最新更新日:2025/07/29
本日:count up111
昨日:68
総数:1460738
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

10月21日(土) 吹奏楽部定期演奏会3

二部が始まりました!一曲目は2016年のベストヒットメドレーです。
画像1 画像1

10月21日(土)新人区大会女子バレー部2

予選リーグを2勝1敗で終え、次回の順位決定戦に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土) 吹奏楽部定期演奏会2

演奏会が始まりました。
部長、副部長による司会で進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(土) 新人ブロック大会野球部2

5-0でリードしていましたが、残念ながら降雨ノーゲームとなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(土) 新人区大会男子バスケ部

もう一歩というところで追いつけませんでした。
画像1 画像1

10月21日(土) 吹奏楽部定期演奏会

今日は吹奏楽部の定期演奏会が行われます。
場所は安佐北区民文化センターで13:00開演です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)新人区大会 女子バレー部 1

女子バレー部新人区大会予選リーグが行われています。
初戦は2-0で勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土) 階段タイル張替え工事

かなり痛みのひどかった北校舎階段のタイル張替え工事が今日、明日、来週土日と計画されています。
専門の業者さんによる工事です。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(土)亀山小学校運動会

天候が心配さましたが亀山小学校の運動会が行われています。
天候を考慮して六年生の演技がプログラムの1番でした。
完成度の高い素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 〇「台風21号接近にともなう対応について」
    ご覧になるにはこちらから

 〇「11月分学校諸費のお知らせ」
    ご覧になるにはこちらから

 〇「前期 通知表」
    封筒は回収させていただきます。
     担任へ提出させてください。

 お知らせ

 〇10月23日(月)は
   4時間授業 給食・部活あり
  ・後期始業式(学校朝会)
    少し早めに登校しましょう。
  ・冬服完全移行

 〇10月21・22日 週末の部活大会試合予定
    ご覧になるにはこ<swa:ContentLink type="blog" item="288321">ちらから</swa:ContentLink>。

10月20日(金) 前期終業式

 今日で前期か終了します。前期終業式が6時間目におこなわれました。1年間の中で1つの節目の式でもあり、緊張感のある式となりました。
 校長先生から、「この半年を振り返ってみてください。楽しいこともたくさんあったと思いますが、失敗や挫折したことをたくさん思い浮かべる人も多いと思います。この失敗や挫折したことを2度としないように考えて行動していきましょう。秋休みの間にしっかりとリセットして後期をスタートさせましょう。『自分は変わる、そしてできる』と信じて何ごとにも取り組んでください。」とお話しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金) 伝統の継承?

 1年生と3年生が、交流会をおこなっていました。
 1年生は元気よく歌っていましたが、先輩に見つめられて多少緊張気味のようでした。3年生は先輩として「これが合唱だ!」というかのような合唱を聴かせてくれました。3年生は先輩から受け継いだものをしっかりと後輩に引き継いでいました。1年生はしっかりと受け止め、後輩に引き継いでください。これが亀中の伝統となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 授業の様子6組

 久しぶりの日差しが、心地よい日です。しかし週末にかけての天候に心穏やかでいられない状況です。
 授業の様子6組です。
 1学年は、学活です。廊下や教室でしっかりと取り組めていました。すばらしい合唱が期待できましね。
 2学年は、技術です。木工でペンスタンドを作成しています。協力しながら作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 〇「朝の学習会のお知らせ」3学年のみ

 お知らせ

 〇明日(10月20日)は、
   6時間授業 給食・部活あり
    前期終業式
     通知表配付

 ※10月24日(火)文化祭 弁当持参です!
   準備をよろしくお願いします。

10月19日(木) 授業の様子5組

 小雨が降ったりやんだりの寒い日です。
 文化祭を目前に控え、合唱に準備に忙しく、盛り上がってきました。
 授業の様子5組です。
 1学年は、音楽です。学級合唱曲を練習していましたが、音楽の先生のアドバイスも細かい部分のものが中心となっていました。
 2学年は、社会です。中国・四国地方の産業の特徴について学習していました。テレビモニターと使って視覚からも理解を深めていました。
 3学年は、美術です。「自画像」に取りかかっていました。鏡を見ながら孤軍奮闘をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 授業研究会(保健体育科)

 保健体育科で2校時に授業研究会がおこなわれました。
 亀山中では武道の領域で柔道を選択して実施しています。市教委より講師の先生をお招きして指導やアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 〇「文化祭プログラム」

 お知らせ

 〇明日(10月19日)は、
  6時間授業 給食・部活あり

10月18日(水) PTA見守り活動

 PTAの方々による校内見守り活動が11:00よりおこなわれました。
 校内や、授業の様子を校舎内を巡回しながら見守っていただきました。
 参加された方から、
 〇 校舎内がきれいで、きちんと整頓されていた。
 〇 全体的に授業に真面目に取り組んでいた。
 〇 三年生の廊下のロッカーもきれいに整理できていた。
と、いうような感想をいただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 授業の様子4組

 雨は上がり、陽が差していますが肌寒い日です。
 授業の様子4組です。
 1学年は、理科です。「溶けるとはどういうこと?」という本時のめあてで小グループで取り組んでいました。
 2学年は、家庭科です。調理実習をするための事前学習をおこなっていました。おいしいお吸い物ができると良いですね。
 3学年は、数学です。2乗に比例する関数の利用を取り組んでいました。難しくなってきました!聴いて、考えて、表現する。みんなしっかり取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 
 お知らせ

 〇明日(10月18日)は、
  6時間授業 給食・部活あり

  ・PTA見守り活動11:00〜
    お時間があれば、参加してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 後期中間テスト(1・2学年)
11/22 学校朝会
11/23 勤労感謝の日
11/26 市P研修会(翠町中)

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834