![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:271 総数:1431951 |
7月21日(金) PTAコーラス練習
暑い第1音楽室より涼しい第2音楽室に場所を移しての練習となりました。
人数は少なめですが、しっかりとパート練習から始めました。まだまだ突っ込みどころ満載ですががんばっています。みなさんも一緒にステージに上がりませんか?今から参加されても、もれなく2曲入りの楽譜をプレゼントします。さらに今なら練習用のCDもお付けします。楽しく合唱しませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(金) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「8月分 諸費のお知らせ」 ご覧になるにはこちらから。 〇「2学年PTA通信」(2学年のみ) お知らせ 〇「週末の部活大会試合予定」 ご覧になるには<swa:ContentLink type="blog" item="269604">こちらから</swa:ContentLink>。 〇来週(7月24・25日)は 三者懇談会 ・1学年は宿泊研修の返金があります。 印鑑をご持参ください。 全学年学力補充(対象生徒のみ) 対象教科「夏休みの課題」を持参してください。 1・3学年 9:00〜 2学年 8:45〜 7月21日(金) 授業の様子 2組
夏休み前の授業終了日です。
授業の様子2組です。教科の授業ではなく、学校集会後の暮会の様子をお伝えします。担任の先生から最後の伝達がおこなわれていました。しっかりと聴いている人もいればすっかり夏休み気分の人も・・・。楽しい夏休みを過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(金) 学校集会の様子2
続いて、県選手権大会の表彰状の披露がありました。陸上部は中国大会へと進んで行きました。健闘を祈ります。
次に校長先生から、1,3年生の部活動は夏でほとんど終わってしまいます。最後の大会に向けて最善の準備をおこなって、最善の試合をしてください。また、下級生はその姿をしっかり見て引き継いでください。2,夏休みにこれまで習慣づけてきた早寝・早起きを崩さないようにしましょう。3,最近服装の乱れが目につきます。休み中も気をつけましょう。4,夏休みが終わったらまたみんな元気な顔を見せてください。以上4つのことをお話しになりました。 最後に、生活指導の先生から1,体調管理について2,地域での生活について3,SNSの利用の仕方について、の3点について注意がありました。 みんなが楽しく有意義な夏休みにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(金) 学校集会の様子1
夏休み前の最後の授業で、学校集会を体育館でおこないました。
各学年からの成果と課題の発表があり、生徒会中央執行部から全体への総括がありました。課題となった部分はみんなで改善できたらよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇明日(7月21日)は、 ・授業終了日 4時間授業 給食なし・部活あり 午後から部活がある人は、弁当持参。 12:45〜終了予定 ・PTAコーラス練習 19:00〜 〇7月24日(月) ・三者懇談会 お忙し中、ご協力お願いします。 ・全学年 学力補充 7月20日(木) 2学年 合同暮会
暮会時、体育館では2学年が合同暮会をおこなっていました。
「スイッチオフ運動」の表彰をおこなった後に、夏休みの生活などについて先生から、「9月にはみんなの元気な顔をぜひ見せて下さい。1ヶ月間の休みになりますが学校ではできない、いろいろな経験ができると思います。積極的に参加してください。また、9月からは大きな行事がたくさんあります。みなさんは最高学年になる準備をしていきましょう。」とお話しになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 1学年合同暮会
暮会時、1学年は虹陵館で合同暮会をおこなっていました。
学年取組の「着ベル」の表彰をおこなった後、夏休みの生活について生活担当の先生からお話しがありました。また、学年主任の先生から、がんばっている部分はたくさんありました、すばらしい集団になりつつあります。しかし、学校生活に慣れてきてできていたことができなくなったこともあります。9月からは今以上の集団になるようにみんなでがんばりましょう。とお話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 授業の様子 1組
夏です。猛暑です。
夏休みを目前にして最後までがんばろうとみんな奮闘しています。 授業の様子1組です。 1学年は、理科です。夏休み前の課題を配付していました。しっかり復習しておきましょう。 2学年は、音楽です。「夏の思い出」の曲想を考えていました。 3学年は、英語です。教科書の長文を小グループで音読をしていました。 6時間目の授業で少し元気がありませんでしたが、多くの生徒が、暑さと疲れに打ち勝ちながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 公開研究授業
亀中で取り組んでいる授業研究会がおこなわれました。市教育委員会より指導主事の先生をお迎えして数学の授業をおこないました。
よりよい授業をおこなうために、日々がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日(木) 早朝の様子
おはようございます。ついに夏がやってきました。
夏のにおいがプンプンする朝です。 昨日の大掃除で、机やいすが廊下に出ていたのを野球部の生徒のみなさんがボランティアで入れてくれていました。朝早くからありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「亀山中学校PTA新聞」 〇「PTA見守り活動のご案内」 〇「PTA1学年通信」(1学年のみ) 〇「PTA3学年通信」(3学年のみ) 〇「進路通信 23号」(3学年のみ) お知らせ 〇明日(7月20日)は、 ・6時間授業、給食・部活あり 給食終了日 ※21日(金) 部活動のある生徒は弁当持参です。 7月19日(水) 大掃除の様子
続きです。
教室だけではなく、扇風機や傘立てなどもきれいにしていました。黙々と掃除をしている姿はすばらしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水) 大掃除の様子
夏休み前の大掃除です。
1年生は、初めての亀中での大掃除です。 教室にはワックスを掛けて4ヶ月の汚れを落としました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水) 授業の様子 特別支援学級
遅くなってすみません。
梅雨明けを思わせるお天気です。ふと、昨年のことを思い出しました。あまりにも暑いので授業を体操服で受けてもよい、というクールビズを実施したことがありました。それを思うと・・・・。 授業の様子 特別支援学級です。 1組は、自立の授業で各自の課題を見つけて演習をおこなっていました。 2組は、理科です。学年に合わせて課題に取り組んでいました。3年生はイオンをしていました。懐かしい、難しい! 3組は、技術です。1組と合同で木工をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(水) 50万アクセスありがとうございます。
いつも本校HPをご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで、本日50万アクセスを突破いたしました。 これからも、生徒の学校での様子をできる限りアップしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 写真は2012年2月 第1回目にアップした記念すべき記事です。 ![]() ![]() 7月18日(火) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「中体連主催の大会における会場での画像撮影について」 お知らせ 〇明日(7月19日)は、 ・6時間授業、給食・部活あり 大掃除(体操服を忘れないように!) 7月18日(火) 3学年 合同暮会
3年生になって、4ヶ月が経ちました。これまでの総括を学年合同暮会でおこなっていました。まずは、学年取組である「家庭学習クラスマッチ」の表彰と評価がありました。次に、各学級からこれまでの生活面・学習面について成果と課題を発表していました。3年生としての自覚を感じさせる発表が多かったように思います。
最後に、進路担当の先生から大切な夏休みを充実したものにしてください。と話されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(火) 授業の様子6組
連休明けの火曜日です。蒸し暑さもあり、炭酸の抜けたサイダーのような?!授業の雰囲気です。しかし、夏休みまであと1週間。元気を出してがんばりましょう。
授業の様子6組です。 1学年は、理科です。植物のまとめ問題をやっていました。 2学年は、数学です。少人数指導で2クラスに分かれておこなっていますが、どちらのクラスも連立方程式のまとめ問題に取り組んでいました。入試レベルの文章題に必死に食いついていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(日) 広島県中学校剣道選手権大会
遅くなりましたが、県選手権へ出場した剣道部の勇姿が届きました。
お疲れさまでした。この結果を最後の夏へ活かしていきましょう。 ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |