最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:100
総数:284048

敬老会への参加(1)

 9月15日(月) 倉掛公民館で「敬老会」が行われました。倉掛地区の最高齢者は男性が101歳,女性が94歳だそうです。

 本校からは4年生の希望者16名の子どもたちが、「作文朗読」「花束贈呈」「リコーダー演奏」「合奏」「歌」で参加しました。花束贈呈では、代表2名が、最高齢者のお二人にそれぞれ花束をお渡し、長寿であることに驚くとともにさらに長生きしてほしいとの感想を抱いていました。

 子どもたちは、休憩時間等を利用して練習を重ね、敬老会当日は素晴らしい発表をしました。一つ一つの発表に、会場からはたくさんの拍手をいただくことができ、子どもたちの表情にも笑みを見ることができました。

 また、会場には、全学年の子どもたちが夏休みに作った作品を展示してくださり,たくさんの方々に見ていただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大運動会へ向けての練習(2)

9月12日(金),今日の運動会へ向けた全体練習では,今年度初めて取り組む全校綱引きや応援係による応援合戦などの練習を行いました。

応援団長が具体的な指示を出し,赤白の子どもたちがそれにそって一生懸命に,そして楽しそうに練習している様子はとてもよいものでした。

また,運動会のスローガンは,1年生から6年生までの全学級で考えた案をもとに,企画委員会が中心となって,「最後まで みんなの力で一直線」と決めました。スローガンは,運動場からはっきりと見えるように,3階の窓ガラスに貼られています。

子どもたちは,このスローガンを励みに,練習も本番も頑張ってくれるものだと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

秋季大運動会へ向けての練習

9月21日(日)に開催する第33回秋季大運動会に向けて,ご家族の方々や地域の方々に,立派な姿を見ていただこうと,子どもたちは,学年や全体での練習に取り組んでいます。

10日(水)には,全体練習が始まりました。5・6年生が手本となりながら,リズムに合わせた行進や開閉会式等の練習を行っています。
また,昼休憩には,応援係が運動場で練習を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動場の草抜き

 夏休みを過ぎたこの時期,掃除時間には,低学年で担当となった子どもたちが運動場の草抜きをしてくれます。
 掃除終了時には,指導者が,子どもたちに草抜きをした場所とまだしていない場所を見比べさせながら,活動の成果を評価していました。
 オヒシバでしょうか。根は浅く張っているので,子どもたちが茎の根元を持ってグイッと引っ張ると,根こそぎ抜けています。「上手ですね。」と声をかけると,「家でもよくやるんよ。」と言いながら,手際よく草抜きをする子どももいます。

画像1 画像1

学習が本格的に始まりました

給食が始まり,学習も本格的に再開しました。

学習の進め方については,「保護者のための倉掛小学校ガイド」の「学習の約束」に示してある「学習中の姿勢,本を読むとき,ノートを書くとき,発表するとき,話を聞くとき,学習用具」について,全員で確認をしました。
 ノートの使い方についても,日付を書くこと,「学習のめあて」を書くこと,大きな文字で丁寧に書くこと,線を引くときは定規を使うこと等,学年に応じた内容について確認をしました。これらについては,教室内に掲示し,常時,意識できるようにしています。
ご家庭でも,文字のことや定規の使用等について,気付かれることがありましたら,声かけをお願いします。
 また,授業では,夏季休業中に行った研修を参考にし,「学習のめあて」を示し,板書は色遣いや配置を工夫して,テレビなどの視聴覚機器も活用しながら,子どもたちにとって分かりやすく,どの子も伸びる授業づくりに取り組んでいます。

画像1 画像1

「学校だより 9月号」を掲載しました

「学校だより 9月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しました。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより9月号

運動委員会による児童朝会

9月3日(水)9月に入って1回目の児童朝会がありました。
今日は運動委員会の子どもたちが、ステージの上で運動会で行うラジオ体操についてポイントを示しながら体操を指導しました。みんな事前に練習しており、動きを通して分かりやすく伝えることができました。
フロアの子どもたちは見たり、聞いたりする姿勢も良く、運動委員会の合図に合わせて一緒に体操をすることができました。額から汗を流している子も多く見受けられました。

画像1 画像1

身体計測をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 倉掛小学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。さっそく、身体計測をしました。見ただけで大きくなったことがわかるほどでしたが、やっぱりみんな大きくなっていてとてもうれしく感じました。
 4年生は、今回から自分たちでお互いの身長を測り合いました。「ちょうどいい?」「大丈夫?」など身長計のカーソルをおろすときにお互いを気づかうことばをたくさん聞くことができました。
 また、「よい歯の学校表彰」の優良校としていただいたトロフィーと賞状をみんなに紹介し、これからも給食後のはみがきをしていこうと話しました。

「よい歯の学校表彰」 優秀校 受賞

 平成25年度の定期健康診断の結果,むし歯治療率がとても高く,学校をあげてむし歯予防はもとより,むし歯治療や歯科保健活動に熱心に取り組んでいる学校として,本校が「よい歯の学校表彰」優秀校に選ばれました。市内では5校が選ばれ,とても光栄に感じているところです。

 本校では,子どもたちに対して,歯の衛生週間に合わせて給食後に歯みがきの奨励を行ったり,児童会保健委員会が体育館で全児童の前で歯磨きの仕方を紹介したり,1・4年生を対象として学校歯科医の協力による保健指導を行ったりしています。また,保健便り等による啓発活動を行ったり,夏季休業中に学校保健委員会を開いたりして,歯科保健の大切さについて学校・家庭・地域が一体となった取組を行っており,今回の受賞はこうした取組の成果です。

 今後も子どもたち自らが健康の喜びを実感できる歯科保健の取組を継続していきます。

画像1 画像1

給食再開に向けて

9月1日(月)から,給食を再開します。

給食再開に向けて,少しずつ準備を進めていましたが,今日は,給食再開直前の洗浄・消毒を行いました。写真は,ステンレス調理台やしゃもじを洗っているところです。

これからも,給食調理員4名で,安心・安全な給食づくりに取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業が始まりました!

8月28日(木) 夏休みが終わり、今日から授業が再開しました
各教室では、授業開始にあたり、前日、子どもたちの登校を待ちわびていた担任が、子どもたちに向けて黒板にメッセージを書き、思いを伝えました。
登校して来た子どもたちは教室で久しぶりの再会を興奮ぎみに喜び、話がはずんでいました。
そして休憩時間には、運動場で元気一杯に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
9月には運動会という大きな行事が控えています。体調を管理しながら、元気に参加して欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みが終わり、学校が始まりました!

 8月28日(木) 夏季休業明けの朝会を行いました。
始めに8月20日に起きた集中豪雨による土砂災害で亡くなられた方のご冥福を祈って
黙祷を行いました。

次に、校長が,「広島に育つ子どもとして、これからも、平和について考え、友達や先生、家族の人と意見を交流してほしいこと」「夏休みにどんなことに挑戦したのかを友達や先生に話すこと」「いじめのない楽しい学校にするために、相手の心や体をいたわり、大切にして、人の心や痛みが分かる人になってほしいこと」という3つの事について話しました。
 
 最後に,音楽専科教員のピアノ伴奏により校歌を全員で歌いました。

 子どもたちは、いつものように静かによい姿勢で話を聞くことができました。その姿にはいつも感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内環境整備を行いました

8月27日(水)職員全員で校内の環境整備作業を行いました。
 運動場の草抜きや側溝の掃除、校舎・体育館のトイレ掃除、手洗い場と水飲み場の掃除・点検を行いました。
 明日、8月28日(木)からは子どもたちが登校します。子どもたちが気持ちよく学校施設を利用できるようにと職員も汗を流した一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けての運動場準備を行いました

8月27日(水)職員全員で運動会に向けての運動場準備作業を行いました。
 巻き尺等を使いながら、運動場の整列位置や走るコース等のラインを引くためのポイントを打つ作業を行いました。
 9月21日(日)の運動会に向けて、9月からは各学年や全校での練習が始まります。子どもたちが体調を整えて参加できるようご家庭でもご支援ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員の研修を実施しました。

8月26日(水)には,広島市教育委員会 生徒指導課より主任指導主事をお招きして,校内研修会を行いました。
今回は,7月に各学級で実施した学校適応感尺度「アセス」の活用方法等について研修を行いました。「アセス」は,いじめや不登校の予防等,児童生徒の学校適応支援を進めるために活用するものです。この「アセス」は,「生活満足感」「学習的適応」「教師サポート」「友人サポート」「向社会的スキル」「非侵害的関係」の6つの観点から学校適応感をとらえるものです。学校適応感だけではなく生活満足感も測定するため,学校外での生活に関する満足感も間接的に知ることができます。
 「アセス」は,児童の主観的な適応感,とりわけSOSのサインを出している児童のピックアップに敏感であること,学校以外の場での適応状態を推測できる尺度であること,教師側のかかわりを児童がどう受け止めているかや教師側の思いが空回りしていないかを確認することができることなどが特徴としてあげられる調査です。
 今日は,研修を通して,これから,子どもたちにどのような支援を行っていくとよいかという視点で,新たな指導方針を考える機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放が再開しました

8月13日から17日まで、お盆のため開放をしていなかったプールですが、今日からまた開放が始まりました。

今日は、前半の1〜3年生は27人、後半の4〜6年生は13人と少なめの人数でしたが、プールを広々と使うことができ、しっかりと泳ぐことができたようです。

また、今日はあいにくの天候で後半は少し早く切り上げました。明日からの天気も心配ですが、8月27日までプール開放事業が行われるので、学校プールを利用して、友達と楽しんだり、泳力をアップさせたりしてくれることを願っています。

画像1 画像1

平成26年度 第36回安佐北区子ども会夏季球技大会

平成26年度 第36回安佐北区子ども会夏季球技大会が,高南小学校を会場に行われました。

これは,安佐北区内の20学区が参加し,ソフトボールやフットベースボールによるスポーツ競技を通じた交流行事の大切な大会となっています。今回は,天候不順のため順延が続きましたが,どのチームもはつらつと競技を楽しんでいました。

倉掛小学校は,ソフトボールの部に亀崎小学校,真亀小学校との連合チームで参加しました。控え選手の絶え間のない大きな声援に励まされながら,試合を進めていました。

監督をはじめとする指導者・育成者の皆様のご支援により,子どもたちの心も体も成長していることに感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

貯水槽の清掃

今日,8月14日は,市教委委託業者により,本校の貯水槽清掃及び消毒が行われました。

本校は,山腹に位置することから,受水槽(給食室南側),高架水槽(4階屋上),給食場貯水タンク(給食室屋上)の3つがあります。これらの貯水槽の点検整備は,貯水槽水道の水の安全衛生を確保することを目的として,校内で断水してもよいこの時期に作業を行っていただきました。業者の方は貯水槽の中に入ったりしながら,汗だくになって作業を行ってくださいました。ちなみに,受水槽の容量は42トン,高架水槽の容量は12トンです。給食調理場タンクの容量は0.5トンです。

また,8月末には,校舎内外の全ての蛇口を開けて,水道管に溜まっている古い水道水の入れ替えをする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みも折り返しました

立秋を過ぎ,暦のうえではもう秋ですが,不順な天気が続いています。

しかし,どんな状況にあっても,自然は刻々と次の季節の準備を始め,その時にバトンを渡すことを繰り返し,私たちに四季を通じて,人生を教えてくれているように感じます。

職員室前の生け垣では,高砂百合が白い花を咲かせています。正門の飾る桜の葉は深い緑色となり,その下では暑い日差しを遮っています。
また,今日12日は,学校プール開放前半の最終日でした。監視員や補助監視員の皆様の見守りもと,今日まで子どもたちは楽しく水遊びをすることができました。

どうぞ今しばらく続く暑い夏を元気に乗り越えてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校プール開放が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの学校プール開放事業が,今日から始まりました。
倉掛小学校プール開放事業推進委員会の皆様の「プール開放はできるだけ多くの日数で行いたい」という思いのもと,上限の15日間でプール開放を行うことができるように調整をさせていただいたところ,保護者や地域の皆様のご協力により,上限の15日間でプール開放を行うことができるようになりました。

前半は13:00〜14:10で1〜3年生,後半は14:30〜16:00で4〜6年生が泳ぐことができます。そして,常時,プール監視員2名と補助監視員4〜5名の方々が監視をしてくださいます。

今日の前半では43名が,後半では44人の子どもたちが参加し,歓声を上げながら楽しんでいました。
夏休みの楽しい思い出の一つになることを願っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

学力調査

平成27年度入学予定の方へ

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201