最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:133
総数:274147
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成
TOP

5月20日(水)体育祭予行(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3校時より、体育祭の予行を行いました。よく晴れた空のもと吹奏楽部の演奏に合わせて入場し、プログラムにそって進めました。

5月19日(火)体育祭予行準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係のない生徒は、テントを建ててくれました。また、陸上部の生徒がグランドを整備してくれました。みなさんごくろさまでした。

5月19日(火)体育祭予行準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時終了後、明日行われる体育祭予行の準備を行いました。係ごとに打ち合わせをしたり、生徒会執行部は国旗を国家に合わせて揚げる練習をしました。

5月15日(金)交通安全テント村(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道行くドライバーに、交通安全のパンフレットやストラップを渡して、交通安全を呼びかけました。地域の方とともに行うこのボランティア活動は五月が丘中学校の伝統になっています。

5月15日(金)交通安全テント村(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日夕方、地域で交通安全を呼びかける交通安全テント村に3年生15名、2年生6名が参加しました。

5月15日(金)学年練習・全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日、15日の中間テストも無事終了し、体育祭に向けて練習が再び始まりました。
全体練習では移動の時は駆け足で行います。並び方も種目によってさまざまなので、1つずつ確認していきました。

5月13日(水)体育祭全体練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、晴天の下、体育祭の第1回全体練習を行いました。入場行進、整列、開会式、ラジオ体操、閉会式までやり直しもありましたが、1通り行うことができました。ほとんどの人が行進で揃えることを意識したり、日頃から練習してきたラジオ体操を一生懸命行いました。

5月11日(月)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会では、校長先生から中学生としての体育祭で成長した姿を保護者や地域の人に見てもらえるように練習していこうと激励されました。
 また、西区佐伯区大会の卓球女子個人戦で優勝した2年生の立神さんが表彰されました。市大会での活躍が期待されます。
 最後に、生徒指導部の先生が集合状態や普段の生活から五月が丘中学校の生徒の強みは裏を返せば弱みになるので、自分たちで考えて行動できるようになろうと話されました。

5月11日(月)色別集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に色別集会を行いました。体育祭では赤組、白組、黄組の3色対抗です。それぞれの色の団長の指示により、スエーデンリレーの走順を決めたり、騎馬戦の役割を決めたりしました。

5月8日(金)学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より体育祭の学年練習が始まりました。どの学年も入場行進の練習でしたが、初めての練習で緊張していた1年生、しっかりリズムに乗っていた2年生、リーダーとしての自覚が出てきた3年生、立派な行進を予感させてくれる練習でした。

5月1日(金)第1回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後、3年生と3年生の保護者、1.2年生の保護者を対象に第1回進路説明会を行いました。校長先生より、小学生や中学生の時の夢を実現させた人の割合、生きがいを持って仕事をしている人はどのような人なのかなどこれからの進路に向けての心構えを話されました。その後、進路指導主事が高校入試のしくみ、進路を考えていく上での保護者と生徒と話し合いの大切さなど時間をかけて説明しました。

4月30日(木)校内の木と花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月最後の日の今日は、久しぶりに雨が降りました。校内のさつきには花が咲き始め、まさに5月の到来を感じさせます。玄関近くの椎の木とヤマモモの木は葉の入れ替わりの時期を向かえ、落ち葉の掃除に忙しい毎日を送っています。

4月25日8土)PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級懇談会の後、PTA総会が行われました。平成26年度の活動報告、平成27年度の活動計画について説明があり、拍手で承認されました。新旧役員の交代も行われ、新しいPTA会長のもと新年度のPTA活動がスタートしました。

4月25日(土)学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観のあと、学級懇談会を行いました。多くの保護者の方が参加してくださり、担任の先生といろいろな話をされました。これから1年よろしくお願いします。

4月25日(土)授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、授業参観が行われ、多くの保護者の方が来校されました。主には担任の先生の修業を見ていただきました。

4月23日(木)部活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの文化系の部活も5月に行われる体育祭に向けて準備を進めています。

4月23日(木)部活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の日曜日、来週のゴールデンウィークに試合のある部活も多く、時間を延長して取り組んでいます。

4月23日(木)部活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生が入り、8つの部活動が活気をおびています。

4月20日(月)生徒集会・JRC加盟式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JRC加盟式では、講師の先生から青少年赤十字について「どのようにしてできたのか」「どのような活動をしているのか」など説明を受け、1年生の学級の代表にバッジ等が渡されました。また、1年生の代表が日常生活の中で「気づき」「考え」「実行する」態度を大事にし、世界の平和と人類の福祉のために、貢献することを誓いました。

4月20日(月)生徒集会・JRC加盟式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての生徒集会が行われ校歌斉唱の後、各委員会からの報告・伝達がありました。また、1年生は本日よりJRCに加盟するためJRC加盟式も行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711