![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:178 総数:1221102 |
野外活動記念撮影4
野外活動記念撮影3
出航
いい天気です。波もありません。 しっかり漕ごう! 456組のカッター訓練
発見!カレンダーに何やら・・・
学級のカレンダーです。
何やら小さな文字で書いてあります。 よく見るとその日のあった良かったことが書いてあります。 今日一日が楽しかったと思える事って大切ですね。 思おうとしないと思えないですから・・・
やるからには
3年生はミニクラスマッチです。
やるからには優勝を!この意気込みが大切ですね。 学級も燃えて一つになることでしょう。
朝の集合
野外活動二日目
今日もたくさんの活動が予定されています。天気は曇りです。 第1日目終了です
実行委員で今日の反省をしました。
明日にぜひ生かしてほしいと思います。 今日の記事はこれで終了します。 学級活動終了
ますます元気です。 夕べのつどい
野外活動記念撮影2
野外活動記念撮影1
カッター訓練開始
みんな不安そうです。 基礎・基本定着状況調査です
国語、数学、理科、英語の教科でテストが行われます。 1時間目の国語の様子です。 鉛筆の動く音だけが響いていました。 出来たかな??? 江田島へ出発しました
天気も回復し、すばらしい野外活動になることでしょう。 活動の様子は現地からこのブログにアップされる予定です。 いつもに増してご覧ください。 なお、アップ担当の教頭先生は午後からカッター訓練の救助艇に乗り込むためその間のアップは船酔い防止のため難しい?と思われます。(明日も一日中乗るとか・・・) 野外活動に出発しました
昨日まで降っていた雨もあがり、予定通り活動ができそうです。 野外活動
ホームページでもその様子をお伝えする予定です。 写真は昨日の結団式の様子です。 教育実習生の授業より
先週から教育実習が始まっています。
今日は保健体育の浅胡先生の授業です。 武庫川女子大学の田中先生も参観に来られました。 緊張の中での初めての授業でした。
担任からのメッセージ6月8日
先週の着ベル強化週間の成果が出ています。 このクラスでは、最終日に0(ゼロ)が達成できたようです。 学級が一つの目標に向かって進むことが大切なんですね。 そしてもっと大切なのは頑張れた自分を認めることです。 2年生ですからきっと修学旅行でも成果をだしてくれるでしょう。 楽しみです (*^_^*) |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |