最新更新日:2025/07/04
本日:count up21
昨日:288
総数:724091

12月16日(水) 無言清掃

今日は1階を中心に無言清掃の様子をお伝えします。
4月から無言清掃を実施してきて,かなり清掃がスムーズになりました。
来年度は,無言で行うことと気づき清掃が課題となってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業の様子(7)

A組・B組の授業の様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業風景(6)

3年生の授業の様子

3年5組…英語
3年6組…国語

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 授業風景(5)

3年生の授業の様子

3年1組…数学
3年2組…社会

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 授業風景(4)

2年生の授業の様子

2年4組…社会
2年5組…国語
2年7組…理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業風景(3)

2年生の授業の様子

2年1組…数学
2年2組…英語
2年3組…理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業風景(2)

1年生の授業の様子

1年5組…国語
1年6組…家庭科
1年7組…社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業風景

1年生の授業の様子

1年2組…道徳
1年4組…英語
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 見守り活動

一番楽しい時期の2年生と進路に向けて一直線に向かっている3年生のフロアの雰囲気の違いに驚いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) あいさつ運動

今日は天気が曇りでした。
元気にあいさつを返してくれる生徒も何人かいました。
もっとあいさつを返してくれる生徒が増えていくと,「あいさつ日本一」の学校に近づくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 用務員桑田さん

授業中に校内を巡回していると,階段を補修している用務員の桑田さんを見つけました。
いつも生徒のみなさんが授業をしている時,放課後の時に教室,廊下,階段,トイレ等を点検してくださり,必要があれば修繕しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業風景(6)

3年生の授業の様子

3年4組…理科
3年5組…家庭科
3年6組…音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業風景(5)

3年生の授業の様子

3年1組…社会
3年2組…数学
3年3組…国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業風景(4)

2年生の授業の様子

2年5組…社会
2年7組…英語
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火) 授業風景(3)

2年生の授業の様子

2年3組…国語
2年4組…英語

画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火) 授業風景(2)

1年生の授業の様子

1年5組…音楽
1年6組…国語

画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火) 授業風景

1年生の授業の様子

1年1組…数学
1年2組…英語
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火) 見守り活動

今日も見守り活動に保護者の方が参加してくれました。
あいさつ運動に参加した生徒の多さにびっくりされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) あいさつ運動

今日は昨日と違って曇り空の朝でした。
正門をくぐった生徒が,「あ,いけない,いけない」と脱ぎ忘れた防寒具を脱いでいました。
以前,生徒朝会で生徒会の生徒が行った挨拶実践講座が生徒の中に生きているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エネルギー利用技術作品コンテスト表彰式3

(上:全体記念写真 下:せっかくなのでグラバー園を見学しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

申請書・証明書

表示用資料

広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001