![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:253 総数:1433574 |
6月22日(木) 体育祭縦割り会 赤
暮会時、体育祭縦割り会 赤(3・4組)がおこなわれました。
実行委員長のあいさつや、応援団長のあいさつ、スローガンの発表などがありました。 集合は多少ざわついていましたが、会が始まると静かにリーダーの指示を聞くことができていました。これからがスタートです。協力して取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(木) 授業の様子 6組
梅雨です。曇り空でも湿度が高くてムシムシします。
しかし、教室はエアコンがかかっていて空気が軽いです。その中でそれぞれがしっかりと授業に取り組んでいました。 授業の様子6組です。 1学年は、数学です。明日に控えた章末試験に向けて対策プリントを取り組んでいました。 2学年は、英語です。「ひろしま型カリキュラム」を取り組んでいました。広島市独自の英語カリキュラムです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(木) 2学年 学年朝会の様子
朝、体育館で2学年が学年朝会をおこないました。
明日で終わる教育実習の先生のお別れのあいさつがありました。大学に帰ってもしっかり勉強して希望を実現してください。 さすがに2年生、会の進行も代議員がおこない、聴く態度も静かに顔を上げることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇明日(6月22日)は、 ・PTA生活部(パトロール班)会 19:30〜 ・PTAソフトバレーボール練習 〇6月24日(土)は授業参観・親子防犯教室です。 詳しいご案内をご覧になるにはこちらから。 ・給食なし(お弁当持参!) 準備をよろしくお願いします。 6月21日(水) クリーンキャンペーン 2
50分間の短い時間でしたが、たくさんのゴミを集めることができました。
たくさんの参加、ごくろうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) クリーンキャンペーン 1
生徒会主催のクリーンキャンペーンが放課後行われました。
200名近い生徒の参加で、日頃通学路として使っている歩道を縦割り学級ごとに振り分けてゴミ拾いをしました。ボランティア活動として多くの生徒が参加をしてくれました。日頃より地域にお世話になってるのでほんの小さなお返しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) 給食のゴミの量削減週間
給食後、保健委員が給食の残食料の調査をおこなってくれています。この取り組みを通して食べ物に対して考え方を見直してもらいたいです。
写真は、上から1学年、2学年、3学年です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) 授業の様子5組
昨日の雨も上がり、薄日ではありますが明るい陽が差しています。
授業の様子5組です。 1学年は、言語数理運用科です。広島の気候について資料を見ながら他の都市と比較して特徴を考察していました。 2学年は、技術です。等角投影図の書き方の説明を受け、いろいろな図を描いて練習していました。 3学年は、英語です。教科書の本文の内容の確認を先生が英語で質問して、生徒は英語で答えていました。黒板に書きながら文法にも気をつけながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「進路通信17号」(3学年のみ) お知らせ 〇明日(6月21日)は、 ・クリーンキャンペーン16:00〜16:50 ボランティア活動となります。 ・「給食ゴミの量削減週間」取り組み 6月20日(火) 3学年合同暮会
毎週月曜日に定例でおこなっている3学年合同暮会をおこなっていました。
今週で終わる教育実習の先生のあいさつがありました。 続いて、学年取り組みの「2分前着席クラスマッチ」の表彰及び総評がありました。協力してできたが、取り組み週間だけになっている。これからも続けていきましょう。と話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火) 授業の様子4組
梅雨前線が北上し、雲がかかっています。薄日は差していますが蒸し暑い日です。
授業の様子4組です。 1年生は、学活です。体育祭のメンバー決めを実行委員が中心となっておこなっていました。黒板にメンバーを書きながらにぎやかに決めていました。 2年生は、社会です。日本の産業について学習していました。写真でもわかるように教育実習の先生が授業をしていました。緊張感と一生懸命さか伝わってきました。 3年生は、国語です。文章の構成によって伝わり方がどのように変化するかをグループで意見交流をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇明日(6月20日)は ・学校朝会は延期 学級朝会です。 しかし、遅れないようにしましょう。 ・職場体験事前訪問 (2学年のみ) 6月19日(月) 体育祭縦割り会:白
暮会時、体育祭縦割り会 白組(1・2組)が体育館でおこなわれました。
実行委員長や応援団長かあいさつをおこない、スローガンの発表もありました。これから体育祭の練習でまとめていくリーダーとしてがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月) 授業の様子3組
週明けの月曜日!
暑い1日となりました。しかし教室ではクーラーをつけて気温、湿度とも快適な環境で授業に取り組んでいました。 授業の様子3組です。 1学年は、数学です。分配法則について四角形の面積を使いながら学習していました。 2学年は、国語です。条件文の学習をしていました。 3学年は、技術です。基盤にはんだごてを使ってはんだ付けをしていました。なかなか家でやることはないと思いますが、みんな上手にできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月) 朝の挨拶
爽やかな週明けの月曜日です。
朝の登校坂には、男女ハンドボール部、男女バレー部が朝の挨拶を行なってくれています。 ![]() ![]() 6月18日(日) 水泳選手権大会
2年生 黒河さんが、100m女子 自由形決勝で 4位入賞を果たしました。3位と0.09秒差、レース後の悔しさを抑えようと涙している姿に、胸が熱く込み上げました。ぜひ、県選手権大会での飛躍に期待したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 選手権男子テニス部個人戦
団体戦の時と同じペアとの対戦になりましたが、3-4で惜しくも負けてしまいました。練習の成果が出せて良いプレイも多くありましたが、課題も多く練習で補強していかなければならないと感じた試合でした。最後の夏の試合に向けてがんばっていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 水泳選手権大会
2年生の黒河さんが、女子50m自由形でみごと3位に入賞しました。後半の伸びにパワーを感じました。明日は100m自由形に出場します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 選手権女子テニス部個人戦
市選手権大会個人戦
1回戦敗退でしたが 課題が多く見つかった試合でした。 総体に向けて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 亀山金亀童子太鼓
虹陵館では、亀山金亀童子太鼓の練習をおこなっていました。下級生は初めての練習で文教女子大学からの講師の方にたたき方の基礎から教えてもらっていました。夏から秋にかけて外で演奏する機会が多くあります。しっかりと練習をして良い演舞を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |