![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:242 総数:1481012  | 
部活動の日 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
部活動の日
 本日5月25日(月)は、部活動の日です。 
部活動の日には、通常清掃はなく、部活単位で清掃活動をします。  
	 
 
	 
週末練習試合結果 男子バレー部
香川県丸亀市で行われたSAKURA CUPへ参加してきました。 
春の東西対抗で優勝した石川県のチームや中国新人大会優勝チームを直接目にすることができ、技術だけで無くゲームに臨む態度や日頃の行動など大変勉強になりました。 技術面での課題やチームでの解題も徐々にクリアされつつあり、市大会へ向けて成果をあげることができました。 (顧問より)  
	 
 
	 
 
	 
生徒総会 4
つづきです。 
写真・・・会場に飾られた学級旗 各クラスの代議員が、学級旗に書かれた学級目標を紹介しました。  
	 
 
	 
生徒総会 3
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
生徒総会 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
生徒総会
 本日5月22日(金)生徒総会を行いました。 
3年生の入場・整列がとても早く、総会自体も私語もなくとてもスムーズに進みました。 各クラスから出た意見も、例年に比べて「もっと○○してほしい」とか「こんな方法もある」とか、とても建設的なものが多かったと思います。 生徒会も年々成長がみられます。 これからも、「自分たちが決めたことを、自分たちで実行する」生徒会をめざしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
生徒総会リハーサル 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
生徒総会リハーサル
 本日5月21日(木)放課後、代議員と執行部で「生徒総会リハーサル」を行いました。 
明日の生徒総会が、充実した実りの多いものになるよう願っています。  
	 
 
	 
 
	 
2年理科 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
2年理科
 草食動物と肉食動物の骨格標本をスケッチして、目の位置や歯のつくりの違いを学習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
歯科検診2日目
21日の午後も昨日に続き歯科検診です。 
校医の松本先生、釜石先生ありがとうございます。 今日は3年生がメインです。廊下が静かなので検診が終わったのかと思って廊下へ出てみると、まだ多くの生徒が静かに待っていました。 さすがは3年生です。  
	 
 
	 
 
	 
自主学ノートの取組 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
自主学ノートの取組
 各学年とも、家庭学習の充実をはかる目的で「自主学ノートの取組」を始めています。 
生徒は、「自主学ノート」に授業の内容などをまとめるなどの家庭学習をして、担任に提出します。 担任は提出状況を確認しながら、家庭学習を励ましていきます。 是非ご家庭でも、自主学習ノートを見ていただき、励ましの一言をお願いいたします。 写真・・・3年生の自主学ノート  
	 
 
	 
 
	 
歯科検診
今日、明日と歯科検診を実施しています。 
毎年「う歯のある生徒」「歯垢の付着」「歯肉炎」の生徒の多さを歯科検診で指摘されています。 改善のために始めた「歯っぴータイム」の成果は現れてきているでしょうか? 校医の松本先生をはじめ佐々木先生、河野先生ありがとうございます。 ちなみに昨年度の検診結果では う歯のある生徒 24.7%(広島市平均 16.8%) 歯垢2の生徒 8.0%(広島市平均 3.5%) 歯肉2の生徒 11.1%(広島市平均 4.4%) でした。  
	 
 
	 
 
	 
5月20日(水)1年生の授業です
今日は、県教委・市教委から指導主事が来校され授業を見ていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年体育 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年体育
 本日5月20日(水)、3年体育では「シャトルラン」を行っていました。 
かなりハードなランニングに、みんな必死で取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
宿泊研修1年集合写真 3
 つづきです。 
 
	 
宿泊研修1年集合写真 2
 つづきです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立亀山中学校 
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1 TEL:082-814-8834  |