![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:120 総数:1429791 |
1月20日(土) 土曜日の部活動 2
体育館では、女子バレー部が練習試合を行なっています。その隣では卓球部が練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(土) 土曜日の部活動
今日は大寒ですが、陽射しも有り暖かくなりそうです。
午前中のグランドではサッカー部とハンドボール部が活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「PTA運営委員会だより 1月号」 お知らせ ○1月22日(月)は、 6時間授業 給食・部活あり 1月19日(金) 授業の様子5組
晴れたり曇ったりの日ですが、比較的気温が上がり過ごしやすい日です。
3年生は義務教育最後の定期試験を無事?!終えてそれぞれ悲喜こもごもの様子を見せていました。これから3年生にとっては「中学校生活最後の」がついてきます。最後までしっかりとやりきってくれることを期待します。 授業の様子5組です。 1学年は、英語です。少人数クラスでおこなっていますが物語文の内容を質問形式で確認していました。 2学年は、社会です。東北地方の特色の理由を考えていました。 3学年は、理科です。テストは終わりましたが次のテストにむけてまとめの学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ ○明日(1月19日)は、 1・2学年 6時間授業 給食・部活あり 3学年 5時間授業 給食あり ・3学年 後期期末試験 3日目 音楽 数学 保体 ※3年生のみなさん 提出物はきちんと提出できていますか? 最後までしっかりとやりきろう! 1月18日(木) 授業の様子4組
3年生は後期期末試験2日目。1年生は実力テストと学校中が試験の雰囲気が漂う中で2年生は元気に?!授業に取り組んでいます。
授業の様子4組です。 1学年は、実力テスト理科です。しっかりと問題と向き合っていました。学校の定期試験とは少し様子が違いますがだいぶ慣れてきたようです。あと2つがんばれ! 2学年は、言語数理運用科です。「コンビニエンスストアの24時間営業について考える」を題材に話し合いをしていました。 3学年は、期末試験美術です。緊張感を漂わせながらしっかりと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ ○明日(1月18日)は、 1・2学年 6時間授業 給食・部活あり 3学年 4時間授業 給食なし ・3学年 後期期末試験2日目 美術 国語 理科 授業 給食がありません。各ご家庭で用意をお願いします。 ・1学年 実力テスト 理科 英語 ※インフルエンザの予防をしっかりとしましょう。 1月17日(水) 授業の様子3組
朝から雨が降って、湿度が上がったために北校舎の廊下や階段がとても危ない状態になっていました。
今日から3年生は中学校生活最後の定期試験が始まります。万全の準備をして有終の美を飾れることを祈っています。 授業の様子3組です。 1学年は、実力テスト社会です。定期試験同様真剣に取り組んでいました。 2学年は、数学です。平行四辺形になるための条件について証明に取り組んでいました。先生の説明を真剣に聴いている姿がとても印象的でした。 3学年は、後期期末試験技術・家庭科です。当然のことながら真剣な趣で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「進路通信」3学年のみ お知らせ ○明日(1月17日)は、 1・2学年 6時間授業 給食・部活あり 3学年 4時間授業 給食なし ・3学年 後期期末試験1日目 英語、技家、社会、授業 ・1学年 実力テスト 国語、社会、数学 1月16日(火) 授業の様子2組
昨日とは異なり風も暖かく過ごしやすい日となりました。
授業の様子2組です。 1学年は、言語数理運用科です。資料をもとにパンフレット作成に取り組んでいました。 2学年は、言語数理運用科です。「月の輪熊が教えてくれること」という題材で、広島の環境の変化について学習していました。 3学年は社会です。校内公開授業と重なり多くの先生が参加していました。株式会社の仕組みについて学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(火) 学校朝会の様子
火曜日の朝は、学校朝会です。冷蔵庫より冷たい?!体育館で新執行部が運営する初めての学校朝会です。
HPでも紹介しましたが、テニス部、バスケット部女子の賞状の披露がありました。おめでとう。 また、校長先生からは「インフルエンザが流行りつつあります。一人ひとりがかからないように予防(手洗い、うがい、マスク、換気、食事、睡眠)をしっかりとしましょう。次に今日の集合の様子について、決して褒められるような状態ではありません。私たちは絶えず発展していきましょう。次回に期待しています。最後に3年に向けていよいよ受験票が手元にやって来ます。受検は団体戦です。みんなが合格できるような雰囲気を作ってください。」とお話しがありました。 新執行部のみなさんを紹介します。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○「保健だより 1月号」 インフルエンザの予防に努めましょう。 お知らせ ○明日(1月16日)は、 6時間授業 給食・掃除あり ・学校朝会 少し早めに登校しましょう。 ※週が変わり、給食当番の人 エプロン、マスク、三角巾を忘れないようにしよう! 1月15日(月) 授業の様子1組
天気予報では、気温が上がるということでしたがなかなかあがらないままで肌寒い日となりました。
授業の様子1組です。 1学年は、数学です。休み明け試験の解答用紙の返却と解説がおこなわれていました。試験が終わってからの直しはとても大切な事項です。しっかりとがんばっていました。 2学年は、美術です。2点投影図の着色後の片付けをしていました。片付けるところも授業ですがすみません。 3学年は、社会です。期末試験を前に既習事項の確認プリントを取り組んでいました。万全の準備をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月) PTA見守り活動
PTA見守り活動が、9:00よりおこなわれました。
朝の寒い中ですが、教室やトイレなどの様子を見ながらまわっていただきました。 ・男子、女子ともトイレはきれいでした。 ・全体的に落ち着いていて、授業も静かでした。 を、感想としていただきました。 朝早くよりご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(日)女子ソフトテニス部
今日はYONEX杯がありました。開会式の後にYONEXの選手による講習会が行われました。試合は残念ながら予選リーグ敗退でしたが、それぞれよく頑張りました。学んだことを今後の練習に取り入れ、さらに力をつけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(日) 新人市大会 卓球部
中区スポーツセンターで市大会個人戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) 土曜日の部活動 男子ソフトテニス部
今日は亀山スポーツ少年団として、YONEX杯に団体2チームが出場しました。団体Bチームは1勝1敗で予選リーグを惜しくも突破できませんでしたが、団体Aチームは予選リーグを突破し、その後も三和、矢野に勝利することができました。準決勝で熊野に敗れたものの、ベスト4という結果を残すことができました。
ここ最近雪の影響でコートが全く使えず、試合まで思うように調整ができなかったと思いますが、よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) 新人市大会女子バスケ部
シード権決定戦です。
残念ながら敗れましたが、高いレベルのゲームを経験できました。 この結果を次に生かしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) 新人市大会卓球部
市大会団体戦です。
予選リーグて伴中に2-3、江波中に2-3で負けてしまいました。 残念な結果でしたが、この悔しさを忘れずに日々の練習を積み重ねていきたいと思います。明日は個人戦!切り替えて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(土) 新人市大会女子バスケ部 3
68対45で敗れました。
この後シード権決定戦が行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |