![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:302 総数:1170251 |
1月6日(金)後期後半授業再開![]() ![]() ![]() ![]() 1…落ち着いた学校生活を送る。 2…進路実現に向けて3年生はしっかり頑張る。 3…提出物(冬休みの課題など)をきちんと出す。 4…4月に向けて準備する。 一人一人が昨年の自分を振り返り、新年の目標を立て、より自分が高まるよう取り組んでいきます。 学校が始まりました。
今日から授業です。
寒い朝ですが、生徒が登校してきました。 カバンには冬休みの宿題が入っている?と信じています。 今年も 元気な生徒 元気な教師 元気な学校でありますように。 ![]() ![]() 飛翔84号を載せています。
新春版飛翔84号を載せています。
ご覧ください。 新年にあたり
あけましておめでとうございます。
三が日から4日までとても穏やかなお正月でした。 皆様も良いお年をお迎えのことと思います。 子どもたちも始動です。 部活動もまた始まりました。 3年生は進路実現に向かってお正月返上?でしたかね。 新年を無事に迎えられたことに感謝です。 さて、以前のブログで鳥取市へ出張したときのことを書きました。 鳥取市内で信号機のない横断歩道を渡ろうと立っていると車が必ず止まって横断させてくれるというものです。自分自身もあれから意識して運転するようになりました。 先日、ある保護者の方から、私の記事を思い出して自分も意識して運転しています。 落ち着いて運転できます。そしてその後もスムーズに動きますという事をお聞きしました。 少しの心のゆとりがその後の生き方?まで影響してくるんですね。 合流しそうな車には、どうぞと手で合図。譲られた車からはありがとうの合図。 気持ちの良いものです。 反対に、交差点、信号は赤なのにお構いなく侵入していく車。 今、世の中で無視されているものの一つは黄色信号かもしれませんね。 無視する人は、勢いですからとか、止まると危ないからという理由を言うのでしょう。 でも赤信号の前には必ず黄色信号があるのですから、勢いとは言えません。 それは信号無視です。 もう一つ言えるのは、人を無視する人は自分が無視されるとことのほか頭にきて怒ることです。(自分自身の戒めとして・・・) 合流で道を譲らない人は、自分が譲ってもらえないと怒ります。見ていてわかります。 どう生きるかはその人の考え方次第です。 怒って生きるか、穏やかにニコニコ生きるか あわただしい年末の街を走っていて思いました。 ということで 本年もよろしくお願いいたします。 横断歩道を渡ろうと歩行者が待っていたら止まってあげましょう。(道路交通法では義務なんですが) 校長 松重 修 1月4日(水)新春部活動開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民と市政に載りました♪![]() ![]() 今年もさらなる活躍を楽しみにしています。 明けましておめでとうございます。![]() ![]() 元気な生徒 元気な教師 元気な学校を目指します。 感動は努力の数に比例する! 本年も安佐中学校をよろしくお願いいたします。 校長 松重 修 職員室もお正月準備完了です![]() ![]() スヌーピー大好きのH先生の机です。 しっかり準備ができました。 よい年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
もうすぐ平成28年も終わろうとしています。
今日は仕事納めでした。 教頭さん、主幹さんが玄関を飾ってくれました。 すっかりお正月を迎える準備ができました。 来年もよろしくお願いいたします。 良い年をお迎えください。 本校ブログも引きつづきよろしくお願いいたします。 新春第一弾は早起きして初日の出の写真でもアップできれば良いですが・・・ 夢の中かもしれませんね。(*^_^*) 玄関のお飾りですが、飾って直ぐにどこからか訪問者があり、お米が食べられてしまいました。あっという間に10わくらいのスズメです。 明日の朝までには完食されていると思います。 お正月にはスズメも太る?のでしょうか? 皆様のお宅ではいかがでしょうか? では、良いお年を! 校長 松重 修 ![]() ![]() 12月24,25日サッカー部優勝(岩国市サッカー大会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22月(木)武道場工事終了畳移動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木)部活動表彰(水泳部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水)若手教師授業研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛翔・1年学年通信をアップしました。
飛翔82号・83号、1年学年通信をアップしました。
ご覧ください。 なお、前号、前々号の飛翔は選挙関係のためアップはしていません。 12月20日(火)3年生受験・受検指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月)三者懇談会始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信65号について
進路通信65号を掲載しました。
掲載内容は、来週からの三者懇談会について、今後の進路スケジュール、確認事項についてです。今後の進路の動きに関して書いてあるので、一読していただけると助かります。 初雪です。
雪の朝になりました。
明るくなって見ると、本校北側の毘沙門天さんに雪が降っていました。 すっかり冬ですね。でも来週は秋にもどるとか(*^_^*) 三者懇談会も始まります。 日にちの進むのがとても早く感じる師走です。 視覚障害者団体からの要望で書き損じはがきやテレホンカードを集めています。 眠っていましたら職員室前の廊下で集めますので生徒に持たせてください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 飛翔77号・78号をアップしました。
飛翔77号と78号をアップしました。
新採研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市教委から岩渕指導主事に来ていただき指導を受けました。 社会科の先生方も見学に来られました。 アメリカのおける自動車産業の発展と変化です。 パソコンや学習プリントを使って学習しました。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |