![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1480937  | 
12月3日(土) グランドゴルフ大会2
 続きです。 
さあ、プレーが始まりました。歓声や悲鳴?が響いていました。  
	 
 
	 
 
	 
12月3日(土) グランドゴルフ大会1
 晴天の土曜日。 
亀山中学校区青少協野外活動事業グランドゴルフ大会が開催されました。 野球部、サッカー部、バレー部女子、3年生有志が参加してくれました。 生徒たちと参加された地域のみなさんの笑い声と笑顔があふれる大会の様子を撮影しました。  
	 
 
	 
 
	 
12月2日(金) 授業の様子
 1年生が理科で「凸レンズの像」の実験を行っていました。 
班ごとにみんなで顔を近づけて取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
12月2日(金) 生徒会選挙運動
 朝、正門前での様子です。 
生徒会選挙立候補者が、あいさつ運動に参加していました。 それぞれがたすきを掛けて、元気のよいあいさつしてくれていました。  
	 
 
	 
 
	 
12月1日(木) 生徒会選挙立候補者会
 12月8日に行われる、生徒会選挙にむけての伝達や注意事項についての話し合いがありました。次の生徒会を先導するリーダーに立候補した生徒だけあり、けじめのある会となっていました。選挙当日までの選挙活動をがんばってください。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月1日(木) 言語数理運用科の様子
 5時間目。3年生が「言語数理運用科」の授業を行っていました。 
日常の生活の中での事象を、学校で学習したこと利用しながら解決していきます。それぞれがしっかり取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
12月1日(木) 牛乳パック
今日はいつもと違うタイプの牛乳パックでした。片付けにも工夫がいったようです。 
そんな中、2年4組のパックの処理があまりにも素晴らしいので紹介します。 工夫と人を思いやる気持ちにあふれた片付け方ですね。これでクラス全員分です(^^)  
	 
 
	 
12月1日(木) 研究授業の様子
 研究授業(美術)の様子です。 
2年生の篆刻「石で自分の名前印をつくろう」を取り組んでいました。 自分の作品に集中して取り組めていました。  
	 
 
	 
 
	 
12月1日(木) PTAあいさつ運動(2)
 続きです。 
正門では、生徒会役員選挙の立候補者があいさつ運動に参加してくれていました。  
	 
 
	 
 
	 
12月1日(木) PTAあいさつ運動(1)
 12月になりました。 
朝の冷え込みが厳しくなってきましたが、寒さにも負けず元気にあいさつ運動が行われました。 今日は、ライオンズクラブのみなさんが「危険ドラッグ使用禁止」のちらしを配られました。自分の身は自分で守ることが大切です。ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
11月30日(水) 配布物とお知らせ 
	 
○「三者懇談会 2次案内」 学級ごとに予定表を配布しております。 お子様にご確認ください。 11月30日(水) 朝読書の様子
 朝。いつもの朝と少し様子が違っていました。 
教室にあがってみると廊下に誰もいない!大きな話し声も聞こえない!! 昨日の全校朝会で校長先生が朝読書について話をされたことを実行できていました。落ち着いたすばらしい1日をスタートさせることができました。 「凡事徹底」継続させましょう。  
	 
 
	 
 
	 
11月29日(火) 第2回選挙管理委員会
 第2回選挙管理委員会が行われました。 
明日の選挙学活とこれからの仕事についての確認が行われていました。 立候補者もそろい、本格的な選挙活動が始まります。公正・公平な選挙が行われるようにしっかりと役割を果たしてください。  
	 
 
	 
 
	 
11月29日(火) 保健委員会の様子
 放課後、臨時の保健委員会が行われました。 
会場に足を運んでみると、女子は各水飲み場へ石けんの補充に廻っていました。 また、男子は健康観察簿の土日の欄に黙々と線を引いていました。 これからインフルエンザなどが流行します。流行させない、また、最小限に食い止める。これが大切ですね。  
	 
 
	 
 
	 
11月29日(火) 1年生理科
凸レンズを通して映る像の見え方を実験しています。光源とレンズの距離は?レンズとスクリーンの距離は…? 
 
	 
 
	 
 
	 
11月29日(火) 研究授業の様子
 英語の授業の研究授業が1年4組で行われました。 
本校で取り組んでいる「ユニバーサルデザインを取り入れた授業作り」の取組を交流する場です。生徒も楽しそうに授業に参加していました。  
	 
 
	 
 
	 
11月29日(火) 学校朝会の様子
 火曜日の朝は、学校朝会。 
寒さが厳しくなってきましたが、集合はいつもより早くできていたように思います。 今日の内容は、保健委員より「完食率100%」を目指しましょう。と呼びかけました。 また、税に関する作品への応募での入賞者披露がおこなわれました。 まだまだ寒くなりますが、この調子でがんばりましょう。  
	 
 
	 
 
	 
11月28日(月) 配布物とお知らせ 
	 
○「学校だより 12月号」ご覧になるにはこちらから。 お知らせ ○今週は「教育相談週間」で、5時間授業です。 放課後、部活・教育相談がない生徒は14:40で下校となります。 お子様にご確認ください。 ○明日は、全校朝会です。少し早めに登校しましょう。 11月28日(月) 放課後の一場面です
 教育相談の様子を撮影に校内を回っていると。ふと、空き教室で目に入りました。 
HR教室は冷暖房機が設置されましたが、特別教室は昨年までの石油ストーブを使わなければいけません。その作業を、男子バレー部のみなさんがやってくれていました。いろいろ工夫をしながら設置してくれていました。ありがとう。  
	 
 
	 
 
	 
11月28日(月) 教育相談の様子
 今週は教育相談週間です。 
担任の先生と1対1で日頃の生活や学習について話をします。悩んでいることや、困っていることなどの話をします。みなさんが安心して生活できるようにするためのものです。有効に活用してください。 相談中に教室に入ることはできなかったので、窓越しに撮りました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  | 
|||||