最新更新日:2025/08/06
本日:count up24
昨日:110
総数:1461221
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

5月14日(日)卓球部

選手権区大会の続きです。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(日) 卓球部

選手権安佐北区大会です。今個人戦をしています。女子は2人市大会決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(日) 女子バレー部

選手権区大会順位決定リーグを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 土曜日の部活動 3

午後から体育館では卓球部と女子バレー部が、グランドでは野球部が練習試合を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 金亀童子ふれあい太鼓

今年度第1回目の金亀童子ふれあい太鼓の練習が行われました。
上級生や大学生が丁寧に1年生に指導してくれています。
結成から早6年。かなり活動や演奏も定着してきました。
今年度もお誘いがあれば演奏に伺います(^^) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 土曜日の部活動 2

陸上部、女子ハンドボール部も練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土) 土曜日の部活動

雨上がりの土曜日です。
朝早くからグランドではサッカー部、ハンドボール部が、体育館では女子バスケ部が活動を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 ○「進路通信4・5号」 (3学年のみ)
     ご覧になるにはこちらから

 お知らせ

 ○5月13・14日週末部活予定
     ご覧になるには<swa:ContentLink type="blog" item="248019">こちらから</swa:ContentLink>。

 ○5月15日(月)は
    ・5時間授業、給食あり、部活あり

    ・諸費(再)引き落とし

    ・「アルトリコーダ購入希望用紙」(1学年のみ)
        提出していただく締め切り日になっています。
        

5月12日(金) 授業の様子 特別支援学級

 家庭訪問週間最終日の金曜日。
3時間授業は、今日で終了です。
授業の様子、特別支援学級です。
 1・3組は音楽です。ハンドベルを使って「大きな古時計」を演奏していました。まだ練習途中のようでしたが、きれいな音色が響いていました。
 2組は、英語です。それぞれの課題を集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 朝の様子

 昨日に引き続き、英語辞書の販売が行われました。
正門付近では、男子バレー部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれていました。亀中生徒は「立ち止まってあいさつ」を実践しています。きちんとできている生徒が多くいる中であいさつができていない生徒もいました。みんなが気持ちの良いあいさつができるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 〇「学校諸費の納入について」(該当生徒のみ)
  訂正とお詫び
   配布プリントの中に
    「2月分の学校諸費」は
      「5月分の学校諸費」の誤りです。
   お詫びして、訂正いたします。

 お知らせ
 〇明日(5月12日)は
   ・家庭訪問5日目
     3時間授業、給食なし、部活あり
     部活などがある生徒は、弁当持参です。
     (1週間お弁当作り、ごくろうさまでした)

   ・英語辞書販売
      7:40〜 下足場前

5月11日(木) 部活動の様子

続きです。
吹奏楽部、柔道部、家庭科部 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 部活動の様子

 午後から、少し長い放課後です。天候にも恵まれ暑いぐらいになりました。
しかし、体育系クラブは選手権大会にむけて、文化系クラブもがんばっていました。
サッカー部、ハンドボール部、バスケ部女子 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 授業の様子6組

 週末が近づいてきた木曜日、少しずつ疲れが見え始めてきました。
しかし、生徒は授業にしっかり参加しようとがんばっていました。
 授業の様子6組です。
 1学年は、道徳。友達と良い関係を築くためには?を題材にグループでの意見交流や全体での意見交流を行っていました。
 2学年は、国語。「枕草子」の導入で教科書の音読を取り組んでいました。
これから暑くなりますが、前期中間試験が6月初めにあります。集中してがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 英語辞書販売

 朝の登校時に、英語の辞書販売がありました。
英語の勉強をするときには欠かすことのできないものです。
しっかりと活用して英語の力をつけてください。
長蛇の列ができて、教頭先生がお手伝いをされていました。
 明日も販売しますので、必要であれば利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 第1回PTA運営委員会

 昨日、今年度最初のPTA運営委員会が開催されました。
それぞれの部署の部長さん、副部長さんが出席されて1年間の活動についての説明などが行われました。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日のお知らせは、

 〇明日(5月11日)は
   
  ・家庭訪問4日目
     3時間授業、給食なし、部活あり
      部活などがある場合は弁当持参です!

  ・1学年 英語辞書販売 7:40〜
          下駄箱前
      希望者のみへの販売です。

  

5月10日(水) 部活動中の??

 放課後の部活動中に変わった光景を目にしましたので、載せてみました。
何かのメッセージでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 学級旗作成 3学年

 学級旗の作成を家庭訪問週間を利用して行っています。
今日は3年生の様子をお伝えします。
 3年生はさすがに作業が早い!5クラス中3クラスが作品が完成していました。
残った2クラスも完成間近のようでした。後輩の見本となるような作品が完成していました。お披露目をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水) 授業の様子5組

 暑くもなく、寒くもなくまさに集中するには絶好?!の気候です。
各教室を廻ってみるとみんな元気に取り組んでいました。
 授業の様子5組です。
 1学年は、社会です。緯度と経度の学習をしていました。
 2学年は、美術です。ポスターカラーを使ってのグラデーションの練習をしていました。
 3学年は、数学です。乗法公式を使っての計算の工夫を取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 学校朝会
6/29 職場体験(2学年)
6/30 職場体験(2学年)
7/1 PTA四中バレー大会(亀山中)
7/3 教育相談

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834