![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:263 総数:726511 |
6月30日(木) 授業風景
今日の5時間目の授業の様子です。
2−6:言語数理運用科 2−5:言語数理運用科 2−4:言語数理運用科 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) 見守り活動
今日も,保護者の方々に
見守り活動をしていただき, 学校の様子を見ていただきました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) あいさつ運動
今朝のあいさつ運動の様子です。
昨日でテストも終わり,今日から朝練も 始まりました。 3−3があいさつ運動をしてくれました。 曇り空ですが,一日乗り越えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 部活動再開(3) サッカー部
○7月9日(土)に行われる、
広島県サッカー選手権大会に向け, サッカー部も練習を再開しました。 今日はテスト明け,雨だったこともあり, ミーティングをしてダッシュや体幹トレーニングなどで 体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 指導員
試験中生徒がしっかりとテストを受けているか,
普段の授業中集中しているかを 見回ってくださっている 生徒指導支援員の大塚春次先生と 特支アシスタントの簑浦弘子さんです。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 部活動再開(2)
○7月16日(土)・17日(日)に行われる、広島県選手権大会に向け、練習を再開しました。
(1)卓球部(男子) (2)剣道部(男・女) ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 部活動再開
○第2回定期テストが終わり、部活動が再開されました。
(1)バスケットボール部(女子) (2)バレーボール部(女子) (3)卓球部(女子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 絆学習会
第二回定期テストも終わり,生徒はホッと
していることと思います。 が、しかし 金曜日には絆学習会が開かれます。 テストの復習が今後の分かれ目です。 しっかり復習をして自分のものととしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 合唱練習2
合唱練習風景です。
帰りのSHR後も合唱練習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 合唱練習
今日の5時間目の学活は全学年
合唱練習でした。 それぞれのクラスの自由曲を全員で合わせたり, パート別の練習をしたり, 合唱祭に向けて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) テストの様子5
今日の第2回定期テストの様子です。
3−3 3−2 3−1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) テストの様子4
今日の第2回定期テストの様子です。
3−6 3−5 3−4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) テストの様子3
今日の第2回定期テストの様子です。
1−7 1−8 3−7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) テストの様子2
今日の第2回定期テストの様子です。
1−4 1−5 1−6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) テストの様子1
今日の第2回定期テストの様子です。
1−1 1−2 1−3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 見守り活動
今日の見守り活動の様子です。
オープンスクールの案内を熱心に見ておられました。 3年生は高校の情報もどんどん 知っておかなければいけない時期になってきました。 掲示をよく見ておきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夢から志 〜自分のものにしていく〜![]() ![]() この度の人事異動で歴史ある庚午中学校に着任しました、原之園です。よろしくお願いいたします。私は、人との出会いは「縁」だと思っています。それもきっと良い縁だといつも思い、今日まで過ごしてきました。 この学校を選んでくれた生徒の皆さんや保護者の皆様には本当に感謝しています。この出会いを大切にしていきたいです。そしてこの縁を大切にしながら、保護者の皆様の期待に応えるよう教職員一丸となって子どもたちの持っている力を引き出し、伸ばしていけるよう取り組んでいきたいと思います。 さて、生徒の皆さん、皆さんには将来の夢がありますか?こんな人になりたいとか、こんな職業に就きたいなど。 私が君たちに期待することは、その夢を夢に終わらせて欲しくないというということです。「こうなりたいなぁ」「こうなったらいいなぁ」という夢から「こうなるぞ」「こうしていくぞ」というような高い志を持って欲しいと思います。そのためにも、学校でしっかりと学んで欲しいと思います。学校は学ぶところです。学校は君たちの夢を応援していきます。夢を志に変えるためにも「学びから逃げてはいけません」。困った時にはいつでも相談してください。私たち教職員は、いつでも君たちをしっかり応援していきます。 一年後、君たちの成長した姿を楽しみにしています。 6月29日(火) 清掃活動
今日の朝,女子バレー部が
清掃活動をしてくれました。 テスト前にもかかわらず細かな所まで 掃除してくれました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) あいさつ運動
おはようございます。
今日のあいさつ運動の様子です。 一時間ほど前から雨が降り始めました。 今日は定期テスト最終日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校章・校旗・校訓・校歌![]() ![]() 三角形は広島デルタの表象。独立・協同・正義・明朗の精神を想い、構図的には、四角形と三角形の組み合わせにより、安定、荘重。また、倒立三角形の動的にして軽快をとりあげる。 昭和22年4月15日制定 【校旗】 悠久な空の青と深遠な海の青を集めた地色は、正義を守り自由を愛す、新鮮にして純粋なる少年の心を表し、その中に独立・協力・正義・明朗の精神を盛った金色の校章を配す。竿頭に輝く銀色の倒立三角錐は、 理想に燃え、真理を追う溌剌とした少年の意気を象徴 する。 昭和28年1月8日制定 【校訓】 自主自律・協同敬愛・責任尊重・勤労愛好 【庚午中学校 校歌】 音源データ→庚午中学校校歌 作詞:多羅尾 健 作曲:山本みのる 一,波影青き 広島湾の 香りをのせて そよ風渡る 庚午の浜に たつ学び舎は 若き我等の いのちはぐくむ 二,窓辺に映ゆる 緑の山の 明るく清き 平和の姿 鑑と仰ぎ ただ一筋に 学びの道を ともにおさめん 三,あゝ麗しき 野山よ海よ 白雲かける 青空はるか 自由の翼 うちはばたきて 理想のゆくえ とわにきわめん |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |