![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:271 総数:1431950 |
7月7日(金) PTAコーラス練習
11月の発表会を目指して2回目の練習がおこなわれました。
最初に、発声の練習から入りました。本格的なスタートとなりこの時点でドロップアウトしそうになった私です。 パートごとに別れて音取りをしました。音もとれないどこを歌っているのかもわからない。やはり予習は大切ですね。これからしっかり練習をしてすばらしい合唱を作り上げていきます。ご期待ください! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 合同暮会(県選手権壮行式)
暮会時に合同暮会として県選手権大会へ出場する部活に対しての壮行式がおこなわれました。県大会に出場するバレー部男子、ハンドボール部男女、剣道部、陸上部、卓球部、水泳が一言ずつあいさしました。
また、校長先生が、感謝の気持ち・代表としての誇りとプライド・対戦するチームや相手への敬意の3つを忘れないように、全力を尽くしてきてくださいとお話になりました。さらに、これは部活の大会だけではなく、日頃の生活の中でも忘れないようにしてくださいと、付け加えられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 授業の様子1組
ムシムシして暑い日です。いつの間にかセミの鳴き声が聞こえてきました。夏が確実に近づいてきています。
授業の様子 1組です。 3学年とも英語の授業です。 1学年は、私の好きなものを英語で表現していました。 2学年は、広カリで一般動詞の学習をしていました。 3学年は、インタビュー記事についての聞き取りをしていました。 学年が上がるにつれてやはり難しくなっています。積み重ねが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 七夕
今日は七夕。残念な曇り空ですが、それを突き抜けるような強い願いが込められて?!います。願いが叶うとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 配布物とお知らせ![]() ![]() 〇「平成30年度教育研修旅行についてのアンケート」 (1学年のみ) お知らせ 〇明日(7月7日)は、 ・教育相談 5時間授業、給食・部活あり ・合同暮会(県選手権壮行式) ・PTAコーラス練習 19:00から 携帯・スマホ アンケート結果について
7月3日〜7月9日までの間、「10オフ運動 夏の強化週間」となっています。
それに伴い、先日全校生徒を対象に「携帯・スマートフォンに関するアンケート」を実施しました。 その結果がまとまりましたのでお知らせします。 クリックすればご覧になれます。 携帯・スマホアンケート結果 かなり衝撃的なものもあります。これを機に今一度お子様と携帯・スマホの利用について話し合ってみてください。 ![]() ![]() 7月6日(木) 応援団練習
放課後、学校をまわっていると中庭で体育祭の応援団が踊りの振り付けを考えながら踊っていました。まだ、踊りのような雰囲気ではありませんでしたが、これから少しずつできあがっていくことでしょう。みんなで協力してしっかりとアピールできる踊りを考えてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 教育相談週間
今週は、教育相談週間です。
日頃の生活や、学習について生徒一人ひとりと学級担任が話をします。事前にアンケートを取り、生徒の悩みなどにの話を聴きます。相談中は中には入れないので廊下からの撮影になりましたがこのような雰囲気でおこなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 2学年 学年集会の様子
暮会時、体育館で2学年が集会をおこなっていました。
開始のチャイムが鳴る前から静かに座って待つことができていました。会の進行や呼びかけなどはすべて代議員が行っていました。代議員からは授業か開始するまでに授業道具を準備しましょう。と呼びかけがありました。 また最後に先生から、6月はいろいろな行事がありました。それらで経験したことをこれからの生活に活かしてください。とお話しになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 授業の様子 特別支援学級
久しぶりの青空をのぞかせていますが、蒸し暑い日です。
授業の様子、特別支援学級です。 1組は、美術です。各自で作品を作成していました。 2組は、英語です。各自の課題を静かに取り組んでいました。 3組は、社会です。都道府県の形を色塗りをしながら確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 配布物とお知らせ7月5日(水) 第3回体育祭実行委員会
放課後、体育祭実行委員会がおこなわれました。
内容は、より具体的なものとなっており、各種目ごとの責任者の決定を実行委員長が中心となって決めていました。全体に出す前の準備段階ですが3年生がリーダーシップを取って会を進行していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会
アップが遅くなりました(*_*)
昨日学校は休校でしたが、夜にはPTA役員の皆さんにお集まりいただき、運営委員会を行いました。 お忙しい中いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 授業の様子6組
朝、雨がたくさん降りましたが学校は平常通りおこなわれています。
朝の小話を一つ、 「先生、土砂崩れの警報がでたら家に帰れるの?」「家に帰って、避難指示が出たらどこに避難するの?」「中学校!」「・・・・・」 授業の様子6組です。 1学年は、英語です。「何をしますか?」の英文の練習をしていました。少人数で学習をしています。 2学年は、保健体育です。男子は虹陵館体力テストのデータを書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 授業を継続します。
9時6分に広島市に「洪水」警報が追加発表されました。
警報が2つとなりましたが、今帰宅させるよりもこのまま生徒を校内へ留め置くほうが安全と判断し、このまま授業を続けます。 今後の予報では午後には雨量も少なくなる見込みですが、状況によっては部活動の打ち切り等の処置をとる場合もあります。 その際にはまたメール配信やHPにて案内させていただきます。 自宅周辺で危険個所があれば学校までご連絡ください。 ![]() ![]() 7月5日(水)授業を行います。
6時現在広島市には「大雨(土砂災害)」警報が発表されていますが、警報はひとつですので通常通り授業を行います。
なお、昨夜からの雨で河川の増水や土砂災害など危険も予想されます。登校には十分注意してください。 また、保護者の方で登校が危険と判断される場合は学校まで連絡してください。 いじめ防止基本方針7月4日(火) 配付物とお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() 〇7月5日(水)は 「教育相談週間」です。 ・時間割は、上の表をご覧になってください。 ・教育相談 5時間授業 給食・部活あり 本日予定されていた教育相談については、 来週の放課後も含めて実施します。 ・1年生は学年合同朝会を行います。 8:25までに体育館に集合しましょう。 ・体育祭実行委員会があります。 ○本日の臨時休校への対応につきましては、 明日プリントを配付します。 (3年生のみ夏休みを一日短くし、 8月28日(月)より授業開始とします。) 7月4日(火)臨時休業とします。![]() ![]() したがいまして本日は臨時休業日とします。これから午後にかけて風雨が強くなるおそれがあります。生徒、保護者の皆様は十分留意され、過ごされますようよろしくお願いいたします。 明日5日の時間割、伝達は後ほどHPへアップいたします。 7月4日(火)風雨が強くなってきました。
台風3号の影響で、風雨が強くなってきました。
夕方まで強い雨や風が続くようです。 各地で被害のニュースも流れています。 皆さまも気象情報には注意され、土砂災害や浸水被害に注意してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834 |