校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」

3年生女子体育の授業です

もちろん女子も負けてはいません。
女子は毎時間行う筋トレのレクチャーをうけていました。

女子の着替えた教室もご覧の通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生男子体育の授業です

日○大さながらに集団行動を行っています。
元気の良い号令がグランドに響き渡っています。

さすがは3年生。着替えた教室もご覧の通り。
服はきちんとたたまれ、机・椅子も整頓されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中研 1

 本日4月15日(水)は、研修会(市中研1)です。

生徒たちは、13時35分に一斉下校します。

帰宅したあとも、有意義に過ごしてほしいと思います。


写真・・・本日の給食(ビーフカレー、ひじきサラダ、麦ご飯、牛乳)
画像1 画像1

鹿

 自然豊かな本校では、裏山によく鹿が現れます。

今日は、正門前の坂道を元気に走っていました。
画像1 画像1

1年生の朝読書

1年生の朝読書の様子です。
静かに読書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙想

 本年度より、全校授業開始前に30秒間の「黙想」を行います。

代議員の「黙想始め」の号令で、目を閉じ心を落ち着けます。

「黙想終わり」「起立」「礼」「お願いします」で、気持ちよく授業に入ります。

写真・・・3年理科の「黙想」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年男子体育 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年男子体育

 本日4月14日(火)の2年男子体育のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだ明かりが消えません

午後7時を過ぎましたが、まだいくつかの教室で明かりがついています。
今日の生徒にも話しましたが、担任の先生方は帰宅する前、教室の机を整頓したり、雑巾を整頓したりと明日生徒が気持ちよく過ごせるように教室環境整備をしてくれています。

画像1 画像1

11日・12日 練習試合の結果(男子バレー部)

島根県八雲中、東出雲中を会場に島根県・山口県の強豪チームと練習試合を行いました。
体調不良で不参加だった生徒もいる中、全力でプレーし多くの成果を得ることができました。

画像1 画像1

校長先生の授業 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の授業

 本日4月13日(月)、学校生活の送り方、授業の受け方などについて、校長先生より説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試合結果(野球部)

 4月12日(日)の野球部の練習試合結果は次のとおりです。


大和中 2 − 6 亀山中

安西中 0 − 1 亀山中

4月12日(日)の練習試合の予定 3

部活名 野球部

時間  11時〜15時

会場  安西中学校

参加校 大和中、安西中、本校

引率者 六信先生


部活紹介 7

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介 6

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介 5

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介 4

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介 3

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活紹介 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834