![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:1987 総数:969598 |
いじめ撲滅プロジェクト
平成28年2月7日、PTA主催の「いじめ撲滅プロジェクト」に、生徒会執行部代表の2名が参加しました。このプロジェクトは、広島市の全中学校の代表が集まり、いじめをなくすために何ができるかを考えるものです。今年は、「ネットいじめ」を無くすための話し合いを行いました。その話し合いを通して、次の「共同宣言文」が決まりました。
いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文 【生徒会執行部から】 この言葉はとてもよく考えられていると思います。「ネットいじめ」は五日市中学校でも関係のないことではありません。「共同宣言文」に書かれていることを一人一人が意識して、携帯電話やスマートフォンを上手に使って、いじめを無くしていきましょう。 生活のきまり(生活の心得)心ひとつに![]() ![]() 学校にお越しの際は、事務室の前に置いてある「心ひとつに」のシールを1枚お取りいただき、保護者用の名札に貼り付けて保管してください。学校へ来られた目的は問いません。年間5枚集めた方には、「心ひとつに」の しおり を贈呈します。 ぜひ、シールを5枚集めて、しおりを受け取ってください。 副教材販売![]() ![]() 火災時避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 1 避難の仕方を知る。 2 無言で安全に素早く避難する。 3 ハンカチで口を押さえて避難する。 避難の様子も集合したときの様子も大変素晴らしいものでした。 授業参観・学級懇談会・PTA総会開催![]() ![]() ![]() ![]() 百花繚乱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会任命式![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会オリエンテーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 執行部からは、「生徒会の一員として、積極的に委員・係に立候補して、私たち執行部と素晴らしい体育祭や合唱コンクール・文化祭を作り上げましょう。また、みんなが、楽しくて気持ちの良い学校生活を過ごせるよう、私たちと一緒にがんばっていきましょう。」と呼びかけました。 また、部活動紹介も行われ、各部活動から参加した代表者のパフォーマンスを真剣に見入っていました。。 教育課程![]() ![]() 平成28年度 学校経営計画
学校教育目標
自主性に富み、心豊かに健康でたくましく生きる生徒の育成 めざす学校像 ◎明るいあいさつが飛び交う学校 ◎美しい学習環境が整っている学校 ◎規律ある生活ができる学校 めざす生徒像 ◎元気に明るくあいさつする生徒 ◎清潔で美しい環境をつくる生徒 ◎規律正しい生活ができる生徒 ◎意欲的に学習活動を行う生徒 めざす教師像 ◎生徒のことを第一に考える教職員 ◎生徒や保護者から信頼、尊敬される教職員 ◎分かる授業を進めることができる教職員 研究主題 「意欲を持って取り組む生徒を育てる授業の創造」 〜教えたいことを学びたいことに変えるために〜 学力の向上 ○すべての生徒が参加できる授業規律づくり ○落ち着いた学習環境づくり ○分かる授業づくりの工夫(小グループの活用等) 豊かな人間性の育成 ○道徳の授業の充実により道徳的実践力を育成 ○感動的で喜びのある体験活動の充実 (合唱コンクール、文化祭、修学旅行、野外活動等) 健康・体力・安全教育 ○主体的な運動、体力向上意識の高揚を図る体力つくりの取組の充実 ○健康・体力・安全教育の推進 まちぐるみの教育 ○ふれあい活動推進協議会、学校協力者会議の有効活用 ○地域行事等への参加 ○学校の教育活動に関する広報活動の充実 平成28年度第70回入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式の中では、入学を祝福して2・3年生が「フォーエバー」を合唱しました。また、歓迎の気持ちを込めて各クラスに一鉢ずつの鉢植えを贈呈しました。 あいことばは「あそふじ」![]() ![]() あ(あいさつ) 元気に明るくあいさつをします そ(そうじ) 清潔で美しい環境を創ります ふ(ふくそう) 場に応じた服装と態度をとります じ(じかん) 意欲的に学習活動を行います(2分前着ベル) |
広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1 TEL:082-921-0148 |