![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:120 総数:1429892 |
2月23日(金) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「2学年親子進路学習会・学級懇談会のご案内」 2学年のみ お知らせ ○2月26日(月)は、 6時間授業 給食・部活あり 2月23日(金) 保健室床タイル改修前
保健室がきれいになります!
土日の2日間で、保健室の床タイルの改修工事がおこなわれます。ベットや測定器具などたくさんの物品がありますが、野球部の生徒のみなさんが搬出のお手伝いをしてくれました。さすがの野球部、重たい荷物の”あっ”という間に運び出してくれました。月曜日からはきれいな床の保健室へとリニューアルされます。お楽しみに。野球部のみなさんありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日(金) 1・2年合同歌練習
卒業式取組である、1・2年合同の歌練習2回目が暮会時に体育館でおこなわれました。前回の歌練習の反省を踏まえて整列の姿勢は良かったように思いますが、歌声の大きさは・・・・。1回目よりは2回目が大きな声にはなりましたが、本番は1回です。感謝の気持ちをしっかりと載せて歌ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日(金) 授業の様子特別支援学級
1・2年生は、後期期末試験最終日です。
最後までしっかりと取り組んでいました。 授業の様子、特別支援学級です。 1組は、自立です。朝の柔軟体操をしていました。 2・3組は、それぞれの教室で試験問題に取り組んでいました。授業が終わる少し前に行ったのですでに解き終わっていたようです。結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日(金) 登校指導の様子
後期期末試験最終日です。
登校指導が朝おこなわれました。今日はきちんと立ち止まって礼ができている生徒が多くいました。こういった所作を身につけることで、社会に出て損をすることはありません。亀山中でしっかりと身につけておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 学校保健委員会
学校保健委員会が行われました。
校医の中西先生、松本先生、薬剤師の土井先生、PTA代表の3名へ養護教諭の本間、体育科の八垰が本校の学校保健の状況と体力・運動能力・生活状況を説明させていただき、その都度3人の先生からアドバイスをいただきました。お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ 明日(2月23日)は、 6時間授業 給食・部活あり (但し、朝練なし) ・1・2学年 後期期末試験 3日目 ◎2学年 理科の試験で”ものさし”が必要です。 忘れないようにしましょう! ・放課後から部活動があります。 2月22日(木) 下校指導の様子
1・2学年は、後期期末試験。
午前中で下校します。二日目も終わりあと一日です。 下校指導の様子をお伝えします。帰宅後は残りの3教科に全精力を注いでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(木) 授業の様子6組
1・2学年は、後期期末試験2日目。
テストを受けている様子はさすがに緊張感が感じられます。万全の準備をした成果が現れると良いですね。 授業の様子6組です。 1学年は、美術です。 2学年は、音楽です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(水) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ 明日(2月22日)は、 1・2学年 4時間授業 給食なし・部活なし 3学年 5時間授業 給食あり ・1・2学年 後期期末試験 2日目 ご家庭で昼食の準備をお願いします。 2月21日(水) 授業の様子5組
今年度最後の定期試験が始まりました。
1・2年生のみなさんは、真剣な態度で臨んでいました。 授業の様子5組です。 1学年は、技術・家庭科です。 2学年は、美術です。定期試験を受けている様子で、どの教科を受けているかはハッキリ分かりませんが、がんばっている様子をお伝えします。 3学年は、英語です。公立高校の過去問を取り組んでいました。あと一踏ん張りです。みんなでがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(水) 登校指導の様子
いよいよ、後期期末試験の始まりです。これまで準備したことを遺憾なく発揮してくれることを期待しています。
朝、登校指導がおこなわれました。昨日の校長先生の話を覚えていた生徒はきちんと立ち止まってあいさつをしてくれました。定着するとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ 明日(2月21日)は、 1・2学年 4時間授業 給食なし・部活なし 3学年 5時間授業 給食あり ○1・2年 後期期末試験 1日目 ご家庭で、昼食の準備をお願いします。 2月20日(火) 試験直前質問教室
いよいよ明日に迫りました。後期期末試験!
1・2年生とも万全の準備をするために多くの生徒が質問教室に参加していました。自分の納得のゆく成果が現れると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 3学年合唱練習
3学年が卒業式取組の合唱練習を暮会時におこなっていました。
各パートごとに別れて練習していました。さすがに3年生だけあってパートリーダーが中心となって取り組めていました。卒業式はきっと思い出に残るすばらしいものになると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 授業の様子4組
風もどことなく春を感じさせる少し暖かな日です。
授業の様子4組です。 1学年は、数学です。試験前日と言うことで計算の練習と試験範囲の確認プリントに取り組んでいました。 2学年は、理科です。ここでも試験範囲の内容を復習していました。電流はなかなか手強い領域ですがしっかりと取り組んでいました。 3学年は、社会です。世界遺産の役割などについて学習していました。難しい言葉が飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 全校朝会の様子
火曜日の朝は全校朝会です。インフルエンザの流行も下火となり寒い体育館ではありますがおこなわれました。試験前で部活の朝練習もなく集合が少し遅れ気味になっていたが残念でした。
生徒会長からは、今韓国でおこなわれている平昌オリンピックでのフィギアスケート羽生選手の例を出し、目標を持ち努力することの大切さを話してくれました。 また、校長先生からも、オリンピックのスピードスケート小平選手が「相手を尊敬する」気持ちを大切にしている。私たちもそういった気持ちを大切にしていきたです。とお話しがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(月) ふれあい活動推進協議会
ふれあい活動推進協議会 第2回全体会が19:00より亀山中学校でおこなわれました。中学校区内の小学校やPTA役員さん、地域の役員さんが参加されて今年度の活動報告や意見交流をおこないました。地域の子どもたちのために様々な活動をされていることを再確認させていただきました。
遅い時間よりご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(月) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ ○明日(2月20日)は、 6時間授業 給食あり・部活なし ・学校朝会 少し早めに登校し、無言集合をお願いします。 ・1・2学年 後期期末試験週間 質問教室 放課後 有効活用し「万全の準備」を! 2月19日(月) 2年生質問教室
2年生も試験対策質問教室を行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |