![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1481013  | 
5月26日(木) 試験週間 質問教室3年
 3年生はやはり雰囲気が違います。 
わからないところを理解しようとする姿勢がすばらしいです。 まとめのノートもとてもきれいにできています。 希望の実現へ向けてがんばりましょう。  
	 
 
	 
 
	 
5月26日(木) 試験週間 質問教室2年
 2年生は理科室に集まって、質問教室。 
それぞれが自分の課題に向かって集中して取り組んでいました。さすが先輩。  
	 
 
	 
 
	 
5月26日(木) 試験週間 質問教室1年
 試験週間に入り、放課後の部活が中止になり各学年とも質問教室が開室しました。1年生は初めての試験。しっかりとした準備をして望みましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月26日(木) 緑の羽根募金
 昨日に引き続き、緑の羽根募金活動が行われました。 
明日まで行います。よろしければご協力お願いします。  
	 
 
	 
 
	 
5月25日(水) 朝の清掃活動
 曇り空の朝でしたが、それを吹き飛ばしてくれるように明るく、元気に、黙々と清掃活動を行ってくれています。 
女子バレー部の皆さん、ありがとう。  
	 
 
	 
 
	 
5月25日(水) 緑の羽根募金
 生徒会指導として緑の羽根募金を行っています。 
中央執行部が一生懸命呼びかけていました。 ご協力をお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
5月24日(火) 3年生ラジオ制作
技術の授業でラジオを作成しています。 
基盤へ部品をハンダ付けです。 ちゃんと受信できる作品ができるといいですね。  
	 
 
	 
 
	 
5月24日(火) 3年生調理実習
家庭科の授業でお吸い物を作っています。 
いりこから出汁をとっています。 何となく、「男子は繊細に(おっかなびっくり?)」「女子は大胆に」って感じです(^-^)  
	 
 
	 
 
	 
5月23日(月) PTA見守り活動
 今年度初めての、PTA見守り活動が行われました。 
授業の様子を教室に入って一つひとつ回られていました。 夏休みまであと3回あります。是非参加をしてがんばっている子供たちの様子を見守っていただけるとありがたいです。  
	 
 
	 
 
	 
5月23日(月) 試験の取り組み
 朝の朝会前に2・3年生から初めて試験を受ける1年生に勉強のやり方などのアドバイスや励ましのメッセージを送りました。 
1年生の皆さん、がんばってください。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(土) 金亀童子太鼓2
 先輩から後輩への指導の様子です。 
これが伝統の継承です。  
	 
 
	 
 
	 
5月21日(土) 金亀童子太鼓1
 太鼓の練習を午前中行いました。 
1年生は2・3年生の演奏を見て学んでいました。 指導に来ていただいた先生方、ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(金) 生徒総会5
 各クラブの部長が登壇し、今後の活動方針および目標を発表しました。 
すべてのクラブが目標を達成できることを祈ります。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(金) 生徒総会4
 学級で採決をした後に、全体での採決を行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月20日(金) 生徒総会3
 議案の説明、質疑応答が始まりました。 
真剣に質問し、丁寧に応答することができていました。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(金) 生徒総会2
 生徒総会の会場に飾られてた学級旗です。 
それぞれの学級の思いがこもった作品です。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(金) 生徒総会1
 生徒総会の開会式の様子です。 
一年間の生徒会活動を決定する場として全校生徒が体育館に集合しました。  
	 
 
	 
 
	 
5.19 生徒総会リハーサル 2
続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5.19 生徒総会リハーサル
明日の生徒総会へ向けて、執行部・代議員・部長でリハーサルを行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日(水) お昼の休憩時間
 昼食後のくつろぎのひとときです。 
談笑する人、体を動かす人それぞれです。さあ、午後からの授業がんばりましょう。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  | 
|||||