最新更新日:2025/07/02
本日:count up10
昨日:402
総数:723792

重要 台風11号の最接近に伴う「警報」対応について

 現在,台風11号が接近してきております。本校は,広島市の対応マニュアルに従い,『気象予報「警報」発令時の学校の対応について』の2.台風接近時・通過後の場合を適用いたします。(配布プリント参照…ホームページにも掲載しています。)なお,午前10時までに解除された場合は,午前10時50分(3校時)から授業を行います。全員弁当が必要となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月16日(木) 朝読書の様子 3年生

 より静かな環境で学校生活をスタートし,授業にスムーズにつなげるために,毎朝,10分間(8:25〜8:35)の「朝読書の時間」を確保しています。引き続き,休憩時間も読みふけっている姿も見られます。
 本は,各自が用意します。(学級文庫や図書室の利用も出来ます。)
画像1 画像1
画像2 画像2

第11回ぴょん太杯アイディアロボットコンテスト

画像1 画像1
 7月12日(日) 広島市こども文化科学館において第11回ぴょん太杯アイディアロボットコンテストが行われました。本校技術部よりA1(シングル)部門に5チーム、A2(ダブルス)部門に4チーム参加しました。A1部門では、練習不足のため思うような結果を残すことができませんでしたが、A2部門ではチーム「机の中をきれいにし隊」が順調にコマを進め、2位となりました。今回の結果を11月に行われる全国創造アイディアロボットコンテストにつなげ、奮起してくれることでしょう。

バレーボール部(女子) 広島市総合体育大会 西区大会に向けて

広島市総合体育大会 西区大会
《大会日程》
○7月25日(土) 会場:庚午中学校…9:00〜
  予選リーグ戦  庚午中VSノートルダム清心中  庚午中VS井口中

○8月 2日(日) 会場:中広中学校…9:00〜
  対戦チームは,7/25(土)の結果により決定します。

◆3年生にとって最後の大会です。市大会出場目指して,日々練習しています。
 「みんなんで力を合わせて頑張るぞ!」応援よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 広島県教育委員訪問 (3)

《授業参観風景》
(1)3年5組 英語(T・T)…Listening 1 音楽家へのインタビューを聞きとることが
  できる。
(2)2年3組 美術…自分らしさを色の組み合わせを工夫することで表現しよう。
(3)1年6組 技術…組み立て手順を考えて正確な組み立てができる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 広島県教育委員訪問 (2)

《授業参観風景》
(1)3年1組 理科…太陽や星の動きは,地球の自転によって起こることを理解する。
(2)3年2組 数学(T・T)…2次方程式の解についての問題を解くことができる。
(3)3年3・4組 保体(女子)…保健分野 喫煙が体に及ぼす影響について知る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水) 広島県教育委員訪問 (1)

 広島県教育委員会 委員・事務局管理部秘書広報室教育広報係 主査・広島市教育委員会 指導主事による学校訪問が行われました。

《授業参観風景》
(1)2年6組 英語…タケシとウッド先生の会話の内容について理解し,質問に英語で
  答えることができる。
(2)2年2組 理科…観察のまとめを使って,生物の体のつくりをまとめる。
(3)2年1組 国語…文の中心がどこか考えて,要約をすることができる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風接近に伴う合唱祭の延期について

 台風11号が,7月17日(金)に最接近すると予想されています。つきましては,生徒や保護者の皆さまの安全確保のため,合唱祭を下記のように延期いたします。保護者の皆さまには御迷惑をおかけいたします。御多用中とは存じますが,ぜひ御観覧ください。
 ☆詳細は,学校からのお知らせをご覧ください。

1.日 時 平成27年7月22日(水) 開 場 11:30(1年生保護者)  開 演 12:00
2.会 場 はつかいち文化ホール さくらぴあ
       広島県廿日市市下平良一丁目11−1

《3年生合唱練習風景》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 「無言清掃」の取組 3年生 (2)

《「無言清掃」の取組…頑張っている3年生の姿》
 黙って静かに自分自身と向き合い,一生懸命頑張っています。
 8/28(金)より,第二期清掃班で,スタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 「無言清掃」の取組 3年生 (1)

《「無言清掃」の取組…頑張っている3年生の姿》
 4/10(金)にスタートした『無言清掃』の取組が,3ヶ月を過ぎました。
 生徒たちは,準備の音楽がかかると,雑巾を手に急いで清掃場所に移動します。一転して,始まりの音楽(黙想)では,心を落ち着け,静かな雰囲気で無言清掃への意欲を高めます。シーンとした中で,膝をつき,隅々まで拭く「庚午拭き」も身についてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月) 合唱祭に向けて 学年交流会

○各学年体育館で,学年発表会を行いました。
○本番さながらの練習に,緊張した面持ちでしたが,持てる力を出し切りました。本番に向けて,さらに熱を入れた練習を行っていくでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気象予報「警報」発令時の学校の対応について

『気象予報「警報」発令時の学校の対応』をUPしました。
気象予報「警報」発令時の学校の対応
画像1 画像1

7月13日(月) 平成27年度 小・中学校生徒指導集中対策指定校及び生徒指導実践指定校に係るCブロック連絡協議会 その4

○授業公開…道徳の時間(T・T)
 1年3組
 題材名「無人野菜市場でのできごと」
 出典名 規範性を育むための教材・活動プログラム 広島市教育委員会

○ティームティチングの強みを生かし,一人一人に寄り添う授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月) 平成27年度 小・中学校生徒指導集中対策指定校及び生徒指導実践指定校に係るCブロック連絡協議会 その3

○授業公開…道徳の時間(T・T)
 1年3組
題材名「無人野菜市場でのできごと」
 出典名 規範性を育むための教材・活動プログラム 広島市教育委員会

○大勢のお客様を迎え,緊張していましたが,ルーを守ることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月) 平成27年度 小・中学校生徒指導集中対策指定校及び生徒指導実践指定校に係るCブロック連絡協議会 その2

○庚午中学校実践発表の様子
(1) 実践報告「庚午中学校の取組」
(2) 質疑及び応答
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月) 平成27年度 小・中学校生徒指導集中対策指定校及び生徒指導実践指定校に係るCブロック連絡協議会

○広島県内の市・町の指導主事と各学校の生徒指導主事が来校し,研究協議会が開催されました。
開会行事
(1) 広島県教育委員会 豊かな心育成課 あいさつ
(2) 庚午中学校 校長挨拶
(3) 職員紹介 県教委 市町教育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部(女子) 広島市総合体育大会 西区大会に向けて

広島市総合体育大会 西区大会
《女子団体・個人戦日程》
○7月25日(土) 会場:鈴峯女子中学校…9:00〜 
 団体戦…庚午中VS清心中 庚午中VS井口中
○7月26日(日) 会場:鈴峯女子中学校…9:00〜
 個人戦…当日決定します。
《予備日》
 7/30(木)・31(金)9:00〜

◆県大会出場を目指し,選手・応援一丸となって,全力を尽くしてプレーします。
 応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 授業風景

技術家庭科…1年5組
 ○食品成分表の使い方を学習しました。
保健体育…1年7組
 ○保健・心の発達,思春期の心の変化について学習ました。
音楽…1年6組
 ○17日の合唱祭に向けて,美しい響きを創っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) DVD鑑賞と保護司座談会

 西地区保護司・更生保護女性会の第五分会のみなさまと,保護者・教員との座談会を行いました。
(1)ヤンキー先生こと義家弘介さん出演のDVD「立ち直ること 支えること 出会うこと」を鑑賞しました。
(2)各テーブルごとに子どもたちの成長を見守る視点を話し合いました。
  第1番に「家庭円満」が必要というお話でした。また,小さい時から,忍耐力を育てることも大事である,という御指摘も受けました。大変有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部(女子) 広島市総合体育大会 西・佐伯区大会に向けて

広島市総合体育大会 西・佐伯区大会
《女子団体A・個人戦日程》
○7月31日(金) 会場:鈴峯女子中学校 
 団体戦…第2試合 庚午中VS五日市南中
 個人戦…当日決定します。

○女子卓球部は,今年,たくさんの1年生が入部しました。3年生がいないのですが,その分,2年生が頑張って指導しています。数が限られた卓球台など,大変なこともありますが,練習を工夫しています。
○市総体へ向けて,1年生はサーブ,ドライブ,バックなどの練習を,2年生は教えながら,自分たちの技を磨いています。応援よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001