最新更新日:2025/01/14 | |
本日:198
昨日:132 総数:1139391 |
ふれあいコンサート16団体、235名の方が出演され、また多くの方にご来場いただき、音楽を通して音を楽しみました。 出演していただいた皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 安佐中学校、サムエル親愛こどもの園、シスターエコーの皆様の演奏や合奏の様子です。 2年生PTC行事10月22日に引き続き、広島市立広島商業高等学校の松下美智乃先生にお越しいただきました。 2年生は、1月に職場体験に行く予定もあるので、より実践的な講義と実習をしていただきました。 上の写真はペットボトルと紙コップをどのようにお客様に出すのかについて説明されているところです。ペットボトルが普及し始めてからできたマナーだそうです。 2日間にわたり熱心にご指導いただいた松下先生、ありがとうございました。 毘沙門台児童館まつり沢山の子供たちと地域の皆さんが参加しておられました。 テーマはむかし話の世界へGo 工夫を凝らした催しがいっぱいでした。 学校協力者会議展示や舞台発表も見ていただきました。 会議の中では、耐震化工事や体育祭の写真を見ていただいたり、「心を伝える」のビデオを見ていただいたりして、学校の様子をお伝えした後、学校と保護者の連携のあり方などについて熱心に話し合いをしていただきました。 出席していただいた皆様、ありがとうございました。 展示見学・舞台発表午前中は学年ごとに校内数か所に展示された作品を見て回りました。 午後は、体育館で、1組さんと演劇部、吹奏楽部の発表を聴きました。 多くの保護者の皆様にも来校していただきました。ありがとうございました。 文化の秋をしっかりと味わいました。 何か良いことあるかな?見えたのは西の山からです。たどっていくと北の毘沙門台まで出ています。 きれいなフルレインボーです。なんとなくうれしいです。 生徒も見たかな?今日も平和でありますようにと願いました(*^_^*) 撮影が下手で一本につながっていませんが m(_ _)m 校長 松重 修 女子バレー部
女子バレー部の活躍についてお知らせします。
11月7日に行われた新人大会の安佐南区大会で優勝しました。 12月に行われる市大会に出場します。 おめでとうございました。 ソフトテニス部の活躍安佐南ブロック1年生大会では 1位(小川・恵木本組) 2位(田中彩・小山組) 3位(藤崎・新田組) が入賞しました。 そして、11月7日に行われた、ワイズライオンズ杯ジュニアソフトテニス大会の団体戦2部(中学1年生の部)でも3位に入賞するなど着実に力をつけてきています。 心を伝えるこれまでの練習の成果を発揮して、各学年とも素晴らしい合唱を聴かせてくれました。 中でも3年生の合唱は「さすが3年生」と感じさせる出来でした。 生徒会執行部の生徒もとてもよく頑張っていました。 鑑賞態度もとてもよかったです。 また、保護者の方にもたくさん来ていただきました。ありがとうございました。 各学年の結果を報告します。 3年 金賞 3年2組(写真上) 銀賞 3年7組 銅賞 3年1組 2年 金賞 2年6組(写真中) 銀賞 2年4組 銅賞 2年1組 1年 金賞 1年6組(写真下) 銀賞 1年7組 銅賞 1年2組 なんと140周年記念式典おめでとうございます。 今年で創立140年 明治8年の創立だそうです。 ちなみに本校は昭和24年創立です(*^_^*) 全校児童の皆さん、地域の来賓の皆さんとお祝いをしました。 明治8年というと明治維新まっただ中? 現在放映中の大河ドラマの頃ですね(*^_^*) 私の記憶の中には旧国道(今のバス通り)沿いにあった緑井小学校を憶えています。 それにしても140年はすごいですね。 まさに地域の学校です。 校長 松重 修 市中研研究授業安佐中学校には、安佐南区と安佐北区の数学の先生が集まって、研究授業と協議会、研究発表がありました。教室に入りきらないほどたくさんの先生方が来校されました。 研究授業は、2年6組の薮内先生の授業でした。 星形五角形の角の和についての授業でした。生徒が活発に発表していました。 言語数理運用科研究授業1年4組で池上先生の授業でした。 広島ガイドブックができるでしょうか? 陸上部 男子総合優勝
10月31日(土)と11月1日(日)にエディオンスタジアムで行われた「広島市中学校新人陸上競技大会」で、安佐中の男子陸上部が総合優勝しました。おめでとうございます。
今年は、耐震化工事の影響でグラウンドが十分に使えませんでしたが、よくがんばりました。 努力の積み重ね大切
土曜日の中国新聞に、安佐中1年の野田さんの文章が掲載されました。
自分の好きな言葉についての考えを自らの経験を踏まえながら述べています。 ぜひ読んでいただきたいと思います。 私の好きな言葉は「継続はカなり」です。何事においても継続するには努力が必要であり、地道な努力を続けていけば、やがて積み重ねが力となっていく、という意味です。 私はピアノでどうしてもひけないところがあったとき、もうできなくてもいいやと思いながらも、もう一回もう一回と、くり返し練習しました。すると、いつの間にかひけるようになつていました。 私は、その部分がひけるようになって、その曲が好きになりました。そして、もっと上を目指そうという気持ちになり、強弱や細かい部分も気をつけると、さらに上手になったと感じることができました。 先生にも母にもほめられ、うれしかったです。だから、私は「継続は力なり」という言葉が好きです。 私はまた、習字で8段を目指したいです。8段になるために、「継続は力なり」という言葉を信じて、努力を積み重ねて、がん張っていきたいと思います。 学校へ行こう週間
先日配付しました「くりっぷ」(広島県教育委員会)でもお知らせしましたように、11月1日〜7日は全県で一斉に「学校へ行こう週間」が実施されます。
ところが、期間中に研究授業(2日)、祝日(3日)、市中研(4日)、心を伝える(6日)の行事が予定されており、通常の学校の様子を見ていただく時間が限られております。 そこで、本校では、「学校へ行こう週間」を11月9日(月)〜13日(金)に設定し、実施いたします。この機会に、保護者の皆様や地域の方々に学校教育の今を知っていただき、子ども達の様子をご覧になっていただければと思います。 第42回広島市少年少女バレーボール祭男子15チーム、女子32チームが熱戦を繰り広げています。 気持ちの良い青空のもとで、元気いっぱいのプレーを見せてくれています。 体育館にも大きな声が響き渡っています。 合唱は私たちのメッセージ地道なパート練習や交流会です。 合唱は自分たちからのメッセージ 伝えたいこと、聞いてほしいこと はっきりと伝えてください。 一つにした歌声が聴く人の心を揺さぶるように。 3年生さすがでした(*^_^*) 合唱練習その2
男子パートが廊下で頑張っていました。
しばらく聞き惚れていました(*^_^*) 本番が楽しみです。 1年生の「涙をこえて」も良かったです。 昔昔の?オリジナルを思い出しました。 ステージ101という番組です。 ご存じでしょうか? 耐震化工事終了工事期間中は、生徒の皆さんや保護者の皆様にご不便をおかけいたしました。また、地域の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。 皆様のご協力を得まして、無事工事が終了いたしましたことを報告させていただきます。ありがとうございました。 違い認め合う社会に
本日の中国新聞に、安佐中3年の成瀬さんの文章が掲載されました。
平和についての自分の考えをしっかり表現しています。 ぜひ読んでいただきたいと思います。 平和とはなんだろう。辞書には「戦争や災害、いさかい、心配ごとなどがなく、おだやかなこと」と書いてあった。 自分なりに考えた。それは、認め合うことだと思った。互いの違いや文化を認め合わないから、対立が生じる。対立からけんかへ、けんかから戦争へ、どんどん大きくなる。 小さな規模で考えてみよう。例えば学校。学校では、たくさんの人が同じ時間に登校し、 同じ制服を着て生活する。でも、だれ一人として同じ人はいない。 みんな違う顔、違う名前、違う趣味。違いを認めているから、友達ができる。安心し、楽しいと思える。 大きな規模で考えても同じ。認め合うことによって、明日も生きようと思える世界が生まれるはずだ。 しかし、認め合っても好き嫌いはある。その時に「君とは合わないけど、君も僕も、楽しむ権利も生きる自由があるんだよね」。そう言い合える社会がいい。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |