![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:300 総数:1170088 |
進路通信52号、53号について
進路通信52号、53号を掲載しました。
内容は、52号が第3回進路希望調査の書き方について、53号が広島県立安西高等学校入試案内、崇徳高等学校オープンスクール、平成 29 年度広島県高等学校修学金(修学奨学金)予約奨学生募集の案内です。 雨よ降らないでおくれm(_ _)m
3年生の教室に大きなてるてる坊主が飾られています。
どうか体育祭に雨が降らないで!という願いでしょう。 なんとか開催したいものです。 雨よ降らないでおくれm(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() PTA教養講座のお知らせ
9月14日にお知らせしたPTA教養講座の募集のご案内です。
10月26日(水)10:00〜 毘沙門台集会所にて ストレッチ&ダンス 詳しくはプリントをご覧ください。 締め切りを10月6日(木)まで延期しました。 お問い合わせ、申し込みは保里教頭先生までお願いします。 ふるってご参加ください。 ![]() ![]() 飛翔55号を載せました。
飛翔55号を載せました。
体育祭当日の日程が掲載されています。 プリントとしては本日持ち帰ります。 1学年通信・飛翔53号・54号を載せました。
今日配付するプリントです。
どこよりも早くお読み頂けます。(*^_^*) 9月28日(水)体育祭予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(火)吹奏楽マーチング練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は予行です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テントも張りました。 グラウンドでは吹奏楽のマーチング練習です。 演奏が終わったらグラウンドで拍手がおきました(^-^)v 9月27日(火)応援練習![]() ![]() ![]() ![]() 飛翔52号を載せました。
体育祭予行の日程が載った飛翔52号をアップしました。
9月26日(月)全学年大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭全体練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行を前に最後の全体練習です。入場と退場、開会式閉会式の練習をしました。元気な声で集合解散ができました。天気が心配な今週ですが、雨にも負けず体育祭取組中です。 ものづくりは人づくり
一年生の技術・家庭科です。
板材を使って何を作っているのでしょうか? 使っているのは大工さんも使うさしがねです。 ちょっと持て余していますがしっかり寸法をとってください。(*^_^*) ものづくりは人づくり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーチング中国大会へ
吹奏楽は本日サンプラザで行われたマーチング県大会で金賞を受賞し中国大会へ出場することになりました。
応援ありがとうございました♪ 剣道県総体でした![]() ![]() 頑張りました(^-^)v 進路通信50号、51号について
進路通信50号、51号を掲載しました。
50号は、広島市立基町高等学校説明会について、広島大学附属高等学校説明会について、広島県立西条農業高等学校説明会について、広島県立高陽東高等学校第2回オープンスクールについて、比治山女子高等学校第2回オープンスクールについてです。 51号は、面接のポイントについて(受け答えの内容、日頃の態度が本番でどのようにでるのか)、広島市立美鈴が丘高等学校ミニオープンスクールについてです。 更衣移行期間9月26日〜10月21日
9月に入り、朝晩の冷え込みが感じられます。
来週9月26日(月)から冬服移行期間に入ります。10月21日(金)までは、夏服、冬服、または冬服の上着を脱いだ状態のいずれの場合でも登校してよいこととします。登校後は、どの場合でも必ず名札をつけて生活します。腕まくりはしません。 原則として、10月24日(月)から完全冬服です。詳細は9月20日付の案内をご覧になってください。 暦どおりに
体育館横、道路下ののり面に彼岸花が咲いています。
お彼岸には暦どおりきれいな赤い花を咲かせます。 季節を感じるときですね。 時計も暦も無いのにどうしてお彼岸に咲くのでしょうか? とゆったりもできません。体育祭がもうそこに迫っています。 グラウンドからは毎日のようにソーラン節が聞こえてきます。 校長 松重 修 ![]() ![]() 交通遺児就学奨励金の給付について
飛翔51号でご案内しています交通遺児就学奨励金についてのお知らせです。
詳しくは担任までご連絡ください。 校長 松重 修 ![]() ![]() 正門を開けてくれた2年生の男子生徒
飛翔51号からの記事です。
小さな心配りで気持ちよく過ごせますね。 周りをしっかり見て行動できる人になりたいものです。 ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |