最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:88
総数:274510
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成
TOP

4月23日(木)部活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの文化系の部活も5月に行われる体育祭に向けて準備を進めています。

4月23日(木)部活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の日曜日、来週のゴールデンウィークに試合のある部活も多く、時間を延長して取り組んでいます。

4月23日(木)部活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生が入り、8つの部活動が活気をおびています。

4月20日(月)生徒集会・JRC加盟式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JRC加盟式では、講師の先生から青少年赤十字について「どのようにしてできたのか」「どのような活動をしているのか」など説明を受け、1年生の学級の代表にバッジ等が渡されました。また、1年生の代表が日常生活の中で「気づき」「考え」「実行する」態度を大事にし、世界の平和と人類の福祉のために、貢献することを誓いました。

4月20日(月)生徒集会・JRC加盟式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての生徒集会が行われ校歌斉唱の後、各委員会からの報告・伝達がありました。また、1年生は本日よりJRCに加盟するためJRC加盟式も行われました。

4月17日(金)部活動発足式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、8つの部活動の発足式を行いました。新1年生を迎え、どの部もにぎわっていました。部長が部活動のルールやマナーについて説明している部、一人ひとり自己紹介をしながら進めている部などさまざまですが、活気にあふれていました。本日より1年生も正式に部員となります。心も体も成長していってほしいと願っています。

4月14日(火)身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に身体測定を行いました。五月が丘中学校では、保健委員が測定会場の前で、みんなに身体測定の仕方や注意事項を紙芝居を使ったりしながら説明します。保健委員は最初の仕事なので緊張しながらも一生懸命進めていました。

4月13日(月)生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の全校集会で、前期の新しい生徒会役員の認証式を行いました。生徒会長のあいさつの後、代議員、生活委員、文化委員、保健委員の順に認証され、3年1組の代表が校長先生から認証状を受け取りました。生徒会を盛り上げてくれるメンバーです。これからの活躍に期待します。

4月10日(金)新入生歓迎会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部、美術部、吹奏楽部で8つあるすべての部活動の紹介が終わりました。1年生のみなさん、よく考えて部活を選び、充実した生活につなげてほしいと思います。

4月10日(金)新入生歓迎会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、サッカー部、軟式テニス部、バスケット部が部活紹介をしました。

4月10日(金)新入生歓迎会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会執行部や各委員会の紹介や説明の後、部活紹介をおこないました。陸上部のハードル、野球部の普段の練習のようすなど体育館で工夫しながら行いました。

4月10日(金)新入生歓迎会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会執行部の開幕太鼓で新入生歓迎会が幕を開け、1年生の各クラス代表に歓迎の花が送られ、2.3年生は大きな声で校歌を披露し、歓迎の気持ちを表しました。

4月10日(金)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時の生徒集会では、集合の仕方、礼の仕方など全校で取り組むことの確認をしました。また、生徒指導主事の先生から、今年度は「あいさつ」「無言集合」「無言掃除」の3つを頑張って行こう目標について話をされました。

4月8日(水)入学式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式終了後は、1年生は各クラス担任が学活を行い、保護者の皆様にも参加していただきました。靴箱にきれいに並べられた新しい靴や、帰る前に入学式の看板を背に写真を撮っている風景は、いよいよ始まった新年度をいっそう感じさせてくれました。

4月8日(水)入学式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方の舞台で紹介もされ、吹奏楽部の演奏で退場しました。たくさん送られてきた祝詞も体育館の後ろに掲示して披露しました。

4月8日(水)入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA会長、在校生代表からあたたかい言葉で歓迎され、新入生も代表の生徒が真新入生の誓いを力強く述べてくれました。

4月8日(水)入学式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時30分より第34回入学式が行われました。新入生が入場したあと、担任が一人ひとり名前を読み上げ、97名の入学が認定されました。校長先生から、入学を歓迎するとともに早く五月丘中学校に慣れて、これから3年間n中学校生活を充実させてほしいと述べられました。

4月7日(火)就任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は7名の先生方を迎え、就任式が行われました。代表の先生から態度がすばらしいと評価していただき、早く五月が丘中学校に慣れて、一緒に頑張って行くのでよろしくお願いしますとあいさつをいただきました。また、始業式では校長先生から、2.3年生の進級認定が行われ、これからすばらしい五月が丘中学校をみんなで作って行こうと話をされました。平成27年度の始まりです。

4月6日(月)式場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2.3年生が登校し、8日の入学式の準備をしてくれました。2年生は廊下や階段、トイレなどの掃除を、3年生は体育館の会場づくりをしてくれました。新入生を迎える準備ができつつあります。ごくろうさまでした。

4月2日(木)桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の桜が満開で、見頃をむかえています。ちょっと外に目をやると、学校のグランドのフェンス越しの桜の木や校舎2階から見える公園の桜の木もやはり満開でした。忙しい年度初めですが、少し心が癒された気がしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711