最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:96
総数:1459691
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

3月9日(木) 卒業式の準備

 卒業式の準備は様々なところで、着々と行われています。
校内を回っていると、業務員の先生が体育館の下駄箱をきれいに塗装してくださっていました。また、業者の方が校内のすべての窓ガラスの清掃を行ってくださっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木) 授業の様子 1組

 卒業式が間近に控えていますが、1・2年生は最後の仕上げに取りかかろうとしています。1年生は化石のスケッチを描いていました。静かに真剣に取り組んでいました。
2年生は刺繍をしていました。フェルトをきって縫い合わせていました。かわいい形の作品ができていました。
 1学年理科、2学年家庭科 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)卒業式予行準備

明日の予行と3年生の練習のための式場作りを2年生がやってくれました。
明日は本番さながらの練習ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 1・2年生合同卒業式練習

卒業式予行を明日に控え、1・2年生合同歌練習を行いました。
完成度はそれなりですが、どれだけの想いを込めた歌にできるかが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 美術作品展示(安佐市民病院)

3月から安佐市民病院の通用口廊下(安佐市民病院アートギャラリー)にて,本校の1年生水彩風景画と3年生模写の授業作品が展示されています。3月末まで展示さていますので,安佐市民病院に立ち寄られた際には,ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 卒業制作

卒業式当日、会場の窓を飾る3年生卒業制作のステンドグラスができあがり、取付けられました。
外からはこんな感じです。中からは当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 感謝を込めて2

つづきです。
普段なかなか時間をかけてできない特別教室や階段も念入りに掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 感謝を込めて

今日も公立高校選抜2を多くの3年生が受検しています。

残った生徒で昨日の教室に続き、南校舎の大掃除を3年間の感謝を込めて行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) みんな頑張れ!

公立高校の選抜2の受検が行われています。
各クラス15名程度の出席者ですが、心はひとつ。
受検に向かっている友達を応援しながら、自分たちも頑張って授業へ取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 授業の様子 6組

3年6組は公立高校選抜2の受検で多くの生徒が抜けています。
社会科の授業でビデオを見ていました。

1年6組は音楽の授業でした。
民族音楽を聴いて感想を記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 家庭科部2

つづきです。
美味しそうなのができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)家庭科部

卒業する三年にプレゼントするクッキーを作ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 卒業式会場準備

卒業式の会場準備が始まりました。
今年はどんな飾り付けで卒業生をお祝いするのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 1・2年生合同卒業式練習

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 1・2年生合同卒業式練習

放課後、1・2年生合同で卒業式の合唱練習を行いました。
土日を挟んだせいか、先週よりモチベーションの低さが感じられました。
一生懸命良い卒業式を作り上げようとしている生徒会執行部の思いに応えるためにも残り僅かな期間ですが頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育研修旅行の清算について

画像1 画像1
2学年保護者の皆さま

 2月に実施した教育研修旅行の費用の清算が終了しました。770円の返金がありますので、明日3月7日(火)に生徒のみなさんに、手渡しをします。
 そのときに、清算内容について記入したプリントを配付します。そのプリントの下に「受領書」がついていますので、返金をご確認の上、受領書にお名前を記入し、印鑑を押して、3月8日(水)以降に各学級担任まで提出してください。よろしくお願いします。
 亀山中学校 2学年

3月4日(土) 春の訪れ

野球部がグランドで練習試合を行なっています。
野球部が練習試合を始めると春の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土)女子バレー部

今年度最後の公式戦でした。大接戦でしたが敗れてしまいました。
来年度へむけてまた頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(土) JR可部線延伸開通

遂に可部線が電化延伸して復活しました。
朝から記念イベントが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 ○「部活動後援会賛助会員 ご案内」
       ご覧になるにはこちらから

 お知らせ

 ○「週末の部活予定」
       ご覧になるには<swa:ContentLink type="blog" item="233731">こちらから</swa:ContentLink>。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 入学受付準備

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834