![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:134 総数:1460775 |
10月1日(日) 県総体陸上部
女子走高跳に出場した山?さん、自己ベストタイの158cmを跳び、二位でした!おめでとうございます。
![]() ![]() 10月1日(日) 青少年ふれあいコンサートあさきた
安佐北区民文化センターで行われる青少年ふれあいコンサートのボランティアスタッフとして生徒会執行部が参加してくれています。
![]() ![]() 10月1日(日) 県総体卓球部
第66回広島県中学校総合体育大会 卓球女子個人戦です。一回戦は3-1で突破しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(日) 県総体陸上部
男子800m準決勝に出場した竹下くん、組一着で決勝進出です!記録は2:03:70でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(日) 県総体陸上部
県総体陸上競技の部2日目です。
女子走高跳に出場している山?さん、140cmを一回でクリアしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(日) 10月になりました。
10月になり、朝夕はやや肌寒くなってきました。
体育館横の金木犀の芳しい香りが体育館の中にも香ってきています。 今日もこの後県総体の様子をお知らせする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(土) 県総体陸上部
男子3000mに出場した竹下くん、9:59;55の記録で、残念ながら決勝進出とはなりませんでした。
明日の800m決勝に期待です。お疲れ様でした。 ![]() ![]() 9月30日(土)県総体ハンドボール部
30対11で勝利し、明日の決勝戦に臨みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(土) 県総体陸上部
男子800m予選に出場した竹下くん、組で2着で準決勝進出です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(土) 県総体陸上部
県総体陸上競技の部が、みよし運動公園で行われています。カラッと晴れていい天気です。
今日は、12:30から行われる男子800mに、竹下くんが出場します。 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 9月30日(土) 県総体剣道部
県総体個人戦に出場した新重くんは、延長の末敗れてしまいました。
お疲れさまでした。 ![]() ![]() 9月30日(土) 県総体ハンドボール部
今日9月30日と10月1日は広島県総体です。
本校ハンドボール部も出場しています。 開会式の様子です。返還した優勝旗。まて持ち帰ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「学校だより10月号」 ご覧になるにはこちらから。 〇「進路通信 29号」3学年のみ 〇「予約奨学生募集のご案内」3学年のみ お知らせ 〇10月2日(月)は、 6時間授業 給食・部活あり ※給食当番の生徒は3点セットを忘れないように! ここ最近、忘れている人が多いです。 9月29日(金) PTAコーラス練習
9月も終わり、11月日本番を迎えるPTAコーラスの練習も熱を帯びてきました。音の強弱から、歌詞を理解して感情を込めましょう!?というレベルまでやって来ました。本番が楽しみで・・・・。何はさておき、楽しく練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金) 県総体壮行式
全校合同暮会として、明日から開催される広島県総合体育大会の壮行式がおこなわれました。例年より少ない4競技18人の参加となりましたが、校長先生から「相手に対しての敬意、亀中の生徒あることの誇り、すべての人への感謝」これを絶えず忘れないように戦ってきてほしい。とお話しがありました。これまでに積み重ねたものをすべて発揮してきてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木) 合唱取り組みの様子
6時間目、学活で合唱取り組みが始まりました。合唱は個の力ではどうにもなりません。クラス全員が力を合わせないとすばらしい合唱はできあがりません。練習しただけすばらしいものになります。初めての練習の様子をお伝えします。上から1学年、中2学年、下3学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金) 授業の様子 特別支援学級
昼間の日差しは暑いですが、秋はしっかりと感じることのできる1日です。
9月も最終日です。次に登校してくるときは10月です。今年もあと3ヶ月となります。 授業の様子 特別支援学級です。 1・3組は、自分たちで作った和紙でちぎり絵を作成していました。細かな作業を集中して取り組んでいました。 2組は、英語です。学年ごとに先生がついて取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「3学年PTCのお知らせ」3学年のみ お知らせ 〇明日(9月29日)は、 6時間授業 給食・部活あり ・PTAコーラス練習19:00〜 9月28日(木) 通学区域の弾力化に伴う中学校説明会
来年度の入学生・保護者を対象に、通学区域の弾力化に伴う中学校説明会が16:00より亀中の図書室でおこなわれました。
亀山小、亀山南小はもとより、他学区からの参加もあり多くの方の参加がありました。校長先生より中学校の概要について説明があり、続いて生徒会長から生徒会活動についての説明がありました。 来年の4月に亀中の門をくぐって一緒に学校生活を過ごせることを楽しみにしています。たくさんのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木) 授業の様子6組
試験が終わり、解答用紙が返却されています。生徒から「数学が〇〇点だったよ」「点数が悪かった。どーしよー」など様々な感想が聞こえていました。結果はしっかりと受け止めないといけませんが、「一つの通過点」です。わからなかったところはしっかり復習して、同じ間違いをしないようにすれば良いのです。テストの勝負はまだ終わっていませんよ。
授業の様子6組です。 1学年は、数学です。1次方程式について取り組んでいました。 2学年は、英語です。英単語の反復練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |