこともあり、所作や志望理由など しっかり答えられるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 庚午中学校便り11・12月12月15日(金) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
25名の生徒が参加し,レポートや課題に一生懸命取り組んでいました。 もうすぐ冬休みに入ります。やり忘れたことがないように,チェックをしておきましょう。 次回の学習会は19日(火)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 授業の様子3
1−7国語
3−5家庭科 3−4国語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 授業の様子2
1−4言数
1−5理科 1−6英語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 授業の様子
1−1、2女子体育
1−1、2男子体育 1−3理科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(火) 生徒会役員選挙2
生徒会役員選挙の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(火) 生徒会役員選挙
生徒会役員選挙の様子です。
立候補者や推薦責任者が堂々と演説をしていました。 真剣な姿がとてもかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文部科学大臣賞受賞![]() ![]() 今回は、『平成29年度「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰』です。 これまで、様々な方面の皆様からの支えがあってこその受賞です。受賞の喜びと同時に、これからの教育活動をより一層充実させるべく、気持ちを引き締めております。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 12月8日(金) 教育講演会
今日はカラーコンシェルジュの柴田みつ恵先生を招き、
「色から学ぶ新しいコミュニケーション術 色で引き出す子どもの心理」 をテーマに教育講演会を行いました。 部屋いっぱいになるほど多くの方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(金) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
15名の生徒が参加し、日々の授業の復習や予習に取り組んでいました。 次回の絆学習会は15日(金)です。 ![]() ![]() 花いっぱい運動 プランターお届け 2
プランターのお届けの様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動 プランターお届け 1
庚午中学校では,校内ボランティアを募り,
花いっぱい運動を行っています。 中学校で花を植えたプランターを 地域の小学校や保育園,幼稚園,公民館などに届けて, 地域と中学校の絆を深める活動を行っています。 1回目として,12月5日〜7日の3日間で, 地域の保育園・幼稚園に訪問しました。 5日に,めぐみ幼稚園 6日に,草津保育園,みゆき保育園, 至徳ルンビニー幼稚園,庚午南保育園 7日に,庚午保育園,こうご中央保育園 へ届けました。各施設所のみなさま,お忙しい中 花を受け取っていただきありがとうございました。 後日,2回目として,地域の小学校や,公民館, 児童館などに伺う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 餅つきボランティア2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 餅つきボランティアの様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の伝統文化を若い世代がつないでいくこと、地域住民の皆様の温かなのつながりを感じること、有意義な時間となりました。 |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |