![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:233 総数:711439 |
授業の様子
2−7英語
3−4音楽 1−5、6男子体育 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
2−4、5男子体育
2−4、5女子体育 2−6国語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
2−1英語
2−2数学 2−3技術 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も、清掃活動をしてくれています。
保護者の皆様にもお世話になっています。少しは暖かくなってはきましたが、風邪をひかれませんように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今日から1・2年生は、定期テストが始まりました。
朝の様子はいつも通り、ボランティアの生徒の掃除とあいさつ運動から始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 絆学習会
本日は第8回社会科入試対策ゼミが開催されました。
歴史27人、地理12人の参加がありました。 歴史は「第1次世界大戦〜第2次世界大戦」 地理は「資料読み取り、作図の問題」を解きました。 選抜2まで残り2週間。頑張れ3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3−3、4女子体育
3−5社会 3−6数学 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3−1英語
3−2社会 3−3、4男子体育 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(月) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
学習会には,1年生18名,2年生8名が参加し,一生懸命学習に取り組んでいました。 明日から第5回定期テストになります。3日間精一杯頑張ってください。 次回の学習会は23日(金)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けての合唱練習
3年生が卒業式に向けて合唱の練習を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校長面接の様子
2年生の校長面接の様子です。
![]() ![]() 授業の様子
3−3家庭科
3−2社会 3−1理科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
3−6社会
3−5数学 3−4英語 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1−4英語
1−5、6女子保健 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1−1理科
1−2社会 1−3数学 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会の様子
今日の全校朝会ではさくらメッセージの受け渡しやBIG HEART賞の受賞者を発表しました。BIG HEART賞とは庚午中の卒業生であるサッカー日本代表の槇野智章選手に2010年、庚午中で講演されたときのメッセージからできました。そのメッセージとは、
「大きな心を持って何でも頑張ろう。いろいろ注意を受けたり、苦しいことがあっても、全ては自分のため。大きな心でしっかりと受け止めよう。そして夢を大きく持って、実現させよう。」 というものです。ボランティアへの参加が5回以上の生徒を対象に 表彰状とバッジを渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
バレーボール部の生徒たちが、校舎内の清掃をしてくれました。週明けということもあり、かなりの埃をきれいにしてくれました。
その後、「あいさつのポイント」を持って正門前であいさつ運動もしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(金) 絆学習会
本日も絆学習会が開催されました。
学習会には,1年生26名,2年生14名,3年生6名が参加しテスト対策に励んでいました。 また,3年生を対象とした第7回社会科入試対策ゼミも開催されました。 苦手な単元やわかからないところは,早めに解決しておきましょう。 次回の学習会は,19日(月)に開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合同文化祭・門出を祝う会
安佐南区民文化センターで、歌とトーンチャイムを他校の生徒で満員になっている会場で、立派に披露しました。
発表後の表情も素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1−7社会
![]() ![]() |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |