![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:134 総数:1429704 |
1月27日(土) 土曜日の部活動 2
広島県スポーツ少年団大会に女子バレー部が参加しました。
福山地区の1位のチームとの対戦でした。体調不良が多く充分な準備もできないで試合に臨みましたが、ゲームの中身も準備不足な内容でした。また次へ向けて頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(土) 土曜日の部活動
今朝も気温は氷点下です。
4日連続で積雪ですが、積雪にも負けずサッカー部が練習を始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ ○「週末の部活大会試合予定」 ご覧になるには<swa:ContentLink type="blog" item="312433">こちらから</swa:ContentLink>。 ○1月29日(月)は、 5時間授業 給食・部活あり ○明日(1月27日) 1・2年生対象の「漢字検定」を実施します。 万全の準備をしましょう。 1月26日(金) 授業の様子3組
風は冷たく、雪がちらついたかと思うと陽が差したりと冬らしい日です。
週末の金曜日、生徒は研修旅行に、入試にとそれぞれの目標に向かってがんばっています。 授業の様子3組です。 1学年は、総合的な学習の時間です。進路学習として将来の職業を考えるために自分の特性についてアンケートに答えながら考えていました。これから様々な経験をしながらまた、自分を見つめ直しながら将来について考えていきます。 2学年は、学活です。来週に迫った教育研修旅行についてしおり学習をしていました。万全の準備をしています。 3学年は、道徳です。「受験にむけてココロとカラダ」としてビデオを見ながらこれからの心構えについて考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) また今朝も
今日も雪の朝になりました。
寒い中ですが生徒は元気に登校してくれています。 週末の金曜日。今日も一日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ ○明日(1月26日)は、 6時間授業 給食・部活あり ※朝、登校時道路の凍結が予想されます。 自分が気をつけるだけでなく、周りの車にも 十分に気をつけましょう。 時間に余裕を持って登校しましょう。 1月25日(木) 2学年 合同暮会
2学年が体育館で合同暮会をおこなっていました。
内容は、いよいよ来週に迫った教育研修旅行についてでした。これまで様々な準備をしてきました。その中から出てきた疑問点を先生がみんなの前で確認されました。万全の準備をしてきたこの研修旅行をみんなの力で楽しく、有意義なものにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 授業の様子2組
平成になって最低気温を記録した朝でした。雪は絶え間なく降っていてとても寒い日です。
授業の様子2組です。 1学年は、国語です。「蓬莱の玉」を学習してました。竹取物語をより詳しく学習しています。 2学年は、社会です。北海道地方の産業について学習していました。 3学年は、美術です。卒業制作のステンドグラスの作成をしていました。3年間の思いをしっかりと表現してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水) 配布物とお知らせ![]() ![]() お知らせ ○明日(1月25日)は、 6時間授業 給食・部活あり ・PTA見守り活動 9:00〜 防寒をしっかりして、ご参加ください。 1月24日(水) 1・2年合同パート練習
暮会時、卒業式取組として合唱のパート練習が各会場でおこなわれました。
初めての合同練習会でしたが執行部を中心としてきちんと整列しておこなうことができていました。これから数回の練習がありますが、3年生を感動させることができるような合唱をお願いします。 写真は、上からソプラノ、アルト、男子のパートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水) 授業の様子1組
雪が降り、冷たい風が吹く“冬”の日です。
授業の様子1組です。 1学年は、理科です。力の三要素について学習していました。力の大きさ、向き、作用点です。しっかり覚えておきましょう。 2学年は、数学です。平行四辺形の性質を使った証明をがんばっていました。 3学年は、最終の面接練習をおこなっていました。選抜1、私学推薦受験者が対象で仕上がり具合はOKです。”万全の準備”をお願いします。写真は教室で静かに自習をしている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水) 研究授業の様子
2学年の数学で広島市教育委員会より先生をお迎えし研究授業がおこなわれました。少人数でどのような形で授業をおこなっているかを公開しました。
様々な教具を工夫したり、グループ学習を取り入れたりしながら授業が進んでいきました。生徒のみなさん、先生、ごくろうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水) 雪にも負けず
今朝の気温は氷点下。
雪も舞っています。 毎週水曜日は執行部によるあいさつ運動です。 雪にも寒さにも負けず元気なあいさつを交わしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火) 配布物とお知らせ![]() ![]() ○昨日お知らせすることができませんでした。 ・「2月分学校諸費振替について(お知らせ)」 ・学校給食の一部提供中止について(お知らせとお詫び)」 以上を配付しております。ご確認ください。 お知らせ ○明日(1月24日)は、 6時間授業 給食・部活あり 1月23日(火) 教育委員会来校
教育委員会生徒指導アドバイザーが来校され、校内や授業を見ていただきました。
全体的には落ち着いた雰囲気で前向きに学習に取り組んでいるとの感想をいただきましたが、同時に気になる部分もご指摘いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火) 授業の様子特別支援学級
昨日の雨はすっかり上がり陽は差していますが、風はとても冷たい日です。
授業の様子特別支援学級です。 1、3組は、美術です。羊毛からフェルトをつくりマスコット作成を取り組んでいました。自分がイメージしたものをしっかりと形にしていました。できあがりが楽しみです。 2組は、理科です。電熱器の仕組みについて実際のものを使いながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火) 学校朝会の様子
寒い朝ですが、火曜日の朝は学校朝会です。
朝会が始まる前には執行部のみなさんが、無言集合と服装を正すように呼びかけています。朝会ではグットチャレンジ賞の賞状披露がありました。 校長先生からは「最近あった地域からの声を2つ紹介します。1つめは、数日前雪が降ったときに車が立ち往生していると、中学生が力を貸してくれて助かりました。ということと、2つめは下校している中学生がとても気持ちの良いあいさつをしてくれてすがすがしい気持ちになりました、というものです。私たちが地域に貢献できることはどのようなことでしょう。気持ちの良いあいさつや、笑顔は地域を明るくします。これも地域に貢献していることになっています。」とお話しがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(月) 授業の様子6組
昨日とは違い、雨、みぞれ、雪と様々に変化しながら降りとても寒い日です。
授業の様子6組です。 1学年は、家庭科です。返し縫いを知り実際に針・糸と布を使っておこなっていました。縫い物をする機会はなかなかないと思いますが説明をしっかり聴いて慣れぬ手つきでおこなっていました。 2学年は、数学です。2学年の数学は少人数で授業をおこなっていますが、どちらのクラスも平行四辺形の証明をおこなっていました。なかなか慣れるまでは難しいですが、先生が工夫をしながら授業を進めていました。どんどん書いて慣れると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(土) 土曜日の部活動4
武道部(剣道)です。
廿日市市さくらピアで行われたウィンターカップへ出場しました。 予選リーグを3勝1敗で残念ながら決勝トーナメントへは進出できませんでした。 ![]() ![]() 1月20日(土) 土曜日の部活動3
男子バレー部は大会へ参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |