![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1480896  | 
2年美術 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年美術
 2年美術の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年音楽
 本日5月29日(金)の1年音楽の授業です。 
 
	 
 
	 
週末大会計画(サッカー部)
 大会名 選手権 市大会 1回戦 
日時 5月30日(土)13:00 キックオフ 会場 三入中 対戦校 広島学院中 引率者 入江先生 三澤先生 1回戦で勝利した場合 日時 5月31日(日)13:00 キックオフ 会場 広大附属中学校 対戦校 戸坂中 引率者 入江先生 三澤先生 週末大会計画(卓球部)
 大会名  選手権 区大会 
日時 5月31日(日)8:30〜15:00 会場 可部中 参加校 安佐北区内中学校 引率者 片岡先生 岡本先生 週末大会計画(体操競技)
大会名 市体操競技選手権大会 
日時 5月30・31日(土・日) 9時〜 会場 グリーンアリーナ 小アリーナ 引率者 大林先生 勉強会(男子バレー部)
 3年質問教室の横では、男子バレー部がはちまきを締めて勉強会を行いました。 
文武両道をめざして、がんばっていました。  
	 
 
	 
 
	 
質問教室 3年
 写真・・・3学年の質問教室のようす 
 
	 
 
	 
 
	 
質問教室 1年
 来週の水曜日(6月3日)から中間テストが始まります。 
試験週間に入って2日目、質問教室が開かれています。 写真・・・1学年の質問教室  
	 
 
	 
 
	 
ドライアイス 2
 つづきです。 
写真・・・授業後のようす ドライアイスを使って、シャボン玉を空中に浮かせる  
	 
 
	 
ドライアイス
 3年理科です。 
本日の給食のアイスに付いていたドライアイスで、授業の最後に「おもしろ実験」をしました。 写真・・・授業後も、ドライアイスを滑らせる生徒たち  
	 
 
	 
ナス
 本日は5月28日(木)です。 
技術で栽培しているナスがスクスクと育っています。  
	 
 
	 
 
	 
部活ごとの自習
 今週末に選手権市大会のある部活の一部は、研究授業後部活を行いました。 
研究授業中は、どの部活も静かに自習を行っていました。  
	 
 
	 
 
	 
学年別研究授業(3年数学) 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
学年別研究授業(3年数学)
 3年数学の研究授業では、計算方法の中にある規則性を見つけ出し、文字を使うことの有用性を体験しました。 
 
	 
 
	 
学年別研究授業(2年理科) 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
学年別研究授業(2年理科) 1
 2年理科の研究授業では、だ液の働きについて調べました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学年別研究授業(1年家庭科) 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
学年別研究授業(1年家庭科)
 本日5月27日(水)の5校時に、学年別研究授業を行いました。 
各学年1クラスで研究授業を行い、その後学年別で研究協議を行いました。 写真・・・1年家庭科  
	 
 
	 
 
	 
昼休み
 本日5月27日(水)の昼休みのようすです。 
写真 上・・・中庭でのようす 写真 中 下・・・配膳室前に「新体力テスト」の結果が貼り出されました。 黒山の人だかりとなりました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  |