![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:267 総数:1220724 |
6月1日(木)教育実習生あいさつ
6月1日(木)正門あいさつ運動
ほけんだより6月をアップしています。あいさつ運動
今日は3年3組です。 元気なおはようございます(^-^)vが聞こえてました。 朝ボラ(安佐ボラ)
今日も沢山の参加がありました。 まさに朝ボラ(安佐ボラ)です。 進路通信16号、17号について5月31日(水)前期中間試験2日目
進路通信15号5月30日(火)前期中間試験1日目
太平洋独りぼっちのヨット
会場は合板博物館です。 (このへんが技術家庭科です。) かなり昔 太平洋を独りで横断した堀江謙一さんのヨットのレプリカがありました。 合板(ベニヤ板)でかなりコンパクトでした。 これで太平洋を横断したんですね。\(^_^)/ 進路通信13号、14号について5月25日(木)全校朝会・表彰
今年もやります!PTA高校見学バスツアー(訂正あり)
今年もPTA高校見学会を行います。
ご案内のプリントは22日に配付していますが、見学する高校名に誤りがありました。 改めて添付いたします。 訂正版は本日配付いたします。 6月30日(金) 8時半から13時半まで 広島文教女子大学附属高校 広島県立安古市高校 広陵高校の3校をまわります。 定員は20名です。 全学年の保護者を対象としていますが、3年生を優先したいと思います。 申し込みをお待ちしています。 問い合わせは原田主幹教諭までお願いいたします。
進路通信11号、12号について熟語の成り立ち
たくさんの熟語をその成り立ちから分類しています。 もうすぐ中間テスト。 もしかして出たりして(#^.^#) 緑の募金活動
ご協力ありがとうございました。 小さな平和育てよう(ヤングスポットより)
本校生徒の投書が中国新聞に掲載されました。
小さな平和を育てよう。 平和について真剣に考え、自分の考えをまとめています。 国語科では新聞への投書を通して自分の考えをまとめ、発表する取組をしています。 ヤングスポットに「安佐南区」とあったら本校の生徒の記事?かもしれません。 是非ご覧ください。
一対一でのテスト
教科担任の先生と役割を決めて一対一のテストです。 少し緊張したけれどしっかりできました。 土曜参観日です。
午後から授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様のご来校をいただきました。 手を挙げて発表はできたでしょうか?(*^_^*)
|
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |