最新更新日:2025/03/21
本日:count up15
昨日:120
総数:1429786
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

12月8日(金) 生徒会役員選挙立会演説会

 生徒会立候補者選挙の立会演説会が6校時体育館でおこなわれました。
 全校が体育館に入り、立候補者及び応援者の演説を聴きました。それぞれの立候補者は堂々とした姿で自分の考えを伝えることができ、立派な姿で頼もしく感じられました。また、聴く側もしっかり聴いて演説後には大きな拍手をしていました。これからの亀中を支えていくリーダーを選ぶ会として、すばらしいものでした。みんなで盛り上げることのできる生徒会をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業の様子 特別支援学級

 冷たい風の吹く寒い日です。週末の金曜日です。学校は落ち着いた雰囲気で授業に取り組めています。
 授業の様子、特別支援学級です。
 1・3組は、合同クリスマス会の原稿読み合わせや準備をしていました。
 2組は技術です。木工で本棚を作っています。元板に図面を描いてノコギリを使って切り出しをしています。すてきな作品をお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 最後のお願い!

 朝正門前では、元気なあいさつと「お願いします」、の声が聞こえていました。今日おこなわれる生徒会役員立候補者立会演説会及び投票での立候補者が登校してくる生徒にあいさつをしていました。これまで毎日正門に立って呼びかけていました。このやる気をしっかりと受け止めて、真剣に立会演説会で話を聴き、投票してください。
 立会演説会の様子は、またHPでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 ○「保健だより 12月号」

 お知らせ

 ○明日(12月8日)は、
   6時間授業 給食・部活あり

   ・立会演説会・投票 

12月7日(木) 車道の通行について

本日、車道途中のカーガードをコンクリートで修復し、養生の為カラーコーンを設置しております。通行の際にはご注意ください。
画像1 画像1

12月7日(木) トイレ掃除に学ぶ会 リーダー研修会

日曜日に行われるトイレ掃除に学ぶ会のリーダー研修が行われました。
当日の会の進行や掃除の行い方などレクチャーを受け日曜日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 生徒会立会演説会リハーサル

 明日おこなわれる生徒会立会演説会のリハーサルが、放課後体育館でおこなわれました。本番さながらに動きや声の大きさなどを確認していました。さすがに次の生徒会の中心となる人を選ぶ会のリハーサルだけあり引き締まったものになっていました。
 明日の本番では、自分の考えをしっかりと伝えることができるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 大掃除の様子

 6校時に全校で大掃除をおこないました。
 師走を迎え、学校も年越しの準備!?を始めました。この度は1学年のあるクラスについて掃除をしたので1年生の様子しか写真を撮ることができませんでしたが、みんな一生懸命に取り組んでくれてとてもきれいになりました。ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業の様子6組

 よく晴れた日です。朝は放射冷却現象でとても冷え込みました。
 しかし、寒さにも負けず亀中生徒はがんばっています。
 授業の様子6組です。
 1学年、2学年とも言語数理運用科です。1学年は、給食から自給率を考え広告新聞を作成していました。2学年は、街ちに広がるユニバーサルデザインをみつけみんなが住みやすい街づくりについて考えていました。写真上が1学年、中、下が2学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) PTA運営委員会

 あたりは真っ暗となった19時30分より、PTA運営委員会がおこなわれ、活動報告などがおこなわれました。話題はすでに来年度の内容が多くなっていました。
 ご多用中にもかかわらず、多くの方に参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ
 ○明日(12月7日)は、
   5時間授業 給食・部活あり

  ・大掃除(6校時目〜)
    体操服・ジャージを忘れないように!
  

1月6日(金) 委員会の様子

 放課後、生徒委員会がおこなわれました。
 保健委員会は、給食食器返却についての取り組みについて伝達をしていました。
 代議員会は、現執行部での委員会が最後になり、生徒会長から最後のあいさつがありました。それに対して大きな拍手が全体からありました。次代にしっかりと引き継いでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 授業の様子5組

 冬晴れのお天気ですが、気温は上がらず寒い日です。
 授業の様子5組です。
 1学年は、理科です。光の屈折について実験後のまとめをしていました。
 2学年は、理科です。電流・電圧について取り組んでいました。
 3学年は、面接練習です。集団面接練習をおこなっていました。しっかりとした準備と繰り返しの練習で「万全の準備」を目指します。ガラス越しの撮影で申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 授業研究会

 特別支援学級3組で、授業研究会がおこなわれました。教育委員会より指導主事の先生をお招きして授業について等様々なアドバイスをいただきました。生徒のみなさんは少し緊張気味でしたが一番緊張していたのは先生かも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)_朝の様子3

こちらは女子の立候補者です。
金曜日の立会演説会まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)_朝の様子2

小雪の舞う中、執行部への立候補者の皆さんは挨拶に立ち、元気良くアピールしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 朝の様子

 朝から小雪がちらついたとても寒い朝です。阿武山はうっすらと雪化粧をして朝日が当たるととてもきれいです。
 寒い朝ですが、学校の様々な場所で生徒は元気にがんばっています。グランドでは、野球部、サッカー部、陸上部が、体育館では男女バレー部、バスケット部、南校舎では吹奏楽部、さらに3年生は視聴覚室で朝勉強取り組みをおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ

 ○明日(12月6日)は、
   5時間授業 給食・部活あり
  ・教育相談5

  ・委員会(放課後)

  ・PTA運営委員会 19:30

  ※雪がちらついています。
    明朝、積雪・凍結に十分に気をつけましょう。

12月5日(火) 市教委学校訪問

市教委より、指導第二課 神尾指導主事にお越しいただき、2年3組数学の研究授業を行いました。授業の後には数学科の先生方と研究協議が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 税の作文・習字 表彰式

 税の作文・習字の作品を応募し優秀作品への表彰が広島北税務署から来校されおこなわれました。多くの応募作品の中から作文5名、習字1名が選ばれました。
 一人ひとりに賞状と記念品が手渡されました。これを機会に税についてより知ることができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 授業開始日  給食(始)
1/10 休み明けテスト

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834